走行状況によっても良いシートの条件は変わる
マツダが提唱するまでもなく「人馬一体」というワードはドライビングを語る上で、非常に重要なキーワードになっている。乗馬を楽しむように、ドライビングは人がクルマに乗ることで初めて成立する訳で、人が着座するシートの座り具合がドライビングを大きく左右すると言っても過言ではない。
一度経験すると付いていないクルマに乗れなくなるほど便利な装備11選
シート、つまり座席は乗り心地、座り心地といった快適性にも重要な役割を果たすため、じつは思っている以上に要求が多い。たとえば、僕は腰痛持ちであるため、乗車したクルマのシートにランバーサポート(腰位置の支え)が装備されていないシートだと長時間運転する気になれない。それどころか乗り込んだ瞬間にシートの具合が合わず降りたくなってしまうクルマもあった。ではどんなシートならドライビングを楽しくサポートしてくれるのだろうか。
みなさんはドイツ車にシートに腰掛けた経験がおありだろうか? 国内ユーザーの多くは座り心地が固くて悪い、と評する。確かにシートのクッション性は固めである場合が多い。家庭用のソファなど柔らかくてフカフカな方が座り心地が良く快適で体を休めるには好都合だろう。
似たような考え方でシートの固さを柔らかめに設定していたのが従前の米国車だ。土地が広く道路のほとんどが直線の米国では長時間まっすぐ一定のスピードで走るケースが多く、シートの役割は家庭用ソファと似ている。だがそんなシートで連続するカーブを走ったらどうだろうか。体が上手くホールドできず、人馬一体どころか人車バラバラな走行姿勢になってしまうだろう。荒くれ馬を乗りこなすホースライディングのように、中腰でステアリングを手綱の如く握りしめ体を保持しなければならなくなる。
欧州車のシートが固めなのはこうしたコーナー区間で左右にかかる横Gに対して体をしっかり支えドライバーが正確な運転操作を行えるようにする為なのだ。クッションが固いからといって不快な訳ではない。
乗り心地の悪さには着座姿勢に問題がある場合も……
座面が固すぎて尻が痛くなるという人は着座姿勢に問題があるともいえる。シートに浅く腰掛け寝そべったような姿勢で着座すると腰とシートバックの間に隙間が生じ、臀部とシートの接触面積も小さくなる。小さな面積に全体重がかかるので面圧が大きくなり尻が痛くなってしまうし、腰にも負担がかかり腰痛を引き起こすというわけだ。
固いシートに着座する時は座面の奥深くまで腰掛け、身体とシートの接触面積をできるだけ大きく保ち面圧を下げるのが正しい座り方なのだ。接触面積が大きくなることで摩擦面積も増えサポート性も高まる。こうした正しい着座姿勢をとることが人馬一体となるうえで非常に重要で、面圧が下がれば固いという印象も相当におさまるといえる。
そしてシートにはクッションの固さだけでなくボディサイドのサポート性やシート座面の角度も前後左右のGに対して身体を正しく保持するためには重要となる。多くのクルマは前後スライドやシートバックリクライニング調整機能が与えられており、人馬一体を重視すればするほど調整機能の多さが必要になる。人の体格は千差万別であり多くのドライバーを満足させるには調整幅の広さが必要だ。
なかには11箇所の調整が可能というようなマルチアジャスト機構を持ったシートもあり、そうしたシートを採用するメーカーこそが人馬一体に関して深く考慮しているといえる。ただ調整機構を多く備えるとコストがかかり高額になる。
また微小な調整には電動の無段階調整が必要となり、そうなると重量も相当に重くなる。1脚当たりのシート重量が60kg代になってしまうのは欧州車では珍しくない。その重量級のシートを支えるシートレールも高い剛性が必要であるし、衝突安全性を確保する為にシート自体の骨格も相当強靭に造り込まなければならないだろう。
これまでの経験からシートに不満を感じることなく着座できたモデルはBMWのアッパーグレードモデルであることが多かった。
またシートレールによる前後スライド以外は一切調整機能を持たないのに優れた着座姿勢とサポート性、座り心地の快適さが得られる驚きのシートを装備していたのは「ランボルギーニ・ガヤルド・スーパートロフェオ・ストラダーレ(STS)」だった。フルカーボンで軽量ながら高剛性なSTSのシートは長時間運転でもまったく腰に負担が掛からず、駐車したらそのまま眠れてしまうほど身体にフィットしていた。横幅はゆとりがあるが深さも大きくサイドサポート性が高い。スリックタイヤを装着して富士スピードウェイを1分47秒というレーシングカー並みの速さで走った際も、Gに対ししっかり身体を保持してくれて正確な運転操作が可能だった。今でもスポーツシートを評価する際のベンチマークとしている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「クルマが踊ってる!?」 運転席にある「謎のボタン」押したら何が起きる? 効果も存在も「知らない人」多すぎ! みんな意外と知らない「使い道」とは!
車内に隠れている「謎の小型ミラー」何に使う? なかには“気づかない場所”にあることも…運転には使わない? 知ってトクする「めちゃ便利」な活用方法とは?
ホンダ新型「“軽自動車”」初公開に反響殺到!「デザインが可愛い」「これがホンダの本命か!」「あのクルマに似てない?」の声が続々! めちゃレトロな「N360」モチーフの新型「N-ONE e:」に大注目!
ホンダのEV郵便バイク「連続火災」が相当マズい理由 625局で“使用停止” 電動化戦略にも痛手か
海自と米海軍の潜水艦が並んだ! 房総半島の沖合で「貴重な光景」が実現 同じ潜水艦でも全く違う!?
国民を苦しめるガソリン高! 「もう我慢の限界!?」 ガソリン1Lに53.8円の税金!? 「暫定税率の廃止」約束は守られるのか? 【参院選直前】
高速バス「相席ブロック」なぜ横行? 「安すぎるキャンセル料」が招く悲劇と、1億人を巻き込む迷惑行為の深層
【日産】1961年に操業した追浜工場は2027年度末に生産を終了 テストコースや総合研究所は継続
スズキ「新アルト」発表! 走りが楽しい「ワークス仕様」想わせる“カスタム”が魅力的! さらに超レトロな「初代アルト」モチーフの“新アイテム”も採用! 114万円から発売へ!
都営新宿線「かつての終着駅」が大化け!? 巨大なツインタワー建設へ “鉄道駅から遠すぎ”な区役所も移転
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?