日産自動車は、東京モーターショー2019を目前に控えたタイミングで、「ニッサン インテリジェント モビリティ」テクノロジーツアーを開催した。
これは日産が現在開発中の先行技術の一部をメディアに公開及び体験してもらおうという趣旨のものだ。いったいどんな維新技術が飛び出すのか、期待に胸を膨らませて取材へと向かった。
え?? こんなのあったっけ!? 突如登場! 完全極秘サプライズカー 3選【東京モーターショー2019】
文:大音安弘/写真:NISSAN、平野学
【画像ギャラリー】東京モーターショー2019で世界初公開された2モーター4WD EVの日産アリアコンセプト
2台ぶんのモーターを備えるリーフ!?
日産は東京モーターショー2019で次期エクストレイルとなるという噂もあるアリアコンセプトを世界初公開。そのEVの駆動方式は新開発の2モーター式4WDだ
当日は、様々な新技術が紹介されたのだが、最大の目玉は、新開発の電動駆動4輪制御技術だ。
これはリーフやe-POWERに象徴される日産の電動化技術を発展させたもので、「乗る人すべてに快適な乗り心地」、「卓越したハンドリング」、「路面を問わない安心感」の3つを実現させながら、力強く滑らかな走りを実現させるというものだ。
テスト車両は、バッテリー容量をバッテリー容量を62kWhまで拡大させたリーフE+。しかし走りのフィーリング、ポテンシャルはまったく違う
この新技術は、最新の電動化技術に加え、長年に渡り、日産が培ってきた4WD制御技術とシャシー制御技術の3つを融合させた、まさに日産の未来の走りを想像させる一台ともいえるわけだ。
電動化技術は、今後、最も需要が期待される分野のひとつだ。日産の技術者によれば、1/10000の緻密なモーター制御を可能としたことで、より素早いレスポンスと滑らかな加速を両立。他社EVと比較して、特に減速時の再加速に優れるという。
これが日産にとって、今後の技術的なアドバンテージとなるわけだ。その技術により開発された実験車に試乗させてくれるというわけだ。
新しい電動駆動4輪制御技術のテストカーは、日産リーフe+がベース。e+は、バッテリー容量を62kWhまで拡大し、最高出力も向上させた高性能タイプのモデルだ。
基本的に外観は市販のリーフe+と同じだが、テスト車両には前後に後付けのオーバーフェンダーが装着されていた
テスト車の外観は、ラッピングとゴールドの車外ホイールを装着している以外は、普通のリーフと変わらない様子。いやよく見ると、オーバーフェンダーが装着されており、標準車とトレッドが異なることを伺わせる。
タイヤも標準車と異なるコンチネンタル製のものである。技術解説によると、リーフのモーターを前後にそれぞれ1基ずつ搭載することで、4WD化。
気になるシステム最高出力は、227kW(約304ps)、最大トルク680Nmを発生とある。ちなみにGT-Rの最大トルクは、637Nmであるから、なかなかのモンスターEVである。
詳細は明かされていないが、サスペンションとステアリングについても専用品を装着しているとのこと。
2モーターによるシステム最高出力は304psと驚くほどではないが、最大トルクはGT-Rの637Nmを上回る680Nm。緻密な制御によってこの大トルクが可能になった
強烈な加速と安定した姿勢変化
EVはモーターの起動トルクの立ち上がりが鋭いので発進加速に優れているが、2モーター化による大トルクで強烈な加速を見せる。しかも挙動の乱れはない
早速、試乗となった。今回は時間の制限もあり、グループ内のひとりがドライバーを務め、残りは同乗走行となる。筆者は、残念ながら、くじ運の悪さをいかんなく発揮し、同乗役に……。しかし、そのぶん、車両の挙動の変化は感じやすいというメリットはあった。
まずは、直線でのフルスロットル加速を体験。
アクセルONとともに強烈な加速に襲われ、頭がヘッドレストに引き寄せられる。EVなので、その加速力にも淀みがない。まるでジェットコースターのスタート時のようである。まさに最大トルク680Nmがいかんなく発揮されるシーンだ。
加速したら、当然、減速及び停車が必要になる。テストカーは、ここでも特徴を発揮する。減速Gがとても穏やかなのだ。
ウェット路面での発進加速もすばらしい。前後タイヤを緻密に制御することにより、低μ路でも安心してアクセルを踏むことができる
事前に通常のリーフで加速後の減速から停車までを体感したが、やはりある程度一気に減速すると強いGが発生し、同乗者の頭は振られ、姿勢が前のめりになってしまう。
実は、テストカーは、前後のタイヤにかける駆動力を緻密にコントロールすることで、クルマの姿勢変化を抑えているのだ。これならば、クルマに酔いやすいという人も平気かもしれない。
可変トルク配分4WD+トルクベクタリング機構
ハンドリング性能は、同乗なので、実感まではいかないが、クルマの挙動がスムーズなことと、ドライバーのステアリング操作が最小限ですんでいるように感じられた。
テスト車では、ハンドリング性能を高めるために、駆動だけでなく、ブレーキ制御も追加。路面と車両の状況により、変化するタイヤ摩擦力を最大に使えるように、前後の駆動力を配分している。
さらに4輪のブレーキを個別に制御することで、減速時以外でもブレーキ力を活用し、旋回性能を高めているという。
低μ路での優れたトラクション性能はコーナリング時のスタビリティに大きく貢献。ぜひとも雪道で試してみたい2モーター式4WDだ
つまり、可変トルク配分4WDとトルクベクタリング機能を合わせたものといえる技術だ。この緻密な制御は、滑りやすい路面でも威力発揮し、アクセルコントロールで滑りやすい路面でも狙ったラインを走れるという。
運転を体験した人が、「これなら雪道も怖くないかも」というほどだから、滑りやすい路面でも、かなり安定感ある走りを可能としているようだ。
東京モーターショーではアリアコンセプトを世界初公開
すでに他社では2モーター式の4WDのEVを積極的に展開されているなか、日産は、前輪駆動車のみを展開してきた。それだけに新技術の公開により、量産EVのパイオニアである日産自動車としての維持を見せつけることで、存在感をアピールするのが狙いとなのだろう。
アリアコンセプトで公開された2モーター4WDシステム。日産はアリアコンセプトの市販を予告していて、次期エクストレイルでは、という噂もある
電動駆動4輪制御技術は、次世代の量産EV及びe-POWERモデルに搭載することを前提に開発を進めているものという。
日産は東京モーターショー2019でアリアコンセプトを世界初公開。2モーター式4WDのEVであるアリアコンセプトは市販化を前提としたモデルであると日産は公表している。
同乗試乗でさえ、その恩恵を感じられるほど完成度は高いので、今後、投入される電動車や拡大されるe-POWERモデルに搭載されるのは、間違いないようだ。
今や電動日産のメインパワーユニットともなっているe-POWERと2モーター4WDは確実に組み合わされる。高性能4WDだけでなく実用4WDとしての期待感も高い
【画像ギャラリー】東京モーターショー2019で世界初公開された2モーター4WD EVの日産アリアコンセプト
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
走行中、後ろから緊急自動車が! 譲らないと「違反」に!
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?