この記事をまとめると
■オランダの工科大学の学生がソーラーカーの「テスラ・テラ」を開発した
bZ4Xとプリウスに採用したソーラールーフって効果はどれほど? 電気代ゼロの「太陽光だけで走行」は流石にムリ!
■「テスラ・テラ」は太陽光のみで1000kmのオフロード走行ができるソーラー・オフローダー
■実際にサハラ砂漠を含むモロッコのオフロード1000kmを走破し、実用化が期待されている
オランダの学生が作った世にも珍しいソーラーオフローダー
ソーラーカー、すなわち太陽光パネルで発電したエネルギーで走るクルマは進化のスピードがグイグイ上がっています。ソーラーカーによるレースも世界各国で開催されており、東海大や工学院大の活躍を耳にした方も少なくないかと。争点は発電効率や、航続距離だったりするため、車体は空力性能に特化し、コクピットにしてもギリギリのスペースというストイック、かつレーシーなもの。
ですが、ことレースを離れて自由な視点からソーラーカーを開発すると、意外と楽し気なクルマが出来上がったようです。22名の学生さんが、1年間休学しながら作り上げたのは、世界でも初めてとなりそうなソーラーオフローダー! 太陽光だけで厳しい環境のモロッコを1000kmにわたって走り抜いたというのは、人類全体にとって耳よりなニュースではないでしょうか。
オフロードソーラーカー「ステラ・テラ」と名付けられたマシンを作り上げたのは、ソーラーカーの世界ではあまりにも有名なオランダ、アイントホーフェン工科大学。ソーラーカーレースの甲子園とも言われる、オーストラリアを舞台にしたワールドソーラーチャレンジでは4連覇(クルーザークラス)を成し遂げたほどの実力校で、彼らは2年に1台というペースで新たなソーラーカーを生み出しています。
ちなみに、オランダはソーラーカーの先進国で官民・学生のコンソーシアムまであるのです。現に2023年のワールドソーラーチャレンジでは2・3・6位にオランダ・チームが入賞という輝かしい戦果を上げました。
こうしたお国柄や、レースで培われたノウハウを活かして、アイントホーフェン大はレースカーだけでなく、ファミリーユースできそうなキャビンを備えたステラ・ヴィや、キャンピングカー仕様のステラ・ヴィータといった意欲的な作品も数多く作ってきました。
その都度、新たな提案や性能の先鋭化がなされており、次世代モータリゼーションを担う資質も十分以上に備えていること間違いありません。
太陽光さえあればどこにでも行ける
そんな彼らの最新作となったステラ・テラは、ソーラーカーとしては極めてレアなオフロードモデル。太陽光さえあれば充電ステーションがいらないばかりか、クルマが通れる道すらいらないという、斬新なコンセプトを掲げています。
「既存のインフラに依存しないオフロード車の構築には、まったく新しい課題がありました。オフロードの過酷な条件に対応できるだけでなく、太陽の光を動力源とするのに十分な効率と軽さを維持する必要があったのです」。
そう語るのは、ソーラーチーム・アイントホーフェンのチームマネージャーであるヴィセ・ボスさん。彼もまた22名いる学生のうちのひとりで、電機・電子工学系をはじめとしたさまざまなエキスパート達のリーダーです。
ステラ・テラの特徴はご覧の通り、フロントスクリーンからリヤエンドに続く涙滴型の曲線でしょう。アニメ映画に出てきそうなプロポーションですが、空力性能はもちろん、太陽光パネルの発電効率も緻密に計算されたもの。歴代のステラシリーズに一脈通じるもので、蓄積された知見の高さもうかがえるところ。
そして、車重1200kgという比較的軽量な車重を実現できたのは、数々の複合素材を駆使したからではないでしょうか。いまやレース用ソーラーカーはフルカーボンボディというのがデフォルト。チーム・アイントホーフェンのスポンサーにもそうした企業の名が連なっています。
さらに、驚くべきはオフロード向けサスペンションを大学生たちが独自に作り上げたことでしょう。ソーラーカーには精密な電子部品も数多く搭載されているため、舗装路を走る際の振動でもトラブルが起こりがち。オーストラリアのレースでも、道路の継ぎ目などを越えた衝撃で車体や機材にダメージを受けてリタイヤというケースが散見できます。このあたりも、チーム・アイントホーフェンの経験値が活きていることは言うまでもないでしょう。
ステラ・テラは設計上、最高速度145km/h、晴天時の一般路で710km、オフロードで550kmの走行が可能とされています。とはいえ、実際の走行で理論通りに走れるかは神のみぞ知る。ということで、彼らはテストとしてサハラ砂漠を含めたモロッコを1000km走行することに!
車内には非常用としてリチウムイオンバッテリーが搭載されたものの、行く手には充電ステーションなどあるはずもなく、まさに大冒険といったところ。先のボスさんたちが危惧したのは、ステラ・テラが実際に悪路を走った際の効率で、予想は「正直、厳しい」ものでした。
が、実際は電力消費率が予想より30%も低く、ステラ・テラはソーラーエネルギーのみ、バッテリーに頼ることもなくモロッコの悪路を走破。ひとりダカールラリーみたいな挑戦に、見事打ち勝ったという次第です。
まさしく、持続可能な次世代のモビリティと称賛されるべきですが、じつは課題も残っています。ずばり、ソーラーパネルのコストで、今回のステラ・テラが使用したような高効率パネルはまだまだ高額ということ。
もっとも、裏を返せばパネルのコストさえクリアできれば、ステラ・テラほど魅力的なクルマはありません。チーム・アイントホーフェンを応援したくなる気持ちがムクムクとわいてきたのは、決して筆者だけではないでしょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
格闘家「皇治選手」が当て逃げ容疑で書類送検… 路上に車両乗り捨ても!? 「物損事故」申告せず立ち去った疑い、何があったのか? 元警察官が解説
自衛隊が中国海軍の「巨大空母」を確認!“艦載機テンコ盛り”で日本近海に出現!? 防衛省が画像を公開
ダイハツの「リッター60km」走る“軽自動車”に反響殺到!「高くても買う!」「かつてのソニカみたい」の声も! 4人乗りで「超・低燃費」を実現した“3ドアハッチ”「UFE-II」コンセプトに注目!
「あっちの店は30万値引きしただろ!」高圧的な“値切り交渉”の末に「失ったもの」とは…ディーラーが語る「粘着値切ラー」への本音
大阪⇔鳥取で異色の列車が運行へ 全車両がグリーン車以上!大化けした特急「はまかぜ」車両が再び山陰本線に
「あっちの店は30万値引きしただろ!」高圧的な“値切り交渉”の末に「失ったもの」とは…ディーラーが語る「粘着値切ラー」への本音
格闘家「皇治選手」が当て逃げ容疑で書類送検… 路上に車両乗り捨ても!? 「物損事故」申告せず立ち去った疑い、何があったのか? 元警察官が解説
日産「新型エルグランド」登場へ! 待望の「キングオブミニバン」全面刷新に“反響”多数! 「一刻も早く!」「アルヴェルは手ごわいぞ」の声も? 新たな日産「最上級ミニバン」に集まる“熱視線”とは
念願の新型フォレスターの燃費が18.8km/Lに爆上がり! 「クルマはいいけど、燃費がね」を一発解消!!! スバルこだわりの機械式AWDで走りもよし!
ホンダ最新「ステップワゴン」に反響集まる! “世界初”のスライドドアに「子供を抱っこしていても開けやすい」「未来的で最高」の声も! 歴代初「大きめボディ」も採用のミニバンに注目!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ソーラーか
カーもいずれ実用化されエネルギー問題が解決される時も何十年先でしょうが来るのでしょうね。
期待したいです。
実用化されれば最大のEV課題の航続距離、発電問題共にクリアできる