現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ!? 人気絶頂だったアルファードの販売台数が急減 2022年8月度の台数ランキング

ここから本文です

なぜ!? 人気絶頂だったアルファードの販売台数が急減 2022年8月度の台数ランキング

掲載 33
なぜ!? 人気絶頂だったアルファードの販売台数が急減 2022年8月度の台数ランキング

2022年9月6日、22年8月度の乗用車/軽乗用車の登録(届出)台数ランキングが発表された。

■乗用車 登録台数ランキング
1位 ヤリス(クロスなどを含む) 1万4041台
2位 ノート(オーラ含む) 7871台
3位 カローラ(クロス/ツーリングなどを含む) 7334台
4位 ライズ 5733台
5位 セレナ 5275台
6位 フリード 5199台
7位 フィット 5148台
8位 ルーミー 4924台
9位 ステップワゴン 4614台
10位 アクア 4456台

ホンダの新型SUV「ZR-V」が発売延期

注目は前月3位だったノートが2位にランクアップした点。王者ヤリスには及ばないが、オーラの投入の効果もあり好調である。また、5位のセレナは8月末でe-POWERハイウェースターVとe-POWERオーテック、福祉車両を除いて大半のグレードが生産終了になったが、2022年末といわれるフルモデルチェンジを前に現行車最後の駆け込み需要だろうか。

8月23日にフルモデルチェンジしたシエンタはフル期間での販売となっていないため、17位/2796台。これに対してライバルのフリードはモデル末期ながら6位と快走を続けている。フリードは最近フィットを抜いてホンダで国内トップの月間販売台数となることも多い。ホンダはこの秋に実施するマイナーチェンジでフィットの復権を狙いたいところだろう。

ちなみに、トップ10の常連だったアルファードは、6月が12位/4127台、7月が16位/3085台、8月は22位/2133台と、ここ数か月で急速に順位を落としている。トヨタのディーラーによると、アルファードは半導体不足のため(2023年春にデビューするといわれている)次期型が登場するまでに生産できる台数が決まっていて、2022年7月ごろに受注が終了したという。その影響で登録台数が急減しているのである。

■軽乗用車 届出台数ランキング
1位 N-BOX 1万1130台
2位 スペーシア 6751台
3位 ムーヴ(キャンバス含む) 6601台
4位 ワゴンR(スマイル含む) 5514台
5位 タント 5119台
6位 ルークス 4926台
7位 アルト(ラパン含む) 4803台
8位 ハスラー 4733台
9位 タフト 3809台
10位 サクラ 3523台

軽乗用車では、ムーヴがスペーシアに抜かれたものの、22年7月に新型になったキャンバスの効果もあり相変わらず好調。また、日産の新型電気自動車サクラが2022年6月の発売以来、初めてランクインを果たした。同じハイトワゴンのデイズ(14位/2203台)よりも売れている。日産の新たな軽自動車の柱になるのか注目である。

〈文=ドライバーWeb編集部〉

こんな記事も読まれています

いすゞが「新型7人乗りSUV」初公開! めちゃ「スポーティグリル」×精悍ブラック顔「RS」設定! 新型「MU-X」タイ発表に大反響
いすゞが「新型7人乗りSUV」初公開! めちゃ「スポーティグリル」×精悍ブラック顔「RS」設定! 新型「MU-X」タイ発表に大反響
くるまのニュース
「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
Auto Messe Web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
AUTOSPORT web
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
AUTOSPORT web
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
レスポンス
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
くるまのニュース
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
バイクのニュース
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
Merkmal
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス

みんなのコメント

33件
  • そりゃ注文を受け付けてないんだから売れないのは当たり前。
  • 燃費が良いと言っても実燃費リッター10kmそこそこじゃあ今ガソリン高いし、イメージ悪くてみんなから指射されるし、白い目で見られるし、ようやくわかり始めたのだろう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村