現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ガソリンはいつ入れるのが良い?」 半分派・満タン派で賛否! タイミングよりも備えが大切なワケ

ここから本文です

「ガソリンはいつ入れるのが良い?」 半分派・満タン派で賛否! タイミングよりも備えが大切なワケ

掲載 更新 63
「ガソリンはいつ入れるのが良い?」 半分派・満タン派で賛否! タイミングよりも備えが大切なワケ

■給油のベストなタイミングってある?

 2021年に入ってからガソリンは右肩上がりで値上がりし、2021年10月には1リッターあたり160円を突破。

希望ナンバー「1110」どんな意味? あなたは読める?

 11月下旬には岸田首相が石油備蓄の放出を表明しましたが、12月22日発表時点では165.1円と、未だガソリン価格高騰解消の目処はたちません。

 このため、給油に躊躇してしまうなどのユーザーの声も見られていますが、給油にベストなタイミングはあるのでしょうか。

 くるまのニュースでは過去2020年12月17日から21日までの5日間に、ツイッター上でアンケートを実施。

 そのなかで、「あなたはクルマの燃料計(ガソリンメーター)がどれくらい減ったタイミングで給油しますか?」という質問について、「ほんのわずかでも減ったら」が1.4%、「3/4程度まで減ったら」が2.7%、「1/4程度まで減ったら」が49.3%、「警告灯が点灯したら」が19.2%という結果が出ています。

「1/4程度まで減ったら」が半数近くを占めており、およそ5人に1人は警告灯が点灯するまで給油しないということが分かりました。

 現在2021年ではガソリン価格が毎週異なるため、SNSでは「安いガソリンスタンドまで給油のタイミング待ってたらガソリン足りなくなりそうになった」「給油ランプ光るまでガソリン入れないのクセになってる」などの声も見られています。

 このように、一定の割合で給油ランプが点灯してから給油しているユーザーがいるようですが、問題ないのでしょうか。

 都内にあるガソリンスタンドのスタッフは以下のように話します。

「給油ランプは、一定の少ない燃料になると点灯するようになっており、クルマによっても異なりますが、残りの大体10リッター分くらいの距離は走れるといわれているため、すぐに走れなくなるわけではありません」

 給油ランプが点灯しても一定の距離は走れることが分かりました。では、給油にベストなタイミングはあるのでしょうか。

 これについて前出のスタッフは以下のように話します。

「ベストなタイミングは、その時々の状況によっても異なりますが、燃料タンクの容量の半分以下、もしくは1/3に給油するのが良く、仮に給油ランプが点灯してしまった場合にはすぐに給油しましょう。

 最近は地震などが突然発生する場合もあるので、しっかりと満タンで給油するのが理想です」

※ ※ ※

 昨今では、高速道路や一般道での大雪による立ち往生なども発生しており、自身が思わぬトラブルに巻き込まれる可能性も考えられます。

 また地域によっては近くにガソリンスタンドがない場合もあります。

 このため、燃料が1/3または半分になってからの給油を基準として、その時々に応じて自身の燃料をこまめに確認しながら「満タン」での給油をおこないましょう。

■満タンの給油が燃費に影響?これってホント!?

 一方で、満タンに給油することで燃費に影響があるという声が多数見られています。

 SNSでは、「クルマは軽いほど燃費が良くなるので満タンにしない」「重量が軽くなるから燃費が良くなる」などの声も見られています。

 では、ガソリンの入れる量によって燃費は異なるのでしょうか。

 クルマは燃料タンクの容量が異なっており、トヨタ「プリウス」では容量は「43L(Eグレードでは38L)」、ミニバン「アルファード」の場合はハイブリッド車で「65L(ガソリン車は75L)」となっています。

 一般的にガソリンの重さは、1リッターあたり0.75kgといわれており、プリウスだとガソリン半分の21.5Lで16.1kg、満タンの43Lだと32.2kg。

 アルファード(ハイブリッド車の場合)だと、半分の32.5Lで24.3kg、満タンの65Lだと48.7kgです。

 重量だけで見ると、半分の時と満タンでは違いがあるようにも見えます。

 重量と燃費の関係については、新科学技術推進協会の資料で、「自動車の重量が重くなると燃費が悪くなり、軽くなると良くなり、100kgの軽量化によって燃費はおよそ7%から9%向上する」という見解を示しています。

 このため、100kgの重量変動では燃費向上に繋がるといえますが、10kgから30kgの重量変化では大きな節約とはいい難いでしょう。

 ガソリンと燃費の関係について、前出のスタッフは以下のように話します。

「ガソリンの入れる量によっての燃費の変化は、まったく関係ないとはいえないですが、わずかに変化するかと思います。

 それよりも、災害などの危険を伴う状況の際に燃料がないと本末転倒なので、こまめに満タンに給油するのが良いでしょう」

※ ※ ※

 またネット上の一部では、「昼と夜でも燃費が異なる」などの意見も見られています。

 これについて、前出のスタッフは以下のように話しています。

「燃費の昼と夜の差もほとんどありません。ただ、アクセルやエアコンの使用状況によって、消費が激しくなって燃費に差があるということがあるかもしれません」

昼と夜の燃費も特別差があるわけではないとのことでしたが、気温の差もあるためエアコンなどの使用状況によっても燃費に差が出てくる場合もあるかもしれません。

こんな記事も読まれています

日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース

みんなのコメント

63件
  • 何が何でも必ず満タンです。高速道路等使い遠出する場合は満タン出発です。
  • 私は、半分になったら給油派です。
    災害時に、給油制限が行われても。その時、とりあえずタンク半分残っていれば、しばらくは何とかなるかな?という感じですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村