現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 月々いくらで買える? 日産新型「フェアレディZ」524万円仕様は手が届く? 残価率は「3年44%」

ここから本文です

月々いくらで買える? 日産新型「フェアレディZ」524万円仕様は手が届く? 残価率は「3年44%」

掲載 27
月々いくらで買える? 日産新型「フェアレディZ」524万円仕様は手が届く? 残価率は「3年44%」

■新型フェアレディZ、残価設定ローンなら月々いくら?

 2022年4月28日、日産新型「フェアレディZ」の全グレードの価格が明らかになりました。
 
 ベースグレードでも524万1500円と国産車としてはかなり高額ですが、日産の販売店によるとほかの車種同様に残価設定ローンが利用可能なようです。

【画像】カッコよすぎる!新型フェアレディZのカスタム仕様を見る(70枚)

 残価設定ローンなら月々いくらで手に入るのでしょうか。

 2020年9月にプロトタイプが発表されてから数えると、約1年半の月日が経過していますが、価格が発表されたことで、日産の販売店へも問い合わせの声が多く届いているようです。

 新型フェアレディZの価格は、ベースグレードが524万1500円、最上級グレードの「Proto Spec」では696万6300円と国産車としてはかなり高額です。

 そのため、興味はあっても、実際に購入できる層は限られてくると思われますが、日産の販売店によると、新型フェアレディZもほかの車種同様に残価設定ローンの利用できるようです。

 残価設定ローンとは、契約期間(3年から5年が一般的)後の買取額を販売店(メーカー)が保証することで、ユーザーは車両価格からその買取保証額を差し引いた金額(と金利)を契約期間中に支払うという仕組みのものです。

 契約期間後の返却を前提としているため、走行距離や車両の状態に制限があったり、金利は車両価格全体に掛かるうえに、通常のローンに比べて金利が高い傾向があるなどのデメリットもありますが、月々の支払額を抑えることができることから、近年では残価設定ローンを利用するユーザーも増えているといいます。

 買取保証額を車両価格で割った数字は残価率と呼ばれ、リセールバリューの高さを表す指標としても活用されますが、一般的な国産車であれば、3年で50%程度、5年で35%程度が平均的レベルとなっているようです。

 つまり、残価率がこれ以上であれば「リセールバリューの高いクルマ」となり、これより低ければ、その反対ということになります。

 日産の販売店によると、新型フェアレディZの残価率は、3年で44%、5年で36%に設定されているようです。

 この数字は、月間の走行距離を1000kmとした「1000kmコース」を選択した場合のもので、契約終了時点での走行距離が3万6000kmもしくは6万km以内である必要があります。

 また、「1500kmコース」、つまり契約終了時点での走行距離を5万4000kmもしくは9万km以内とした場合の残価率は、3年で41%、5年で30%となっています。

 残価設定ローンを利用した際の金利は4.9%と、通常のローンに比べるとやや割高となっているようです。

 では、残価設定ローンを利用すると、月々いくらで新型フェアレディZに乗ることができるのでしょうか。

「1000kmコース」かつ金利4.9%、頭金やボーナス追加支払いはなしという前提で計算すると、車両価格が524万1500円のベースグレードでは、3年契約で約9万9000円、5年契約で約7万2000円が、月々の支払額となります。

 同じ条件で、車両価格が696万6300円の最上級グレードの計算結果を見ると、3年契約で約13万8000円、5年契約で約10万2000円が、月々の支払額となります。

 実際にはこの金額に加えて、オプション費用や各種税金・保険料、販売諸経費などが必要となります。

 また、駐車場代や任意保険料、ガソリン代などの維持費を加えるとさらに月々数万円の出費を見込まなければなりません。

 このように考えると、新型フェアレディZを手に入れるためのハードルは決して低くはありません。

 にもかからわず、すでに販売店には問い合わせの声も少なくないようです。

 ただ、納期については先を見通せない部分も多く、「少なくとも半年は見込んでおいてほしい」(日産販売店関係者)といいます。

 実際に街で新型フェアレディZを見かけるようになるまでもう少し時間が掛かりそうです。

※ ※ ※

 スポーツカーの残価率は、SUVやミニバンに比べて低く設定されることが一般的です。

 また、電動化が急速に進む昨今では、5年後にガソリン車のスポーツカーにどれほど需要があるか不透明な部分も少なくありません。

 新型フェアレディZの残価率は決して高くはありませんが、そうした事情を考えると、十分健闘しているといえるでしょう。

こんな記事も読まれています

待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

27件

  • >車両価格が524万1500円のベースグレードでは、3年契約で約9万9000円、5年契約で約7万2000円が、月々の支払額となります。

    7.2万×5年って普通に430万オーバーなんだけど
    残クレってこんな酷いシステムなの?
  • 残クレやめますか?それとも人間やめますか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

539.9920.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.03300.0万円

中古車を検索
フェアレディZの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

539.9920.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.03300.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村