現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ホンダ NT1100試乗「グランドツアラーとスポーツツアラーの中間?」

ここから本文です

ホンダ NT1100試乗「グランドツアラーとスポーツツアラーの中間?」

掲載 更新 1
ホンダ NT1100試乗「グランドツアラーとスポーツツアラーの中間?」

個人的には意外だったNT1100開発陣の狙い

何となく、捉えどころがないバイクだなあ……。2021年秋にNT1100の写真を初めて見たとき、僕はそう感じた。もちろん、オンロードがメインのツアラーであることは一目瞭然だが、このモデルからは近年のツアラーで定番になっている、アドベンチャー系やスーパースポーツ的な要素が感じられない。いや、べつにそういう要素はマストではないものの、少なくとも写真を見ている段階では、僕にはNT1100の狙いがわからなかったのだ。

【画像22点】ホンダNT1100の足着き性、走行モード、全車体色を写真で解説

そしたら意外なことに、試乗会で開発陣に話を聞いた編集部員によると、NT1100はNC750Xや400X(海外ではCB500X)などからのステップアップを意識したモデルで、ヤマハ トレーサー9 GTやBMW F900XRなどを競合車に考えたとのこと。
だったらもっとアドベンチャー的な要素を……という気はするけれど、そういったモデルが数多く存在する現状を考えると、用途を限定しないルックスのNT1100は、見方によっては新鮮なのかもしれない。

そんなわけで、微妙な心境で臨んだNT1100の試乗だが、2日間に渡ってじっくり乗り込んだ僕は、予想外の汎用性と守備範囲に驚くこととなった。
確かにこのモデルには、NC750Xや400Xからのステップアップに最適と言いたくなる資質、そしてトレーサー9 GTやF900XRと互角以上に戦える資質が備わっていたのだ。

高速巡航は「マーベラスでパーフェクト」

まずは市街地の印象から。この種のツアラーにとって、ゴー&ストップが多くて平均スピードが低い状況は不得手なはずなのに、NT1100はCB1300SBあたりと大差ない感覚で、混雑した東京都心の道をごく普通に走れた。

もっとも、フェアリングにはかなりのボリュームがあるし、車格も決して小さくはないから、スイスイというわけではない。とはいえ、アドベンチャー系を含めた現代のオーバー1リッターツアラーの基準で考えると、NT1100を市街地で走らせたときの心理的な負担は明らかに少なく、これだったら日常の足にも使えそう。
いずれにしても、欧米が主要市場の大排気量ツアラーが日本の道路事情に適合することに、僕は素直に感心してしまった。

ではツアラーにとって本領発揮の舞台となる、高速道路の印象はどうかと言うと、これはもう、マーベラスでパーフェクト。その一番の理由はとてつもなく優秀なウインドプロテクションで、試乗した2日間の気温がずっとヒトケタ台だったにも関わらず、NT1100に乗っている最中の僕は、一度も寒いとは思わなかったのである。

逆に言うなら今どきのツアラーの中には、ウインドプロテクションに関して、ガッカリする車両が少なくないのだが、NT1100の防風性能は同じホンダのゴールドウイングやBMWのR1250RTに匹敵するほど。しかも、一定速度で巡航したときの充実感やここぞという場面でのキック力、高速直進安定性なども、NT1100はゴールドウイングやRT1250RTに匹敵するレベル。
そのあたりを考えると、ホンダはスポーツツアラーと呼んでいるけれど、このバイクの実際のキャラクターは、グランドツアラーとスポーツツアラーの中間のような気がする。

ワインディングでは「安心感と充実感が得られる乗り味」

続いては峠道での印象。まずは日本のどこにでもある道、見通しと路面状況が良好ではない3ケタ国道や県道や舗装林道の話をすると、重厚なルックスからは想像できないほど軽快で、スポーツライディングがしっかり満喫できた。などと書くと、スチール製セミダブルクレードルフレームと並列2気筒エンジンがCRF1100Lアフリカツインと共通なのだから、それは当然じゃないかと言う人がいるかもしれないが、必ずしもそうではない。

というのも、ある程度以上の負荷をかけたときに初めて真価を発揮するCRF1100Lアフリカツインとは異なり、NT1100は「そこそこ」のペースでの旋回が楽しいのだ。中でも僕が感心したのは、コーナー進入時の穏やかな舵角の付き方と、コーナーの立ち上がりでエンジン回転数が低くても明確に伝わるトラクションで、その2つは乗り手にとっての安心感と充実感につながる。
決して上から目線で言うつもりはないのだが、CRF1100Lアフリカツインの基本設計を流用して、よくぞここまで異なるキャラクターを作り上げたものだと思う。

ただし、見通しのいい快走路でのハンドリングには、少々物足りなさを感じないでもなかった。具体的な話をするなら、スピードレンジが上がるといわゆるアンダーステアが顔を出すことがあるし、ハードブレーキング時の前輪の接地感やバンク角は万全とは言い難い。
まあでも、そういった問題はサスセッティングやタイヤの変更である程度は解消できそうだし、現状でも恐怖を感じることはないので、僕にとっては大問題ではなかった。

なお海外では2種のミッション、MTとDCTが併売されるNT1100だが、日本ではDCTのみ。ホンダとしてはこれまでのCRF1100LアフリカツインやNC750Xなどの販売実績を考慮して方針を決定したようだけれど、こんなに素晴らしいツアラーを作ったのに、ミッションの選択肢が1つしか選択できないのは、個人的には非常に残念。
ちなみに海外向けのデータでは、NT1100のMT仕様は車重がDCTより10kg軽い238kgで、CRF1100Lアフリカツインを例にして考えると、もし日本で発売されていれば、DCTより10万円ほど安い150万円台後半になるだろうか。

既存のツアラーとは一線を画する魅力

当初の「捉えどころがないバイク」から一転して、今現在の僕はNT1100に対して、「行動範囲を大幅に広げてくれそうなバイク」という印象を抱いている。普段の自分の定例ツーリングを振り返ると、基本的な行動範囲は自宅を中心とした半径300km圏内なのだが、乗り味が楽しいだけではなく、快適で疲労が少ないNT1100のオーナーになったら、その先に頻繁に出かけたくなるだろう。

もっとも、僕がそう感じたツアラーはNT1100が初めてではない。ただし、日常の足にだって使えて、高速巡航がすこぶる快適で、低中速コーナーが続く峠道が楽しく、車格と価格が突出していないこのモデルに、僕はこれまでに体験したツアラーとは異なる、親近感を抱いたのだ。

ところで冒頭に記したように、競合車として意識されたトレーサー9 GTとF900XRに対し、僕自身も互角以上に戦えると記したけれど、この3台が本当にライバル関係になるのかと言うと、個人的にはそうは思えなかった。
誤解を恐れずに表現するなら、ツアラーとしての資質を徹底追及したNT1100に対して、トレーサー9 GTはあくまでもMT-09というスポーツバイクのツアラーバージョン、F900XRはS1000XRやR1250GSなどへのステップアップを前提としたエントリーモデル、というのが僕の印象である。

ホンダ NT1100主要諸元

[エンジン・性能]
種類:水冷4サイクル並列2気筒OHC4バルブ ボア・ストローク:92.0mm×81.4mm 総排気量:1082cc 最高出力:75kW(102ps)/7500rpm 最大トルク:104Nm<10.6kgm>/6250rpm 変速機:電子式6段
[寸法・重量]
全長:2240 全幅:865 全高:1360(スクリーン最上位置1525) ホイールベース:1535 シート高:820(各mm) タイヤサイズ:F120/70ZR17 R180/55ZR17 車両重量:248kg 燃料タンク容量:20L
[車体色]
マットイリジウムグレーメタリック、パールグレアホワイト
[価格]
168万3000円

ライディングモードはツアー/アーバン/レインの基本3種

タンデムやフル積載でもパワフルに走れる「ツアー」。
オールラウンドなシチュエーションに対応する「アーバン」。濡れた路面などの走行に適した「レイン」。
基本3種のライディングモードのほか、各パラメーターを自分で設定して記憶させておける「ユーザー」が選択可能。各モードに応じ出力特性とエンジンブレーキが切り替わる。

3レベル+オフにできるセレクタブルトルクコントロールは各モードでレベル2に設定されているが、モード問わす随時調整可能。
DCTの変速モードもオールラウンドな「Dモード」のほか、高回転まで使う「Sモード」(S1~S3までレベルが選べる)、マニュアル操作の「MTモード」に随時切り替え可能。

レポート●中村友彦 写真●柴田直行/ホンダ/ 編集●上野茂岐

こんな記事も読まれています

ルノー ソニア・ビシェさんに「カングー」提供 フランス最優秀職人章のシェフ 国内移動に利用
ルノー ソニア・ビシェさんに「カングー」提供 フランス最優秀職人章のシェフ 国内移動に利用
グーネット
アストンマーティン 限定モデル「ヴァリアント」英グッドウッドで世界初公開
アストンマーティン 限定モデル「ヴァリアント」英グッドウッドで世界初公開
グーネット
認証不正問題を理解するキーワード「WP29」【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
認証不正問題を理解するキーワード「WP29」【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
新型[デリカ]が衝撃デザインでデビューへ!! [クルマが透ける]機能まで!? 2026年登場で600万円か
新型[デリカ]が衝撃デザインでデビューへ!! [クルマが透ける]機能まで!? 2026年登場で600万円か
ベストカーWeb
ベンツが神話だった70年代の「W123」…驚きの安全性と最新テクノロジーは当時の国産車では足元にも及べない知恵が詰まっていました
ベンツが神話だった70年代の「W123」…驚きの安全性と最新テクノロジーは当時の国産車では足元にも及べない知恵が詰まっていました
Auto Messe Web
ブリヂストン 新スポーツタイヤ「ポテンザ RE-10D」発売 サーキットでのタイム短縮追求
ブリヂストン 新スポーツタイヤ「ポテンザ RE-10D」発売 サーキットでのタイム短縮追求
グーネット
サーキットも普段使いも!クラシカルなフルバケット「ジータIVクラシック」発表 ブリッド
サーキットも普段使いも!クラシカルなフルバケット「ジータIVクラシック」発表 ブリッド
グーネット
メガーヌ R.S.のように旋回? 新型ルノー・ラファールへ試乗 ドイツ銘柄からの顧客獲得へ期待
メガーヌ R.S.のように旋回? 新型ルノー・ラファールへ試乗 ドイツ銘柄からの顧客獲得へ期待
AUTOCAR JAPAN
竹岡圭さん「XCRスプリントカップ北海道」参戦!三菱&トーヨータイヤがサポート
竹岡圭さん「XCRスプリントカップ北海道」参戦!三菱&トーヨータイヤがサポート
グーネット
シンプルデザインで車内にマッチ タテ・ヨコ回転OKの車載スマホホルダー シズカウィル
シンプルデザインで車内にマッチ タテ・ヨコ回転OKの車載スマホホルダー シズカウィル
グーネット
アウディの充電施設、2か月で600名利用 新料金プランでサービス提供開始 東京・紀尾井町
アウディの充電施設、2か月で600名利用 新料金プランでサービス提供開始 東京・紀尾井町
グーネット
WECの“カスタマー締め出し”にポルシェが警告。10メーカー参戦の2025年、残枠はわずかに『2』か
WECの“カスタマー締め出し”にポルシェが警告。10メーカー参戦の2025年、残枠はわずかに『2』か
AUTOSPORT web
V8×MT×FR採用! 新型「スポーティセダン」初公開! “青感”高めた「豪華内装」が超カッコイイ「CT5-V ブラックウイング ル・モンストルE」アメリカに登場
V8×MT×FR採用! 新型「スポーティセダン」初公開! “青感”高めた「豪華内装」が超カッコイイ「CT5-V ブラックウイング ル・モンストルE」アメリカに登場
くるまのニュース
マクラーレン 初のEVスーパーカー計画、現在の技術では達成困難 「支援」要請
マクラーレン 初のEVスーパーカー計画、現在の技術では達成困難 「支援」要請
AUTOCAR JAPAN
駐車の際の「前向き」「後ろ向き」問題…日本での正解をお教えします! 米国で「前向き」が多いのは防犯上の理由もありました
駐車の際の「前向き」「後ろ向き」問題…日本での正解をお教えします! 米国で「前向き」が多いのは防犯上の理由もありました
Auto Messe Web
ハースが「文句なし」のダブル入賞。ペレスを抜き返したヒュルケンベルグが今季ベスト6位/F1第11戦
ハースが「文句なし」のダブル入賞。ペレスを抜き返したヒュルケンベルグが今季ベスト6位/F1第11戦
AUTOSPORT web
【最長/最深トンネル爆走】 ベントレー新型コンチネンタルGTスピード オープンのGTCも同時発表
【最長/最深トンネル爆走】 ベントレー新型コンチネンタルGTスピード オープンのGTCも同時発表
AUTOCAR JAPAN
『ビースト』という名のスクールバス!? 90名乗車でEV航続241km、米国で納車開始
『ビースト』という名のスクールバス!? 90名乗車でEV航続241km、米国で納車開始
レスポンス

みんなのコメント

1件
  • こういう楽さを追求するのもバイクの正常進化型だと思う。風を切って走るのも良いけど実際には特に夏場なんかヘルメットに大量の羽虫がこびり付いたりしますしね。このバイクならそんな心配もなく東京から福岡辺りまででも楽に走れそう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村