現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ 水素燃料電池大型トラックの走行実証を2022年春頃に開始

ここから本文です

トヨタ 水素燃料電池大型トラックの走行実証を2022年春頃に開始

掲載 更新 8
トヨタ 水素燃料電池大型トラックの走行実証を2022年春頃に開始

トヨタは2020年10月13日、アサヒグループホールディングス、西濃運輸、NEXT Logistics Japan、ヤマト運輸、日野自動車と燃料電池大型トラックの走行実証を行なうことに合意したと発表しました。

これは、国内商用車全体でCO2排出量の約7割を占める、大型トラックでのCO2排出削減を目指すための実証実験です。燃料電池大型トラックはトヨタと日野が共同で開発し、アサヒグループ、NEXT Logistics Japan、西濃運輸、ヤマト運輸、トヨタの5社が、2022年春頃から各社の物流業務で使用しながら走行実証を開始する計画です。

BMW 第2世代となる新型「4シリーズ クーペ」が登場

幹線輸送に使われる大型トラックには、十分な航続距離と積載量、短時間での燃料供給できることが求められます。その電動化においては、エネルギー密度の高い水素を燃料とする燃料電池システムが有効であると考えられ、今回開発する燃料電池大型トラックは、航続距離の目標を約600kmとし、環境性能と商用車としての実用性の両立を目指しています。

走行実証に参加する各社は、地球環境問題を重要な経営課題のひとつとして位置付け、製造工程の省エネルギー化や物流業務での環境負荷の低減など、さまざまな活動を進めており、今後は燃料電池大型トラックの早期実用化に向けた取り組みを加速させるとしています。

また、この実証実験は経済産業省、国立研究開発法人「新エネルギー 産業技術総合開発機構(NEDO)」による水素エネルギー活用政策を反映したものでもあります。経済産業省、NEDOは、水素に関しエネルギー供給構造の多様化とともに、大幅な低炭素化を実現するポテンシャルを持つと位置付け、エネルギー転換、脱炭素化のキーテクノロジーとしています。

そして2020年10月14日には、3回目となる「水素閣僚会議」を東京で開催し、世界各地の国、機関が参加し、新型コロナウイルス感染拡大の状況下でも世界の脱炭素化に向けた歩みを止めることなく、水素社会構築に向けた取組を確認しています。

このように水素エネルギーの活用は国策として、また世界での脱CO2のためのキーテクノロジーと位置付けられ、長期的な展望のもとで実証実験が行なわれることになっています。

トヨタ 関連記事
トヨタ公式サイト
日野自動車 公式サイト

関連タグ

こんな記事も読まれています

あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時には一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時には一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
日刊自動車新聞

みんなのコメント

8件
  • >どう?最新テクノロジーに日本が有れば世界で早くEV化推進するけど中国に20年遅れてるから、

    中共の手先 = 自民推しの自称ネト ウヨ
    米の輸出管理法にも不参加の政党を推す連中は国賊以外の何ものでもない!
    こいつらを駆逐しない限り日本に明日はない!
  • FCET,FCEB、FCEVのなかでもFCETとFCEBは100%普及するから、技術のないメーカーは淘汰されるだろうな。BEVなんて技術でもなんでもないし
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村