現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダ、話題の高級SUVは「素のディーゼル」が買い?新型「CX-60」試乗で体感したコト

ここから本文です

マツダ、話題の高級SUVは「素のディーゼル」が買い?新型「CX-60」試乗で体感したコト

掲載 213
マツダ、話題の高級SUVは「素のディーゼル」が買い?新型「CX-60」試乗で体感したコト

 マツダの最新モデルとなる新型「CX-60」には最近のクルマとしては珍しく、多くのパワートレインが設定されています。
 
 PHEV(プラグインハイブリッド)、マイルドハイブリッドディーゼル、(モーターのつかない)ディーゼル、そして(モーターのつかない)ガソリン車と4タイプもあり、購入時に迷う人も多いのではないでしょうか。

 そのうち、ひとあし早く発売されたのが「e-SKYACTIV D」と呼ぶマイルドハイブリッドディーゼルやPHEVです。

マツダ新型高級SUV「CX-60」購入者のリアルな声! 「ランクルプラド」より幅広い“サイズ感”実際どう? 乗った感想はいかに

 しかし、今回試乗したのはそれらとは異なる“ハイブリッドではない”ディーゼルエンジン搭載車の「SKYACTIV D」。

 PHEV(539万円~)やマイルドハイブリッドディーゼル(505万4500円~)に比べると323万9500円からとプライスも抑え気味で、より身近なモデルと言えるのではないでしょうか。

 筆者はCX-60に関しては人一倍興味を持っていますが、追加されたモーターなしのディーゼルに試乗して2つのことを感じました。

 1つは、しっかりパワーがあるということ。

 マイルドハイブリッドとしてモーターを組み合わせる「e-SKYACTIV D」とモーター無しの「SKYACTIV D」は基本的に同じエンジンですが、モーター(最高出力16.3ps/最大トルク153Nm)の有無以外にも異なる部分があります。

 それはエンジンのスペックです。

「e-SKYACTIV D」がエンジン単体で最高出力254ps/最大トルク550Nmなのに対し、「SKYACTIV D」は最高出力231ps/最大トルク500Nmとやや控えめ。

 筆者はモーターなしのディーゼルを実際に発注済みの1人としても、これが加速フィーリングにどう影響を与えているのかはとても気になるところでした。

 結論からいえば、まったく問題なく力強い加速を見せてくれ、個人的にも安心です。

 確かに、細かく比べるとエンジン回転数が1500rpmを超えるあたりから3000rpmあたりまでの加速の伸びやかさというか、車両が前へ出ていこうという感覚はモーター付きディーゼルのほうが感じられます。

 これは単にエンジンだけの違いでなくモーターがアシストする影響も考えられますが、いずれにせよモーター付きのほうが一枚上手であり、滑らかでした。

 しかしながら、絶対的な加速の力強さではモーターなしの「SKYACTIV D」でも十分で、むしろ「ここまでの加速は必要ない」と思えるほど。力不足は全くありません。

 よくよく考えれば、それも当然のことで、たとえば「CX-5」などに搭載する排気量2.2リッター直列4気筒ディーゼルエンジン(最大トルク450Nm)のクルマを運転してその加速の力強さに驚いた人も多いのではないでしょうか。

 CX-60に積む3.3リッター直列6気筒ディーゼルエンジンの最大トルクはそれを上回るだけでなく、力強いトルクを発生する回転域が広くて1500回転と低い回転域から中回転域となる3000回転(モーター付仕様は2400rpm)までフラットにピークトルクを発生するのが大きな特徴です。

 なので、CX-5のディーゼルよりも圧倒的にパワフルに加速するのです。

 一部ではこのエンジンに対して「排気量のわりに出力が小さい」という声もあるようですが、そう思う人はまず実際に試乗することをお勧めします。

 いっぽう3000回転以上はモーター付仕様とモーター無し仕様の発生トルクの差がなくなっていき、4000回転以上では(エンジン単体の差は)ほぼありません。

 別の言い方をすれば「加速において絶対的にモーター付きディーゼルだけど、高回転での盛り上がりはモーター無しのほうが感じられる」となり、エンジンを回すことに歓びを感じられる人は特性の面からあえてモーター無し仕様を選ぶという選択もアリといえそうです。

 ちなみにモーター付き用のディーゼルエンジンとモーター無しのエンジンをメカニズム的に比べると、基本的に違いはありません。

 ただ、後者は燃料噴射圧の最大値が低く抑えられていて、それが最高出力やトルクの数字に影響を与えています。

 エンジン担当の開発者によると「インジェクター自体はどちらも同じ部品」ということなので、モーター無しは制御でスペックを控えめにしていると判断していいでしょう。

 ただし、補器類においてはオイル潤滑系の部品などが異なる(モーター付きエンジン用は性能が高められている)高出力対応となっているそうです。

■話題の「乗り味」はどうなの? 今買うなら「素のディーゼル」が良い?

 さて、2つ目に感じたのは乗り味の違いでした。

 もしかすると「CX-60は乗り心地があまりよくない」という話を聞いたことがあるかもしれません。

 特にマイルドハイブリッドモデルは、荒れた路面で車体が揺すられる感覚を覚えるシーンがあるのは事実です。

 しかし今回、モーター無しのディーゼルに乗って安心したのは車体の動きに滑らかさが増し、乗り心地に落ち着きがあることです。

 これは朗報と言っていいでしょう。

 また、マイルドハイブリッドやPHEVで感じられた駆動系のギクシャク感(モーターとの接続や切り替えに関連すると思われる)が払拭され、パワートレインが滑らかになっていたことも報告したいポイントです。

 そこを気にするのであれば、現時点では「あえてモーター無しを選ぶ」のもいいと思います。

 ただ、今後は年次改良などで熟成され、モーター付きモデルでも駆動系のギクシャク感は消えていくことでしょう。

 もしかすると、モーター付きモデルはその時が「買いのタイミング」となるのかもしれません。

 というわけでやっと乗ることができたモーター無しディーゼルについて一言でまとめると、伝えたいのは「素のディーゼルで十分に満足できる」ということ。

 確かに、低回転から中回転域にかけての加速の伸びやかさや燃費、そしてモーター付きモデルでしか味わえない上級仕様内装の魅力があるのは事実です。

 しかし、モーターがなくてもパフォーマンスも燃費も優れ、車両価格とのバランスや乗り味とパワートレインの滑らかさを考えると、現時点でのイチオシはモーター無しディーゼルの「XDグレード」といえそうです。

こんな記事も読まれています

【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
月刊自家用車WEB
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
くるまのニュース
自動車産業の未来を共創!スバル、トヨタ、マツダが電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で宣言
自動車産業の未来を共創!スバル、トヨタ、マツダが電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で宣言
@DIME
熊本バス・鉄道5社「交通系ICカードやめます」 停止は年内予定、公共交通の運賃収受は本当にこれでいいのか?
熊本バス・鉄道5社「交通系ICカードやめます」 停止は年内予定、公共交通の運賃収受は本当にこれでいいのか?
Merkmal
ホンダ「ディオ110・ベーシック」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「ディオ110・ベーシック」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
ベストカーWeb
これで十分じゃん! シンプルでライトなアウトドアライフにピッタリなスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
これで十分じゃん! シンプルでライトなアウトドアライフにピッタリなスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
AUTOSPORT web
[新型フリード]予約中!! けど旧型モデルはまだ新車で買えるゾ!! 価格上昇気になるなら熟成版を爆安でゲットするのもアリじゃない!?
[新型フリード]予約中!! けど旧型モデルはまだ新車で買えるゾ!! 価格上昇気になるなら熟成版を爆安でゲットするのもアリじゃない!?
ベストカーWeb
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
ベストカーWeb
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
ベストカーWeb
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
AUTOSPORT web
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb

みんなのコメント

213件
  • レビューに一貫性が無く、出た順番に理由つけて勧めてるだけじゃん
    これなら出揃ってからの乗り比べレビュー以外読む価値が無いと思う
  • ディーゼル+MHEVとかPHEVを買っちゃった人はどうすんだよ。素のディーゼルより数段に高いのに。
    ある意味で高級車を作り慣れてないマツダらしいか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

322.3567.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

259.9646.3万円

中古車を検索
CX-60の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

322.3567.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

259.9646.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村