現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【絶対比較】“3列シートSUV”のマツダCX-8と三菱デリカD:5、400万円前後のディーゼル搭載車

ここから本文です

【絶対比較】“3列シートSUV”のマツダCX-8と三菱デリカD:5、400万円前後のディーゼル搭載車

掲載 更新 7
【絶対比較】“3列シートSUV”のマツダCX-8と三菱デリカD:5、400万円前後のディーゼル搭載車

世界的なSUVブームが落ち着きを見せ始める中、新たなトレンドとして注目されているのが3列シートのSUVだ。日本市場にはマツダが国内専用車としてCX-8を導入する一方、三菱はデリカD:5のディーゼルモデルに新たなフロントマスクを与え、大幅改良したことで人気になっている。同じカテゴリーで同じ価格帯のマツダ CX-8と三菱 デリカD:5に魅力を検証する。

マツダ CX-8と三菱 デリカD:5。ディーゼルエンジンを搭載する3列シートSUV
まずは簡単にCX-8とデリカD:5を紹介しよう。

トヨタがヤリスGR-4の3ドアボディを公開。さらに搭載エンジンと4WDシステムをスクープ

2017年に登場したCX-8は、北米市場に導入されている“3列シートSUV”のCX-9を日本国内向けにダウンサイジングしている。一見CX-5のストレッチ版に見えるが、国内ではマツダSUVの最上級モデルで、随所にCX-9譲りの高品質さが散見できる。

一方のデリカD:5は、アウトランダーやエクリプスクロスなど多くの車種に採用されているGSプラットフォームをベースに、ミニバンボディを架装したモデルだ。現行モデルは2007年より生産されており、2019年2月にアドバンスド・ダイナミックシールドをフロントフェイスに採用するビッグマイナーチェンジを、ディーゼルモデルのみに行った。ガソリンモデルは、従来のデザインと変わらない。

最小回転半径はデリカD:5が優勢だが、最低地上高はCX-8が勝る
まずはボディサイズの比較だ。CX-8の全長4900×全幅1840×全高1730mm、ホイールベースは2930mm。デリカD:5は全長4800×全幅1795×全高1875mm、ホイールベースは2850mm。CX-8はデリカD:5より、100mm長く、45mmワイドで、80mmホイールベースが長い。一方、デリカD:5はCX-8より145mm全高が高い。

最小回転半径はCX-8が5.8m、デリカD:5は5.6mとデリカD:5の方が狭い道路での取り回しは良さそうだ。最低地上高はCX-8が200mm、デリカD:5が185mmとデリカD:5が意外と低く、雪道ではフロア下が雪に接触しやすいかもしれない。

広々としたデリカD:5の室内空間と、CX-8の上質なインテリア
CX-8の室内空間は、長さ2690×1540×高さ1250mm、デリカD:5は長さ2980×幅1505×高さ1310mmだ。長さと高さでデリカD:5、幅でCX-8が上まわる。気になるのはキャビンの快適性に直結する、シート座面から天井までの高さだ。CX-8の運転席、2列目、3列目シートの座面から天井までの高さはそれぞれ、966/960/865mm、デリカD:5は1040/1045/920mmでCX-8を上まわる。

身長170cmくらいの乗員なら、両車ともに運転席と2列目シートのスペースに窮屈さを感じることはないが、CX-8の3列目は若干高さが気になる。筆者(身長172cm)も3列目に乗車したことがあるが、シート幅と奥行きに不満はなかったが、リアエンドの造形により、頭上スペースはあまり余裕がない。これはデリカD:5がスクエアなボックス型なのに対し、CX-8はルーフ後端がなだらかに傾斜しているからだ。CX-8の3列目には、小柄な人を乗せた方が良さそうだ。

それぞれのブランドが展開する共通デザインを採用したエクステリア
マツダ CX-8と三菱 デリカD:5のエクステリアは、どちらもブランド共通デザインを採用した個性豊かなデザインだ。CX-8 は疾走する動物をモチーフにした “魂動デザイン”は、野性味やどう猛さを感じさせる。一方のデリカD:5の“アドバンスド・ダイナミックシールド”は、従来の自動車のフロントデザインのセオリーから逸脱した電車に近いデザインだ。またどこかロボットチックなのところが、逆に新鮮で先進性も感じさせる。このあたりは、ユーザーにより好みがわかれるところだ。

ラゲッジルーム容量は、CX-8の「Boseサウンドシステム」未装着の標準状態でサブトランクを含み239L、デリカD:5は94Lと少ない。これはデリカD:5の3列目シートがバックドア付近に設置されているためだ。3列目シート可倒時でCX-8が572L、デリカD:5が805L(ベンチシート車)。多くの荷物を運ぶ機会が多いのなら、室内高の高さとスクエアな室内形状のデリカD:5の方が使い勝手が良いだろう。

ディーゼルエンジンならではのトルクフルな走り
エンジンは両車とも、2.2L直4ディーゼルターボだ。CX-8は最高出力190ps/4500rpm、最大トルク450Nm/2000rpmを発生する。一方のデリカD:5は145ps/3500rpm、380Nm/2000rpmを発生。車両重量はCX-8が1830~1840kg、デリカD:5が1930~1980kg。トルクはCX-8の方が太いが、D:5を含め、発進はスムーズで上質感を味わえる。燃費はWLTC総合でCX-8が15.8km/L、デリカD:5が12.6km/Lなので、動力性能や経済性においてはCX-8がデリカD:5をリードしている。

次に先進安全装備の比較だ。結論から先に言えば、CX-8が勝る。デリカD:5はデビューから12年目の長寿車だけに、先進安全装備では新型車に見劣りする。CX-8に装備され、デリカD:5に装備されない先進安全装備は、「レーンキープアシストシステム」くらいだが、CX-8には他にも「G-ベクタリングコントロールプラス」などの独自技術が採用され、より高次元な安全制御を行っている。

3列シートSUVは自分のライフスタイルを考慮して選びたい
CX-8はステーションワゴンボディのSUV、一方のデリカD:5はミニバンボディのSUVなので、選択時はユーザーのライフスタイルが大きなカギとなる。上質な移動空間を求めるならCX-8だが、多くのレジャー用品を積載するならデリカD:5を選んだ方が使い勝手が良いだろう。また、どちらも個性的なエクステリアなので、デザインを決め手にするのも面白いだろう。(文:猪俣義久)

マツダCX-8 XD主要諸元
●全長×全幅×全高=4900×1840×1730mm
●ホイールベース=2930mm
●車両重量=1830~1850kg
●エンジン= 直4 DOHCディーゼルターボ
●排気量=2188cc
●最高出力=190ps/4500rpm
●最大トルク=450Nm/2000rpm
●駆動方式=FF/4WD
●トランスミッション=6速AT
●車両価格=382万8000円~467万600円(税込)

三菱デリカD:5主要諸元
●全長×全幅×全高=4800×1795×1875mm
●ホイールベース=2850mm
●車両重量=1930~1980kg
●エンジン= 直4 DOHCディーゼルターボ
●排気量=2267cc
●最高出力=145ps/3500rpm
●最大トルク=380Nm/2000rpm
●駆動方式=4WD
●トランスミッション=8速AT
●車両価格=391万3800円~437万1400円(税込)

[ アルバム : マツダ CX-8と三菱 デリカD:5 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

MIDLAND インカムの立体音響を体験して Amazon ギフトカードが当たる!「立体音響エクスペリエンスキャンペーン」を2りんかん店頭にて実施中
MIDLAND インカムの立体音響を体験して Amazon ギフトカードが当たる!「立体音響エクスペリエンスキャンペーン」を2りんかん店頭にて実施中
バイクブロス
メルセデスベンツが小型商用EV『eシタン Mixto』を発表…LWBの広い空間
メルセデスベンツが小型商用EV『eシタン Mixto』を発表…LWBの広い空間
レスポンス
豊田章男会長の報酬は16億円! 佐藤社長は6億円! トヨタの利益5兆円なのに16億って少なくね?
豊田章男会長の報酬は16億円! 佐藤社長は6億円! トヨタの利益5兆円なのに16億って少なくね?
ベストカーWeb
96%の会社が赤字! 路線バスが生き残るには、もはや「異業種参入」しかないのか?
96%の会社が赤字! 路線バスが生き残るには、もはや「異業種参入」しかないのか?
Merkmal
『ヴィーマックRD320R(2002年)』GT300を変えたレーシングスポーツ【忘れがたき銘車たち】
『ヴィーマックRD320R(2002年)』GT300を変えたレーシングスポーツ【忘れがたき銘車たち】
AUTOSPORT web
SBI損保、イドムの修理工場に新システム導入 顧客が進捗をスマホで確認
SBI損保、イドムの修理工場に新システム導入 顧客が進捗をスマホで確認
日刊自動車新聞
ホンダアクセス、新型フリード用の純正アクセサリーを発売 クロスターとエアーのキャラクターに合ったアイテムをラインナップ
ホンダアクセス、新型フリード用の純正アクセサリーを発売 クロスターとエアーのキャラクターに合ったアイテムをラインナップ
月刊自家用車WEB
恐怖の逆走車に「連携プレー」で立ち向かう! トラックと周囲車の”とっさの機転”に称賛の声「反応がすごい」「なぜ逆走した?」白昼の伊勢湾岸道で「一部始終」映像が公開
恐怖の逆走車に「連携プレー」で立ち向かう! トラックと周囲車の”とっさの機転”に称賛の声「反応がすごい」「なぜ逆走した?」白昼の伊勢湾岸道で「一部始終」映像が公開
くるまのニュース
注目のe:HEV車の価格は285万7800円から! 大進化した新型フリード、発売開始
注目のe:HEV車の価格は285万7800円から! 大進化した新型フリード、発売開始
月刊自家用車WEB
首都高「大黒PA」のパワフル系ラーメンに挑戦!!
首都高「大黒PA」のパワフル系ラーメンに挑戦!!
バイクのニュース
ハースF1とロシア企業『ウラルカリ』のスポンサー契約をめぐる裁判が終了も、双方が勝利を主張。チームには一部返金命令
ハースF1とロシア企業『ウラルカリ』のスポンサー契約をめぐる裁判が終了も、双方が勝利を主張。チームには一部返金命令
AUTOSPORT web
MTはまさかの350万円!? 200馬力が超魅力な[プジョーRCZ]の狙い目モデルとは?
MTはまさかの350万円!? 200馬力が超魅力な[プジョーRCZ]の狙い目モデルとは?
ベストカーWeb
ひょっとして本命!? レクサス「LM」の6人乗り「バージョンL」を再検証。4人乗り「エグゼクティブ」より500万円もお安い1500万円からです
ひょっとして本命!? レクサス「LM」の6人乗り「バージョンL」を再検証。4人乗り「エグゼクティブ」より500万円もお安い1500万円からです
Auto Messe Web
たかがバッテリー上がりやガス欠対応で10万円……ってマジか! いま「ぼったくりロードサービス」のトラブルが急増中
たかがバッテリー上がりやガス欠対応で10万円……ってマジか! いま「ぼったくりロードサービス」のトラブルが急増中
WEB CARTOP
新型ホンダ・フリード発売開始へ! 価格は250万8000円から──GQ新着カー
新型ホンダ・フリード発売開始へ! 価格は250万8000円から──GQ新着カー
GQ JAPAN
ジムニーをデザイン、スズキがサステナブル素材「セルロース」使用のマグカップを発売
ジムニーをデザイン、スズキがサステナブル素材「セルロース」使用のマグカップを発売
レスポンス
300万円級のトヨタ「高級SUV」あった!? イチバン安いのに「ほぼフル装備」でめちゃ豪華! “素グレード”の「ハリアー」どんなモデル?
300万円級のトヨタ「高級SUV」あった!? イチバン安いのに「ほぼフル装備」でめちゃ豪華! “素グレード”の「ハリアー」どんなモデル?
くるまのニュース
どこで受けたら一番いいの? バイクの車検受けられる場所それぞれのメリット・デメリット
どこで受けたら一番いいの? バイクの車検受けられる場所それぞれのメリット・デメリット
バイクのニュース

みんなのコメント

7件
  • パジェロベースでは無く、アウトランダーベースです。

    あと、最低地上高は210mm2WDで190mm。

    この記事削除したほうがよいのでは?
  • デリカは 8ATですよ、
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.4505.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

137.8469.9万円

中古車を検索
CX-8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.4505.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

137.8469.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村