現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フィアット500に観音開き追加!? 独創的なドアを持つ個性派車

ここから本文です

フィアット500に観音開き追加!? 独創的なドアを持つ個性派車

掲載 更新
フィアット500に観音開き追加!? 独創的なドアを持つ個性派車

 3ドアのフィアット500に、“後ろのドア”が!? 世界初公開の「3+1」を筆頭に、マツダ MX-30など、独創的なドアを持つ個性派車には、ならではの「工夫」あり!

 イタリアの国民車フィアット500は、2020年5月に、EVの最新型を発表したことは記憶に新しい。そのスタイルは、今なおファンの多いクラシック500(2代目)の面影を残し、継続販売中の現行型500をモダナイズさせながらも、伝統的な愛らしいスタイルが特徴だ。

打倒N-BOXなるか!? タントが2020年12月に一部改良! フルハイブリッドも来る!!?

 すでに、ハードトップの「ベルリーナ」とコンバーチブルの「カブリオ」が発表されていたが、2020年10月22日に、新たにボディタイプとなる「3+1」を世界初披露した。

文/大音安弘、写真/編集部、FIAT、MAZDA、DAIHATSU、TOYOTA、HONDA、Renault、Tesla

【画像ギャラリー】ドアの開閉時を写真で見る 個性的なこだわりドア、奇抜な珍ドアを持つ車たち

■運転席側を観音開きにしたフィアット500「3+1」が登場!

2020年10月に発表されたフィアット 500「3+1」

 この「3+1」は、いわゆる片側観音開きドアを採用したもの。この手のスタイルは、初代MINIクラブマン(BMW製)やサターン・クーペなどに採用された例があるが、これらは運転席側が観音開きとなり、助手席側はフロントドアのみ。

 つまり、後席の乗降性向上に加え、ドライバーによる後席活用を高めることを目的としたものだった。

 しかし、「3+1」は助手席側が2ドア仕様となる。一見、矛盾しているようにも思えるが、これは500の日常を反映したもの。都市部で通勤に愛車を活用するパパママたちは、出勤前の子供たちを学校に送り届けることが日課だ。

「3+1」は助手席側が観音開きとなる。安全性を優先させたやさしい設計だ

 子供が複数名となれば、後席の活用も必須。そこで、安全な乗降のために歩道側となる助手席が2ドア仕様となるのだ。2ドアの後席側はビルトインピラー構造が採用されており、後席だけの開閉は不可となる。ドライバーの使い勝手よりも、家族の安全を優先させた思想は、500を家族の一員として捉えているように思え、微笑ましい。

 ただ、ユニークなドア機構を持つクルマなら、日本車だって負けてはいない。そんな個性派ドアを持つクルマたちとドアの特徴も紹介していこう。

■フリースタイルドア/マツダMX-30

マツダ MX-30の観音開きドアはフリースタイルドアと名付けられている

 マツダの新型SUV「MX-30」には、「フリースタイルドア」と呼ぶ観音開きドアが採用されている。最後のロータリー車となった4ドアスポーツクーペ「RX-8」での開発技術を活用し、生まれたものだ。

 2ドアスタイルながら、後席側にサブドアを設けることで、アクセス性を高めたもの。ドア全開時に開口部が大きく取れるが、後席側のサブドアのみの開閉は不可。

 これはBピラーレス構造と高いボディ剛性を両立するために、後席側のサブドア内部にBピラーに相当する強化部材とボディとの強固な接続部を備えるため。この仕組みはRX-8も同様だ。

■ミラクルオープンドア/ダイハツ タント

助手席の最大開口幅は1.5メートルに迫る。まさにミラクルだ

 子育てママに絶大な人気を誇る、ダイハツの軽スーパーハイトワゴン「タント」の武器が、助手席側ピラーレス構造による大開口ドア「ミラクルオープンドア」の存在だ。

 助手席の最大開口幅は、なんと1490mmにもなる。大きな荷物も楽々と収納できるのは、もちろんだが、足元のステップや補助グリップを追加することで、高齢者でも安心して乗降できるように設計されており、福祉車両としても活用できるメリットも持つ。

 ピラーレス構造だが、後席スライドドアだけの開閉も可能。スポーツカーやSUVのようなスポーティな走りは求められないので、Bピラーに相当する補強を前後ドア内部構造に組み込むことで安全性と利便性を両立させている。ホンダの軽商用車「N-VAN」も同様のドア機構を備えている。

■2ドア+大型スライドドア/トヨタ ポルテ&スペイド

助手席側を1枚の大型スライドドアとしたトヨタ ポルテ/スペイド

 コンパクトカーとワゴン車の良いとこ取りを狙ったのが、トヨタの「ポルテ/スペイド」だ。ずんぐりむっくりのスタイルも個性的だが、ドアのデザインはもっとユニーク。

 運転席側は前後独立のヒンジドアが備わるが、助手席側は大型のスライドドアがひとつ。後席は固定式だが、助手席にロングスライド機構を設けることで、ワゴン的な使い方も可能。なんとキャビン内部に26インチの自転車を積むことが出来るほどだ。

 助手席側がスライドドアなので、子供が乗降時にドアを他車にぶつける心配がないのもメリット。またスライドドアは電動式なので、抱えた子供ままでも開閉ができるのも便利だ。

■ワクワクゲート/ホンダ ステップワゴン

ホンダ ステップワゴンのワクワクゲート。まるで勝手口のような使い方ができる

 ミニバンのテールゲートは、大きな荷物を積みこむ時こそ役に立つが、狭い場所では弱点にもなる。また小柄な女性や子供が開閉に苦労することも……。

 その難題を解決してしまったのが、「ワクワクゲート」だ。テールゲートの約半分が横に開くサブドアで、後方のスペースの限られる駐車場でもラゲッジにアクセス可能。部分的な開口といえば、ガラスハッチ付きのテールゲートもあるが、開口位置が高く、重いものの出し入れは大変だし、そもそも床面近くには手が届きにくい。

 その点、ワクワクゲートは開口部の高さは、テールゲートと変わらず、便利。3列目シートの折り畳み機構が簡単なこともあり、ワクワクゲートからの3列目シートへの乗降も楽々できる。

 ただ、ワクワクゲートのぶん、リアゲートがやや重くなるのはご愛敬。使ってみると、想像以上に使い勝手が良く、まさに画期的な発明といえるだろう。

■ダブルバックドア/ルノー カングー

ルノー カングーのダブルバックドア。ヒンジ部のロックを外すと180度に開く

 フランス生まれの元祖お洒落ミニバンとして、カルト的人気の持つルノー カングー。ラゲッジドアは、ダブルバックドアと呼ぶ観音開き式を採用する。

 これも他のミニバンのテールゲートと異なり、狭い場所で開閉できるのがメリット。さらにドアは、通常時は90度開閉だが、ヒンジのロックを外すと180度まで拡大。大きな荷物の積み込み時にドアが邪魔にならない仕組みだ。

 テールゲートに拘るのは、元々、カングーが働くクルマとして生み出されているため。欧州ではパネルバンとしても活躍しており、開発時に、カングーを郵便車として採用するフランスの郵政公社が協力するほどだ。かわいい見た目だが、本格ワゴンなのだ。

■ファルコンウィングドア/テスラ モデルX

スーパーカーに多く採用されるガルウイングドアだが、テスラ モデルXでは後部ドアのみに採用した

 個性派ドアといえば、スーパーカーに多く採用されるガルウィングドアやシザードアは象徴的な存在だが、個性という点で見れば、テスラ モデルXには敵わない。

 モデルXは、テスラの大型SUVだが、リアドアのみガルウィング式ドアの「ファルコンウィングドア」を採用する。その狙いは、狭い場所でも後席に楽々と乗降するためだが、電動開閉式ドアという点から見ても、ショーファードリヴンのニーズを狙う面もあるのだろう。

 ボタンひとつで開閉可能で、未来的かつ便利なものだが、開閉途中で乗り込もうとすると、上昇中のドアに頭をぶつける危険があるのでご注意を……。開閉スピードは遅くないのだが、開ききるまで待つと、ちょっと長いのだ。

 最新車を中心に個性派ドアを持つクルマを紹介してきたが、クルマは100年に1度と言われる大変革の真っただ中。自動化やニーズの変化により、ドアという概念も将来的には変化していくかもしれない……。

【画像ギャラリー】ドアの開閉時を写真で見る 個性的なこだわりドア、奇抜な珍ドアを持つ車たち

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

259.0315.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0695.0万円

中古車を検索
500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

259.0315.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0695.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村