現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > Z32型 日産フェアレディZのVG30DETT。280ps&ハイレスポンスを実現した複合構造とは【GTmemories 6 ダイジェスト04】

ここから本文です

Z32型 日産フェアレディZのVG30DETT。280ps&ハイレスポンスを実現した複合構造とは【GTmemories 6 ダイジェスト04】

掲載 更新 3
Z32型 日産フェアレディZのVG30DETT。280ps&ハイレスポンスを実現した複合構造とは【GTmemories 6 ダイジェスト04】

モーターマガジン社が2021年3月26日に発行したムック、GT memories 6「Z32フェアレディZ」が好評を得ている。ここでは、そのダイジェスト版を4回に渡って改めて紹介する。1989年7月に登場し2000年まで駆け抜けた日本の誇るスポーツカー「Z32フェアレディZ」の魅力を見ていこう。連載最終回、第4回の今回はZ32に搭載された3L V6ツインターボエンジン「VG30DETT」を中心に解説していこう。(「GT memories 6 Z32フェアレディZ」より一部抜粋)。

24バルブV6 DOHCの魅力に加え、ツインターボにより280psを発生
1980年代終盤から1990年代は国産車のパワーウォーズの時代だった。ここに合わせるように登場したのがZ32フェアレディZに搭載されたVG30DETT、及びVG30DEというパワーユニットだった。ともにバンク角60度の24バルブDOHCで、当時の最先端の技術を注ぎ込んだパワーユニットとなる。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

基本設計としてはオーバースクエアタイプのボア×ストローク(87.0×83.0)、ペントルーフ形の燃焼室、ボアセンタープラグ配置は共通している。また、吸排気系を片バンクずつすべて独立させた2系統吸排気システムを採用しているのも同様だ。

NVCS(ニッサン・バルブタイミング・コントロールシステム)とNDIS(ニッサン・ダイレクト・イグニッションシステム)の採用も効率的だった。前者は油圧によって吸気側カムプーリーに対してカムシャフトを相対的に回転させ、吸気バルブの開閉時期をコントロールシステム。後者はディストリビューターとハイテンションコードを廃し、ダイレクトイグニッションとしたシステムだ。

パワースペックは、ツインターボ仕様で最高出力280ps/6400prm、最大トルク39.6kgm/3600rpmを発生。これが国産車初の280psとなり、以後の自主規制枠のきっかけになった。ノンターボが230ps/6400rpm、27.8kgm/4800rpmを発生した。

それぞれの違いを細かく見ていくと、まずVG30DETTでは、吸排気効率の大幅な向上と過給に対応するためシリンダーヘッド、シリンダーブロックからピストン、コンロッド、クランクシャフトに至るまで、あらゆる部分について徹底した高性能化を実施していることが挙げられる。

一例としてはオイルによる強制冷却が可能なクーリングチャンネル付きピストンの採用、高回転、高出力化にともないレーシングエンジンで使用される材質にグレードアップしたコンロッドメタルの採用などだ。

結果として高出力ターボエンジンでは一般的に難しいとされる高出力と中低速域での高レスポンスを両立した。これには、コンプレッサーとタービンを異サイズとしたハイブリッド型ターボチャージャーと、インナーフィンタイプのアルミ製空冷式インタークーラーを左右2個装備して、スムーズな過給のかかり方を追求した効果も大きい。

もう一方のVG30DEは、自然吸気エンジンらしいリニアリティと高レスポンスを狙いとし、幅広いユーザーがドライビングの楽しさを味わえる仕様となっている。出力、トルクの向上のため、AD(エアロダイナミック)ポートを採用したのもその一例だ。

これは吸気マニホールドからシリンダーヘッドを通り、吸気ポートの内径までを次第に絞り込んだ形状とすることで、吸気の流速を高め、吸気効率の向上を図ったもの。中低速での効果が大きく、当時の日産のこだわりが感じられる部分だ。

ターボには高出力を、自然吸気にはリニアリティを、というエンジンごとのチューニングも魅力に拍車をかけたといえる。

■VG30DETT 主要諸元
・エンジン型式:VG30DETT
・種類・シリンダー数:DOHC・V型6気筒 ターボチャージャー付
・内径×行程:87.0×83.0mm
・総排気量:2960cc
・圧縮比:8.5
・最高出力:280ps/6400rpm
・最大トルク:39.6kgm/3600rpm
・燃料供給装置:ECCS
・使用燃料・タンク容量:無鉛プレミアム・72L

■VG30DE 主要諸元
・エンジン型式:VG30DE
・種類・シリンダー数:DOHC・V型6気筒
・内径×行程:87.0×83.0mm
・総排気量:2960cc
・圧縮比:10.5
・最高出力:230ps/6400rpm
・最大トルク:27.8kgm/4800rpm
・燃料供給装置:ECCS
・使用燃料・タンク容量:無鉛プレミアム・72L

[ アルバム : Z32フェアレディZ はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

30年近い苦悩のすえ「適度な緩さがあった方が愛車とは長く付き合えるんじゃないか」と気づいた話
30年近い苦悩のすえ「適度な緩さがあった方が愛車とは長く付き合えるんじゃないか」と気づいた話
旧車王
マツダ新型「“FR”スポーツセダン」初公開! 4連テールの次期「MAZDA6」!? 精悍「ワイドグリル」新型「EZ-6」中国登場後「日本」にも来るのか
マツダ新型「“FR”スポーツセダン」初公開! 4連テールの次期「MAZDA6」!? 精悍「ワイドグリル」新型「EZ-6」中国登場後「日本」にも来るのか
くるまのニュース
【MotoGP】プラマック、ドゥカティのファクトリーバイクは譲らず。マルケスのグレシーニ残留に黄色信号
【MotoGP】プラマック、ドゥカティのファクトリーバイクは譲らず。マルケスのグレシーニ残留に黄色信号
motorsport.com 日本版
フェラーリF1からテクニカルディレクターが離脱か。アストンマーティン移籍の可能性が浮上
フェラーリF1からテクニカルディレクターが離脱か。アストンマーティン移籍の可能性が浮上
motorsport.com 日本版
夢の「白金台ー品川」ぶち抜き! JR線を一気に跨ぐ新道路の“着地点”大変貌へ! 下には地下鉄も
夢の「白金台ー品川」ぶち抜き! JR線を一気に跨ぐ新道路の“着地点”大変貌へ! 下には地下鉄も
乗りものニュース
ヤマハ発動機、ライダーの感情を可視化するアプリ開発 マップ反映で充実のバイクライフを応援
ヤマハ発動機、ライダーの感情を可視化するアプリ開発 マップ反映で充実のバイクライフを応援
日刊自動車新聞
スバルの「新・水平対向エンジン」何が凄い? トヨタハイブリッドを独自進化させた“スバルらしさ” 新型「フォレスター&クロストレック」に搭載へ
スバルの「新・水平対向エンジン」何が凄い? トヨタハイブリッドを独自進化させた“スバルらしさ” 新型「フォレスター&クロストレック」に搭載へ
くるまのニュース
ジープ「ラングラー」はなぜ人気!? 日本は全世界で4番目の市場! 米国の“無骨オフローダー”が人気高騰な理由とは
ジープ「ラングラー」はなぜ人気!? 日本は全世界で4番目の市場! 米国の“無骨オフローダー”が人気高騰な理由とは
VAGUE
バイクがスピード違反で捕まるのは基本的に現行犯のみ?怪しいウワサの真偽とは
バイクがスピード違反で捕まるのは基本的に現行犯のみ?怪しいウワサの真偽とは
バイクのニュース
米国下院司法委員会、アンドレッティの参戦を拒否したF1の調査を開始。その影響でコンコルド協定の議論に遅れが生じる
米国下院司法委員会、アンドレッティの参戦を拒否したF1の調査を開始。その影響でコンコルド協定の議論に遅れが生じる
AUTOSPORT web
スケッチ公開! VWのミニバン『トランスポーター』新型…歴代のデザインを継承
スケッチ公開! VWのミニバン『トランスポーター』新型…歴代のデザインを継承
レスポンス
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
ベストカーWeb
やったぜスバル! 「クロストレック」「インプレッサ」が最も安全なクルマに贈られる「2023年度 ファイブスター大賞」を受賞。
やったぜスバル! 「クロストレック」「インプレッサ」が最も安全なクルマに贈られる「2023年度 ファイブスター大賞」を受賞。
くるくら
「インカム通話は要らない」けどナビや音楽は必要というライダーに向けたヘッドセット「ロキ」が超薄型スピーカー搭載で新発売  
「インカム通話は要らない」けどナビや音楽は必要というライダーに向けたヘッドセット「ロキ」が超薄型スピーカー搭載で新発売  
モーサイ
トヨタの新型「デカすぎ爆速SUV」!? 全長5m超えボディに「スポーティ仕様」が意外と似合う! 「セコイアGRスポーツ」のCGがスゴイ
トヨタの新型「デカすぎ爆速SUV」!? 全長5m超えボディに「スポーティ仕様」が意外と似合う! 「セコイアGRスポーツ」のCGがスゴイ
くるまのニュース
16号車ARTAが最速。37号車Deloitte TOMSが僅差で続く|スーパーGT第3戦鈴鹿:公式練習タイム結果
16号車ARTAが最速。37号車Deloitte TOMSが僅差で続く|スーパーGT第3戦鈴鹿:公式練習タイム結果
motorsport.com 日本版
セルスターからコストパフォーマンスにすぐれた前後2カメラ・コンパクトドライブレコーダー「CS-54FH」が発売
セルスターからコストパフォーマンスにすぐれた前後2カメラ・コンパクトドライブレコーダー「CS-54FH」が発売
レスポンス
ロータス 幻のタイプ66がわずか10台の生産で現代に蘇る
ロータス 幻のタイプ66がわずか10台の生産で現代に蘇る
Auto Prove

みんなのコメント

3件
  • 実車を観ると『此のボンネットの中にV6ツインターボが収まるのか?』と考えてしまう。実に美しいプロポーションのクルマです。
  • その時代その時代で状況や
    求めるものに違いは
    あるけれど、
    いい物を作ろうとする姿勢は変わらないんだろな
    と思った。

    肯定や否定があってこれはこれで
    面白い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

539.9920.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.03300.0万円

中古車を検索
フェアレディZの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

539.9920.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.03300.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村