2番手のENEOS X PRIME GR Supraが、ものすごい勢いで迫って来る。ドライブしているのは、“バトル上等”の山下健太だ。一方、Astemo NSX-GTの塚越広大とて、幾多の勝負で競り勝ってきた猛者。だが今回は『攻め』ではなく『守り』の立場。しかもマシンのスピードは明らかに向こうが上だ。
レースは第3スティントに入り、残りラップは10周になろうとしている。Astemo NSX-GTとENEOS X PRIME GR Supraは、このあと確実にテール・トゥ・ノーズの状態になると思われた。その勝負の行方を、Astemo REAL RACINGのピットではハラハラしながら見つめていた。こんなときこそ、元ドライバーの監督ならではの的確な無線が活きるはず。しかし……。
Astemo NSXがトップ4台1.5秒差の“超濃密”バトル&3度のFCY導入の乱戦を制す【第2戦富士GT500決勝】
「もう見ていられないという感じでした(笑)。広大を落ち着かせようとするんだけど、何しゃべったらいいのかなとも思うし、でもなんか言ったほうがいいだろうと考えながらしゃべった感じで。あいつは夢中になると、こうなる(入り込む)タイプなので、一方通行でも情報を入れてやったほうがいいかとは思っていた」
そう語った金石勝智監督のレース中の心拍数は、相当高かったに違いない。迎えた102周目の1コーナー。山下がブレーキングでアウトから並び、一瞬前に出る。しかし、1コーナーを先に立ち上がったのは塚越のほうだった。
じつはこのとき、ENEOS X PRIME GR Supraのフロントウインドウはオイルの汚れで視認性が悪く、コーナーポストのフラッグの確認は無線頼りなところがあった。そして2コーナーでは黄旗が振られていた。ピットからは「2コーナーがイエロー!」という無線を入れたが、山下には「……イエロー!」としか聞こえず、「1コーナーだったらまずい」とあえて引いたのである。
一方、イン側にいた塚越は「ちゃんと立ち上がれば大丈夫だろうと思っていた」という。
「ただ、こちらに余力があったわけではないです。向こうも僕よりものすごくペースがいいわけではなく、たまに離れることもあった。それでもこっちがGT300に引っかかると、すぐ後ろにいたので恐怖でした」
ENEOS X PRIME GR Supraの勢いを、Astemo NSX-GTの田坂泰啓エンジニアは「脅威には感じなかった」という。「100Rでは離し、最終コーナーのトラクションも14号車よりかかっているように見えたから」
ただし、後半セクションのセクター3では苦戦していた。塚越は、「セクター2で離しても、それをセクター3で吐き出してしまう感じ。だから、なるべくセクター2で稼ぐようにしていた」という。そうして2台は近づいたり離れたりを繰り返しながら周回を重ねていく。
そこへ3番手に浮上してきたKeePer TOM’S GR Supraの平川亮が近づき、山下は前だけでなく後ろも見なければならなくなった。それも追い風となり、塚越は自身5勝目のチェッカーを無事受けることができた。
今回のAstemo NSX-GTの週末は、じつに浮き沈みの激しい展開だった。まずレースウイークの走り始めである公式練習のフィーリングがよくなかった。
前戦岡山の予選では惨敗したホンダ勢だが、Astemo NSX-GTの決勝は抜群のバランスで、直線以外は満足のいく仕上がりだった。低速テクニカル区間が多い岡山でバランスが良ければ、富士のセクター3も速く走ることができそうだが、マシンのセッティングはそう簡単にいくものではない。
それでも予選にはなんとか帳尻を合わせることに成功する。が、今度はアタックラップでトラフィックに引っかかるというアンラッキーが襲う。再アタックできる時間的猶予もなく、2戦連続Q1敗退という憂き目にあう。
しかし、翌日の決勝直前のウォームアップ走行では、依然として好バランスは保たれており、早々にトップタイムをマークしてみせる。その後、他車に更新されはしたものの、好タイムをいつでも出せる状況だった。
■「苦しいときに勝つことがチャンピオンになるには大事」と塚越
ところが、決勝をスタートしてみると、バランスは一転。マシンのスピードは影を潜めてしまう。スーパーGTのスタート進行は長く、ウォームアップからスタートまでにコンディションが変化してしまった可能性が高い。塚越は「前についていくのがやっと」というレベルで、10番手あたりでもがき続けていた。
ピットではこの流れを変えようと、32周目に入ったところで塚越を呼び寄せる。やや早めではあるが、ウインドウはすでに開いている。そして、マシンがピット前に停止するかしないかのタイミングでFCY(フルコースイエロー)が導入され、コース上の全車がスローモーションのように80km/h走行を開始。その間、ベルトラン・バゲットに交代したAstemo NSX-GTは、実質トップでコースに復帰したのである。
「FCYは初めてだったので、どこまで上がるのか分からなかった。まさかトップとは(笑)。でもバゲットのときもグリップが低くアンダーもオーバーも出て、タイムもイマイチ。トップを走っているとはいえ、(エンジニアとして)俺的には暗い雰囲気だったよ」
そう語る田坂エンジニア。第3スティントで再び塚越に交代した直後、ARTA NSX-GTとau TOM’S GR Supraに交わされたが、あれは実力どおりだったという。それでもARTA NSX-GTには多少の抵抗を見せた。
「先を考えたら、あまりガチャガチャするべきではない。それでも簡単に抜かれてしまうと、ペース的には負けているので、その後チャンスがなくなってしまうから」
塚越は、厳しいなかで最大限の応戦をしたことで、間接的にARTA NSX-GTのイエロー違反を呼び寄せたのではないかと考えている。
第3スティントで塚越は、第1スティントとは違う軟らかめのスペックのタイヤを履いていた。「そちらのほうがコンディションには合っていたけど、それでも速さは足りなかった」という。
決勝の500km、マシンは結局どのコンディションにも合致してくれなかった。せいぜい70点の出来。それでも勝てたのは、いくつものラッキーが重なったから。と同時に、それを呼び寄せたこと、そこにいたこと、それを活かす実力が備わっていたからでもある。
最初のピットインがFCYと重なった。実力的に負けていたトップ2台が自滅してくれた。山下が抜きにきたタイミングがイエローと重なり、かつ無線が聞きづらい状態だった。ファイナルラップでは後続の2台がバトルしてくれた……。
多くの幸運を味方にできたのは、強さがあったからにほかならない。「苦しいときに勝つことがチャンピオンになるには大事。今回は難しい選択の連続で、もう一回やれと言われてもできない」と塚越。
過去を振り返れば、REAL RACINGのマシンはアンラッキーな出来事に見舞われることが多かった。レースの8割がた支配していた鈴鹿1000kmをタイヤトラブルで失ったり、トップ集団のなかを走行中に、いきなりリヤハッチが飛んでいったりと、不可抗力のアクシデントで勝利がいくつも消えていった。対してライバルがラッキーで優勝するのを横目に、「ウチもラッキーで勝ってみたいよ」と田坂氏は毒づいたこともあった。
世のなかには『幸運は平等説』があるが、だとしたら、それを逃さない者がチャンピオンになる資格がある。第2戦のAstemo NSX-GTは、レースの神様がくれたチャンスを、しっかりとつかみ取った。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「高いのはしゃーない」光岡の55周年記念車『M55』、800万円超の価格もファン納得の理由
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
スズキが新型「ソリオ」1月発表!? “迫力顔&先進機能”採用!? 既に予約した人も!? 何が変わった? 販売店に寄せられた声とは
27年ぶりにあの懐かしいスターレットが戻ってくる!? ヤリスより小さいリッターカーは2026年登場か!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?