現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【突撃新車のナマ現場】開発責任者が明言!「ステップワゴンがノア&ヴォクシーに勝つこれだけの理由」

ここから本文です

【突撃新車のナマ現場】開発責任者が明言!「ステップワゴンがノア&ヴォクシーに勝つこれだけの理由」

掲載 205
【突撃新車のナマ現場】開発責任者が明言!「ステップワゴンがノア&ヴォクシーに勝つこれだけの理由」

 来たる5月26日、クルマ好きかつ家族持ち最大の関心事と言えば6代目ホンダステップワゴンの発売! 元祖箱型ミニバンの逆襲だろう。

 そもそもFF箱型3列シートミニバン市場を作ったのは1996年発売の初代ステップワゴン。しかし片側スライドドアにこだわるなどしているウチに、あれよと後発FF日産セレナやトヨタノアヴォクシーに追い越された。

【突撃新車のナマ現場】開発責任者が明言!「ステップワゴンがノア&ヴォクシーに勝つこれだけの理由」

 先代末期の2021年で見るとノア&ヴォクシー&エスクァイアが合算12万6000台、セレナが5万8000台なのに対し、ステップワゴンは3万9000台と大惨敗。

 捲土重来、今度こそ6代目はどうライバルに勝つつもりなのか? 特に最強新型ノア&ヴォクシーにどこで勝ち、どこで負けてるのか? 筆者はひと足先に開発LPLの蟻坂篤史氏とステップワゴンの実車をチェック。容赦なきライバル比較を試みた!

文/小沢コージ
写真/小沢コージ、ホンダ、トヨタ、ベストカーweb編集部

■新型ステップワゴンの開発責任者・蟻坂篤史を直撃「ここまで言う人珍しい!?」

筆者(左)とステップワゴンの開発責任者・本田技研工業LPLの蟻坂篤史氏(右)

 まずステップワゴンの見た目、ミニバンとしてどちらが迫力あるかだが一目瞭然。テイストは全然違う。それどころかより濃厚オラオラヤンキー顔化した新型ノア&ヴォクシーに対し、新型ステップワゴンは逆にシンプルナチュラル派を極めてきた。

 ここはメチャクチャなチャレンジだ。「ライバルを意識してるんですか?」と蟻坂さんに問い質すと「僕、まだ(ノア&ヴォクシーの)実車見てないんですよ。販売店に行きにくくて(笑)」と吐露すると同時に「正直(新型を)作るに当たってウチがいくところってそこ(オラオラ系)かな? と思ったんです。なにより私好きじゃないんです、ああいうテイストが」。

 そこで市場調査したところ「(ミニバンユーザー)の3割ぐらいはシンプル&クリーン路線を求められるお客様がいる。それだけいるのなら将来性アリ。イケるかもしれないと賭けました」。フェイス戦略はいまどきワイルド系とはあえて真逆。新型ステップワゴンが勝つか負けるかは、まずこの点にかかっている。

ステップワゴンエア。水平基調を主に据えつつ、初代の面影も感じるデザインだ

ステップワゴンスパーダ。エアに対して存在感を増すが、最近流行りの「オラオラ感」「ギラギラ感」とは決別しているようにみえる


■今後のスケジュール
・発表日:2022年5月26日/発売日:2022年5月27日
・予約受注の開始:2022年2月10日頃

■新型ステップワゴンの価格(2WDのみ)※販売店調べ
●1.5Lターボ/エア
・7人乗り:299万8600円
・8人乗り:302万600円

●1.5Lターボ/スパーダ
・7人乗り:325万7100円
・8人乗り:327万9100円

●1.5Lターボ/スパーダ・プレミアムライン
・7人乗り:346万2800円

●e:HEV(2Lハイブリッド)/エア
・7人乗り:338万2500円
・8人乗り:340万4500円

●e:HEV/スパーダ
・7人乗り:364万1000円
・8人乗り:366万3000円

●e:HEV/スパーダ・プレミアムライン
・7人乗り:384万6700円

■ステップワゴンはノア&ヴォクシーよりボディが大きかった!!

ボディサイズは、ステップワゴンが全長4800mm(エア)、4830mm(スパーダ)、全幅1750mm、全高1840~1855mm。ノアは全長4695mm、全幅1730mm、全高1895~1925mm

 一方気になるのはサイズ感。これまたノア&ヴォクシーとは方針が違っていてどちらも全幅1.7mの大台は超えたがノア&ヴォクシーが1.73mなのにステップワゴンは1.75mと微妙にデカく、全長もノアは4.7m弱と5ナンバー枠に留まってるのに対し、後者AIRが4.8m、スパーダ4.83mと大幅拡大。

 この点に関しては明らかに両刃の剣で全幅以上に全長でいうと新型のAIRが10cm、スパーダが13cmも長いのは取り回し的に問題。「ボディが長すぎやしないかはいろいろなところで言われております」と蟻坂さんも認める。

■内装や走りはどうだ?

ステップワゴンスパーダのブラック基調のコクピット。ダッシュボード上も水平。とにかく見切りがよい

 だが、ここからは興味深い。次に大切なインテリアクオリティだが蟻坂さん曰く「家具を意識した」そうでインテリアは非常に質感が高い。

 スパーダe:HEVは革調マテリアルとファブリックのツートンシートを採用し、ノア&ヴォクシーのようなツヤ感ではなくマットな上質感で勝負しているし、AIRも含めてシートは全面刷新。「特に2列目を骨格から新規に起こし、サイズを拡大し、クッションを1列目とは変えている」。

 ホールド性重視の1列目に対し、自由気ままな姿勢をとりがちな2列目乗員を意識し、ホールド性以上にソファのような柔らかさと上質感を持たせたのだ。

 3列目も同様にシート座面を現行モデルより分厚くし、座り心地が増している。また床下収納タイプとは思えないくらいのサイズもある。

ステップワゴンエアのインテリアはファブリック。ホンダ史上最大の室内空間の広さだという

オットマン付きのスパーダの2列目シート。実際、筆者が座ってみたがアルファードの2列目シートまでいかないにしてもゆったりと寛ぐことができたとのこと

 最後に走りだ。ちなみにまだ正式発売前のため試乗はできていない。新型ステップワゴンの燃費はWLTCモードで最良20.0km/Lだけに、最良23.4km/LのノアHV標準ボディに負けている。

 そこを突っ込むと「その分、走り味じゃ絶対に負けてません」と蟻坂さんは豪語。

 そう、燃費は良いがエンジンとモーターが不規則に回り、加速感が多少煩雑なトヨタ式ハイブリッドに対し、「ホンダe:HEV、オマエは電気自動車か?」と言いたくなるほど電動感が高い。スッキリ加速感では上回るだけに、そこの美点を新型はさらに伸ばしているようだ。

 ノア&ヴォクシーのワイルド風味に対し、SWのシンプルナチュラル風味はどれだけ受け入れられるか? はたしてより透き通ったホンダ流電動加速がどれだけ気持ちいいのか? 新型ステップワゴンがノア&ヴォクシーという宿敵に勝てるかはズバリそこにかかっていると言っていい。

e:HEVのパワートレイン。2L、直4i-VTEC(145ps/6200rpm、175Nm/3500rpm)+モーター(184ps/5000~6000rpm、315Nm/0~2000rpm)。シビック同様に直噴化されたモデルであるなら、走りにも期待が持てる


■新型ステップワゴンの主要諸元 ※(内はトヨタ ノアの数値)
・全長:エア 4800mm/スパーダ 4830mm(4695mm)
・全幅:1750mm(1730mm)
・全高:1840~1855mm(1895~1925mm)
・最低地上高:145~150mm(125~140mm)
・室内長:2845mm(2805mm)
・室内幅:1545mm(1470mm)
・室内高:1425mm(1405mm)
・ホイールベース:2890mm(2850mm)
・最小回転半径:エア&スパーダ 5.4m/スパーダ・プレミアムライン:5.7m(5.5m)
・ガソリン1.5L、直4VTECターボ:150ps/5500rpm、203Nm/1600~5000rpm
・e:HEV:2L、直4i-VTEC(145ps/6200rpm、175Nm/3500rpm)+モーター(184ps/5000~6000rpm、315Nm/0~2000rpm)
※ノアはガソリン車(2WD)が2L、直4(170ps/20.6kgm)、1.8Lハイブリッド車(2WD)は98ps/142Nm+フロントモーター(95ps/185Nm)

■新型ステップワゴンのWLTCモード燃費
●1.5Lターボ
・エア……2WD:13.9km/L 4WD :13.3km/L
・スパーダ……2WD:13.7km/L 4WD :13.1km/L
・スパーダ・プレミアムライン……2WD:13.2km/L 4WD :13.1km/L
※ノアのガソリン車(2WD)は15.0~15.1km/L
●e:HEV(2WDのみ)
・エア……2WD:20km/L
・スパーダ……2WD:19.6km/L
・スパーダ・プレミアムライン……2WD:19.5km/L
※ノアのハイブリッド車は23.0~23.4km/L

こんな記事も読まれています

トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
バイクのニュース
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
くるまのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
月刊自家用車WEB
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
月刊自家用車WEB
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
月刊自家用車WEB
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

205件
  • RP4オーナーです。
    もともとステップワゴンはおろかミニバンにすら興味なかったんですが何故かRPが出たときにわくわくゲートに一目惚れしましたので、巷で不人気車とよくいわれていますが好きな車に乗る事ができたので惨敗と言われても個人的には満足してます。
  • ノアヴォクに高いお金出して買うくらいなら、アルヴェル2.5買えばいいのにね。
    キャッシュで買えるんでしょう?
    駐車場も広い所借りればいいじゃないの?
    キャッシュで買えるくらいなんだから多少高くなっても平気でしょうよ。

    こういうところでホンダユーザーと絡まなくて良くなるし最高じゃんw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.4346.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2.8534.9万円

中古車を検索
ステップワゴンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.4346.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2.8534.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村