現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダが大型トラック開発!? 東京ビッグサイトで初展示 いすゞとタッグ組んでCO2排出ゼロへ

ここから本文です

ホンダが大型トラック開発!? 東京ビッグサイトで初展示 いすゞとタッグ組んでCO2排出ゼロへ

掲載 9
ホンダが大型トラック開発!? 東京ビッグサイトで初展示 いすゞとタッグ組んでCO2排出ゼロへ

2027年をめどに量産車の市場導入を計画

国内自動車メーカーのホンダは、2023年10月17日(火)、いすゞとともに共同研究を進める燃料電池(FC)大型トラック「GIGA FUEL CELL(ギガ・フューエルセル)」を、今秋開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」のいすゞグループのブースにて初めて一般公開すると発表しました。

「古いETCが使えなくなる日」近づく NEXCOが改めて周知 規格変更を予定

「GIGA FUEL CELL」は、いすゞの低床4軸8輪トラックを基に開発されたもので、全長11.98m、全幅2.49m、全高3.77m、車両総重量は約25tあるとのこと。ホンダが開発した出力103kWの燃料電池スタックを4つ、定格出力320kWの交流電動機(モーター)やリチウムイオンバッテリーを搭載しています。

これらによって航続距離は800km以上(いすゞ評価モード)を達成しているほか、水素を用いる燃料電池車(FCEV)ならではのエネルギー容量の大きさを生かし、災害時などにおける「移動式電源」としての活用を想定し、外部給電ポートによる電力分配も可能(2ポート、最大電力供給量530kWh)な設計にしてあります。

燃料電池トラックを開発した経緯については、高効率輸送(長距離走行・高積載量・短時間での燃料供給)が求められる大型トラックのカーボンニュートラル化において、両社ともCO2(二酸化炭素)排出ゼロの水素を燃料とするFC技術が有効であると考えているからだと説明。

いすゞとホンダは、2020年1月にFC大型トラックの共同研究契約を締結すると、大型トラックのFCに関する適合性の検証や、車両制御などといった基礎技術基盤の構築を進めてきたといいます。今年度中にはモニター車を使った公道実証実験を開始し、2027年をめどに、共同研究で得られた技術や経験・知見を最大限に生かした量産車両の市場導入を予定しているそうです。

「ジャパンモビリティショー 2023」は2023年10月28日(土) 11月5日(日)の期間、に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されます。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産の新型EVセダン『N7』の詳細発表、航続は635kmに…上海モーターショー2025
日産の新型EVセダン『N7』の詳細発表、航続は635kmに…上海モーターショー2025
レスポンス
スバル「新ステーションワゴン」がスゴイ! 水平対向エンジン&「“日本”に適したサイズ」採用の「レヴォーグ」! 黒感強調の「V-SPORT」が販売店でも話題に
スバル「新ステーションワゴン」がスゴイ! 水平対向エンジン&「“日本”に適したサイズ」採用の「レヴォーグ」! 黒感強調の「V-SPORT」が販売店でも話題に
くるまのニュース
ポルシェ『マカン』新型、車載ディスプレイで「U-NEXT」視聴可能に
ポルシェ『マカン』新型、車載ディスプレイで「U-NEXT」視聴可能に
レスポンス

みんなのコメント

9件
  • ntm********
    トラックとFCVの親和性は高いはず
    大型トラックのEV化は難しいと言われているからこれが最適解だと思う
  • 通りすがり
    乗り物ニュースでこんな調子だから、くるまのニュースに転載されるときには、もっと酷くて馬鹿馬鹿しい釣りタイトルになる確率は100%だな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中