現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【ボルボ全車種EV化の目標を調整】 完全なEVメーカーは目指すが... 市場環境や需要の変化背景に

ここから本文です

【ボルボ全車種EV化の目標を調整】 完全なEVメーカーは目指すが... 市場環境や需要の変化背景に

掲載 1
【ボルボ全車種EV化の目標を調整】 完全なEVメーカーは目指すが... 市場環境や需要の変化背景に

ボルボの製品戦略

すでに5つのEVが市場に導入され、さらに5モデルが開発中であり、完全な電動化はボルボの製品戦略の重要な柱であり続けていると彼らは前置きした。

【画像】電動化が進みつつある最新ボルボを写真で 全98枚

ボルボの長期的な目標は、完全なEVメーカーになることに変わりなく、2040年までに温室効果ガス排出量をネットゼロにすることを目指しているが、電動化における業界リーダーとしての立場を維持する一方で、市場環境や需要の変化により、電動化の目標の調整を決定した。

ボルボは今後、2030年までに世界販売台数の90~100%を電動化車両とすることを目指す。これはEVとプラグイン・ハイブリッド・モデルの組み合わせであり、全ての車両が充電機能を備えていることになるという。

残りの0~10%については、必要に応じて限られた数のマイルドハイブリッド・モデルを販売できるようにし、これは、2030年までに新車のラインナップを全てEVにするという以前の目標に代わるものだと述べている。

ボルボの予測

ボルボは2025年までには、電動化モデルの割合は50~60%になると見込んでいる。この10年の終わりまでに、すべてのEVのラインナップを取り揃える予定で、市場の条件が整えば、いつでも完全な電動化に移行できるようになる計画だ。

彼らのEVシェアは、2024年第2四半期には26%に達し、他のプレミアムブランドの中で最も高いシェアとなっており、EVとプラグイン・ハイブリッド車を含む電動化車両のシェアは48%を占める。

引き続き、完全な電動化という長期的な目標にコミットしており、長期的な投資計画と製品戦略は依然としてEVに向けたものになり、目標の調整は、資本支出計画に重大な影響を与えることはないと予想され、プラグイン・ハイブリッド車とマイルドハイブリッド車の開発を継続し、完全な電動化の未来へ向けた強力な橋渡しとなるバランスの取れたポートフォリオを提供すると述べた。

ボルボが完全な電動化の目標を掲げて以来、EX40、EC40、EX30、EM90、EX90の5つのEVを発売し、最新の業界データによると、EX30は現在、欧州で3番目に売れているEVだと発表する一方で、充電インフラの整備が予想以上に遅れていること、一部の市場で政府の優遇措置が打ち切られたこと、また、さまざまな市場で最近EVに対する関税が導入されるなど不確実性が増している。

これらを踏まえ、ボルボは、電動化への移行を支援するため、より強力で安定した政府政策が必要であることを引き続き認識しており、電動化の目標を戦略的に調整することで、顧客の要望を満たし、事業としての価値創造を可能にする柔軟な計画を確実なものにすると強調した。

ボルボCEOジム・ローワン

「ボルボの未来は電動化であるという信念は揺るぎません。電動化車両は優れたドライビング体験を提供し、カスタマー・エクスペリエンス全体を向上させる先進技術を活用する可能性を高めます。

しかし、電動化への移行が直線的なものでないことは明らかであり、お客様と市場への受け入れスピードはそれぞれ異なっています。私たちは、電動化とサステナビリティに関して業界をリードする立場を維持しつつ、現実的で柔軟な姿勢で対応していきます」と述べた。

CO2削減目標の更新と力強い前進

CO2削減目標の更新

電動化に関する目標を調整することにより、CO2削減に関する目標も見直す。これは引き続き、自動車業界をリードするものであり、2030年までに車1台あたりのCO2排出量を、2018年を基準として65~75%削減することを目指し、2025年については、従来の40%削減の目標から、2018年を基準として30~35%削減すること目指すと発表している。

ボルボは、サプライヤーと協力し、バリューチェーン全体の素材からのCO2排出量を引き続き削減するなど、さらなる進展を目指しながら、今年上半期の車1台あたりのCO2排出量は、2018年を基準として25%削減を達成した。

力強い前進

小型SUVのEX30が好調を維持し、EVのフラッグシップEX90の最初の顧客が今月中に車を受け取ることで、ボルボのEV製品ラインナップの可能性に対する期待はかつてないほど高まっている。EX90は、ボルボの新時代を牽引する技術的なパラダイムシフトを象徴しているとも語る。

ボルボのプラグイン・ハイブリッド人気も高まっており、業界データによると、XC60は今年ヨーロッパで最も売れたプラグイン・ハイブリッド・モデルであり、プラグイン・ハイブリッドは、まだEVに乗り換える準備ができていない、あるいは乗り換えることができない顧客に、EVの走りを体験する機会を提供している。

ボルボは、同社のプラグイン・ハイブリッドに乗る顧客の多くは、すでにテールパイプからの排出ガスゼロで広範囲にわたり移動しており、直近のデータによると、最新のボルボのプラグイン・ハイブリッドによる走行距離の約半分は、電気のみで走行されているという。

それに伴い彼らは、今後もプラグイン・ハイブリッドのアップグレードを続け、電気使用と航続距離をさらに伸ばし、カスタマー・エクスペリエンスを向上させていくとしている。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

歴代最高傑作にして日本に向いた最後のレガシィ! いまなおファンの多い「4代目」の懐かしもうじゃないか
歴代最高傑作にして日本に向いた最後のレガシィ! いまなおファンの多い「4代目」の懐かしもうじゃないか
WEB CARTOP
110万円で買える「軽より小さな1人乗り仕様」 カクカクデザイン×丸目ライト採用のKGモータース「ミボット」 バイクに近い乗り味!?  印象は?
110万円で買える「軽より小さな1人乗り仕様」 カクカクデザイン×丸目ライト採用のKGモータース「ミボット」 バイクに近い乗り味!? 印象は?
くるまのニュース
フォード・マスタングGT3はニッサンGT-Rと「大きく異なる」「よく考え抜かれたマシン」と本格復帰のマーデンボロー
フォード・マスタングGT3はニッサンGT-Rと「大きく異なる」「よく考え抜かれたマシン」と本格復帰のマーデンボロー
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • ******
    この記事では目標調整
    でも新聞やYahoo!ニュースには全車EV化を撤回となってた。
    目標調整だとやんわり聞こえる。これが忖度だろ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

421 . 0万円 552 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80 . 0万円 168 . 0万円

中古車を検索
アウディ 90の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

421 . 0万円 552 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80 . 0万円 168 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中