現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 走り屋あがりの家族もちオヤジが歓喜した! いまや絶滅危惧種の「バカッ速ミニバン」6台

ここから本文です

走り屋あがりの家族もちオヤジが歓喜した! いまや絶滅危惧種の「バカッ速ミニバン」6台

掲載 46
走り屋あがりの家族もちオヤジが歓喜した! いまや絶滅危惧種の「バカッ速ミニバン」6台

 この記事をまとめると

■ミニバンは、運転の楽しさとは無縁と思われるが走りや加速が自慢のモデルが存在する

100万円以下なのにバカッ速! 300馬力オーバーなのに激安で買える中古国産車4台

■大排気量ミニバンは、トルクフルでスムースな加速性能をもつ

■V6ガソリンエンジンを積む大パワー・大トルクを誇る国産ミニバンは絶滅危惧種となった

 走りの楽しさを思う存分に味わえるミニバン6選

 ミニバンは、ファミリーのための運転の楽しさとは無縁の多人数乗用車、アルファードのようにVIPをゆったり乗せるためのエグゼクティブカー……だけのクルマだと思っていたら大間違いだ。

 ミニバンのなかには、想定外にスポーティな走りを実現したモデルもあり、また、直線番長的ではあるものの、大迫力の加速が自慢のモデルもある(あった)のだ。

 ここでは、そんなミニバンの過去から現在に至るモデルをふたつのカテゴリーに分けて紹介したい。

 まずは、加速自慢のハイパワーミニバンだ。

●ホンダ・エリシオンプレステージ 300馬力

 その筆頭、というか、国産ミニバンとして初めて大パワー、大トルクエンジンを搭載したのが、2003年にデビューしたホンダのラグレイトの後継者となるエリシオンに、2007年に加わった「プレステージ」グレードだった。

 何しろパワーユニットはホンダのフラッグシップサルーンのレジェンドに準じる3.5リッター V6で、その最高出力は国産ミニバン初の最高出力300馬力、最大トルク36.0kg-m! というスペックだった。

 結果、2t前後のミニバンボディをダイナミックかつトルキーに怒涛の加速力の世界へと誘ってくれたのである。もちろん、ホンダのフラッグシップミニバンゆえ、轟音とともに加速する、という感じではなく、静かに速い! という記憶が残っている。0-100km/h加速は8秒台前半というのだから凄かった。

 当時あったトヨタ・エスティマ3.5リッターV6モデルやマツダMPVターボはもちろん、体感としてドイツ御三家の2.4リッター級のセダンよりも速かったのだ。

●トヨタ・アルファード&ヴェルファイア30系 301馬力

 先代30系アルファード&ヴェルファイアが2017年12月に行ったMCで加わった3,5リッター V6エンジン搭載車もミニバンのパワーウォーズを代表する1台。

 アルヴェルの上級顧客の期待に応えるべく、V6エンジンを一新。北米仕様のシエナ、ハイランダー、カムリ……と積まれてきたトヨタとして国内初のD-S4 3,5リッターV6 301馬力、36.8kg-m+8速ATのFF用ユニットを新搭載。0-100km/h加速は約8.2秒(以前のV6エンジンは8.5秒)。HVの10.7秒、2.5リッターガソリンの11.3秒を圧倒する駿足ぶりだった。

 もっとも、加速は暴力的ではなく、強大なトルクを生かしたあくまでジェントルに速い……というクルマのキャラクターに合致する加速フィールを基本とするが、アクセルペダルを深々と踏み込めば、それはもう血の気が引く怒涛の加速力をウルトラスムースに発揮してくれたのである。

 現行アルヴェルにV6エンジン搭載車はないため、中古車で狙い目の1台といってもいいかも知れない。

●日産 エルグランド 280馬力

 現行のハイエンドミニバンで唯一、3.5リッターV6エンジン搭載車となるのが日産エルグランドだ。そのスペックはハイオクガソリン指定となる280馬力、35.1kg-mというもので、速さの感覚としては豪放、ダイナミックという感じで、いい換えればアメリカンV6のようなおおらかでもある直線での加速力が自慢だ。

 ハイパワーミニバンにして、乗り心地がいいのもエルグランドならではだろう。

 軽量ボディと高出力エンジンの組み合わせが速さの決め手だ

 ここまでは、どちらかといえば直線番長的な(もちろんカーブでも安心安全だが)動力性能を持つ大パワー、大トルクを誇るミニバンを紹介してきたが、じつは速いだけでなく、ハンドリング性能面でスポーティカーに匹敵するミニバンもないわけではない。

●スバル・エクシーガ2.0GT 225馬力

 その筆頭が、2008年に登場した7シーターパノラマツーリングをコンセプトとしたスバル・エクシーガだ。スバルはAWDのスポーツモデルでも有名だが、なんとエクシーガ2.0GTには水平対向2リッターターボ、225馬力、33.2kg-mユニットを搭載。

 駆動方式はもちろんAWDで、ミッションはダウンシフトグリッピングコントロール付き5ATを組み合わせ、エクシーガとしては唯一のSIドライブ(I/S/S#)を搭載。

 ミニバンとしては軽量なボディに225馬力、33.2kg-mだから速いのは当然として、人車一体感、路面とのコンタクト感の強さ、スポーティなドライビングフィールにおいて、ミニバンの常識を超えていたのも本当だった。乗り心地はかなり硬い印象だったと記憶するが、山道でもとびっきり速く、運転、操縦を楽しめるミニバンでもあったのだ。

●三菱 シャリオリゾートランナー 230馬力

 1991年に発売された三菱のコンパクトミニバン、シャリオに、1995年5月に加わったモデルが、シャリオリゾートランナーGTだ。

 何しろパワーユニットは初代ランサーエボリューションと同じ4G63型ターボエンジン、230馬力(MT、ATは220馬力)。駆動方式はもちろん三菱自慢のフルタイム4WD。ATのほか5速MTも用意されていた、まさに全天候型の走るためのミニバンだった。

 車重は1500kg程度だから、230馬力でもスポーティカーのような強力な加速力を見せつけ、その上で”シャリオ・エボリューション”と呼んでいい、当時の”7人乗りミニバン世界最速”とも評された全方位のパフォーマンスを発揮してくれたのだから、現在のデリカD:5とはまったく異なる、今となっては超希少価値ある1台なのである。

●3代目ホンダ・オデッセイ 200馬力

 上記の大パワー、大トルクのミニバンのほか、”ミニバンのカタチをしたスポーティカー”と、それこそライバル自動車メーカーのミニバン開発陣も評したスポーティミニバンとしてホンダ・オデッセイ、それも3代目アブソルートがある。

 1~2代目のまっとうなミニバンスタイルから全高1550mmの低全高ミニバンに変身したオデッセイであり、ホンダらしさ全開の1台だった。パワーユニットはK24A型で、標準車の160馬力に対してアブソルートは200馬力ではあったものの、5速ATを介した走りはホンダ魂が宿るスポーティカーそのもの。

 5代目の登場時に開発陣から聞いた話では、現存率(ファン)がもっとも多いオデッセイだったそうだ。「クラスを超えた加速力の持ち主」という点ではちょっと違うが、低重心を生かしたキレ味ある曲がりが得意な走りのテイスト、山道でもカッ飛べる操縦性は、ミニバンを買わざるを得ないスポーツドライビング愛好家から絶賛された1台でもあった。

 いずれにしても、現行日産エルグランド3.5リッターV6モデルを別にすれば、クルマの電動化シフトが進むいま、そうしたV6ガソリンエンジンを積む大パワー、大トルクを誇る国産ミニバンは、もはや絶滅危惧種になったともいえる。

こんな記事も読まれています

フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
ベストカーWeb
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
モーサイ
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
Webモーターマガジン
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

46件
  • ri_********
    この前アルファードに突っ込まれて10年大事に乗ってきたこっちは廃車。死ねとしか思わない。
  • ひよ
    ミニバンで速度出すから
    バカ親父
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村