現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 小川フミオが考察! アルファードでは得られないVクラスの優位性とは?

ここから本文です

小川フミオが考察! アルファードでは得られないVクラスの優位性とは?

掲載 更新 15
小川フミオが考察! アルファードでは得られないVクラスの優位性とは?

メルセデス・ベンツのミニバン「Vクラス」のマイナーチェンジモデルに小川フミオが試乗した。日本市場における最大のライバルであるトヨタ「アルファード」「ヴェルファイア」と比べた印象はいかに?

トヨタもびっくり! ゴージャスな2列目

トヨタ「アルファード/ヴェルファイア」に“ゴールド”をあしらった特別仕様車登場!

“ピープルムーバー”と呼ぶジャンルが、乗用車には存在する。多くのひとを運ぶために作られたクルマだ。1950年代から多くのメーカーが手がけてきた。なかでも世界的に人気が高いのはメルセデス・ベンツ「Vクラス」だ。

現行モデルは、2014年に発表された3代目。1996年に初代が出て、2代目までは、荷物の運搬を主たる目的とした商業バンをもとに、“なるべく快適な内装で仕立て直し、多人数が乗れるようにした”という印象が強かった。

ところが最新の「V220d アヴァンギャルド ロング」を運転し、3代目はうんと快適であると知れる。筆者はVクラスに乗る機会こそ多いものの、たいていは後席。それであらためて見直したのだ。

海外でおこなわれるイベントに参加したとき、送迎用にVクラスが使われているケースが多かった。たいてい2列目シートが反転されていて、2~3列目に座る後席乗員が向かい合って移動するかたちになっている。

日本でVクラスに近いクルマといえばトヨタ「アルファード」および「ヴェルファイア」だ。7人乗り、あるいは8人乗りのパッケージである。7人乗りの上級仕様は、豪華な2列目シートが特徴だ。インフォテインメント用モニターやテーブル、カップホルダーやAC100Vコンセントなどを備える。そのため、新しいかたちのリムジンとして高い人気を有する。

逆にVクラスは、シンプルさが特徴だった。脱着可能なシートは、すべての列がしっかりとしたつくりになっていて、「さすがヨーロッパ車!」と、思うものの、快適装備などはアルファードやヴェルファイアにはとても及ばなかった。

が、Vクラスにもトヨタの大型ミニバンに匹敵するラグジュアリー仕様の「エクスクルーシブシートパッケージ」がオプションで選べるようになった。

同パッケージ仕様車がアルファードやヴェルファイアを競合に据えているのは、大きな固定式アームレストを備えた2列目のシートのデザインと、その機能性でわかる。

2席ある大きな2列目シートのバックレストや座面は、電動で調整可能。倒れる角度は深く、飛行機のシートにたとえれば、ひと昔前のビジネスクラスぐらいだ。しかも、ヘッドレストは大型化され、オットマンやヒーター機構も備わる。アルファードやヴェルファイアのようなテーブルはないけども、十分快適である。後席に座っての試乗時、つい、うとうとしてしまったほどだ。

力強いディーゼル

運転すると、力強い走りも印象的だった。搭載するエンジンは2142cc直列4気筒ディーゼルターボで、最高出力は163ps、最大トルクは380Nm。7段オートマチック変速機を介して後輪を駆動する。

最大トルクが1400rpmから発生する設定だけあって、エンジン回転は1500rpmもまわっていれば、中間加速にもすぐれ、高速では流れをリードできるほど。

メルセデス最新の直列6気筒ディーゼルエンジンと比べると、室内への透過音はそれなりに大きいし、回転マナーはスムーズさに欠ける気もするけれど、約2480kgに達するボディの重さを感じさせない力強さがある。

乗り心地は、とても快適である。足はよく動き、路面の凹凸をしっかり吸収し、姿勢はつねに安定している。かつてのVクラスといえば、商業車ベースゆえ硬かったものの、そんな過去とは無縁だ。

アルファードおよびヴェルファイアの走りは? というと、意外なほど悪くない。ラインナップは、2.5リッター直列4気筒エンジンと3.5リッターV型6気筒エンジン搭載のガソリン車と、2.5リッター直列4気筒ガソリンエンジン+モーターを組み合わせたハイブリッドを用意。どのパワーユニットを選んでも力強いと感じさせる。

しかもシャシーの剛性感は意外なほど高く、高速での直進安定性やカーブでの高い操縦性に感心した。つまり、日本で乗るかぎり、メルセデスとトヨタに大きな差はないように思う。

Vクラスの優位性

大きな差があるとすればまずはボディだ。アルファードおよびヴェルファイアのボディは全長4935mm、全幅1850mm、全高1950mm。試乗したV220d アヴァンギャルド ロングは全長5150mm、全幅1930mm、全高1930mmに達する。Vクラスはひとまわり大きい。

ホイールベースを比較しても、アルファードおよびヴェルファイアの3000mmに対し、V220d アヴァンギャルド ロングは3200mm。室内が広い理由はここにある。Sクラスのロングボディのホイールベースが3165mmだから、はるかに長い。

もっと広い空間が欲しいひとむけのモデル「V220d アヴァンギャルド エクストラロング」もある。全長は5370mm、ホイールベースは3430mmに達する。これほど大きいと市街地での取りまわしに苦労するかもしれない。自分で運転するクルマではないだろう。逆に、よりコンパクトなサイズが欲しい人向けには、「V220d アヴァンギャルド」を用意、全長は4895mm、ホイールベースは3200mmになる。

装飾の抑制が効いたインテリアの造型には、“ドイツ車ならでは”ともいうべき機能美がある。スイッチのクリック感から、シートの動き、ドアの開閉音まで、一貫して感じられるソリッドさは、Vクラスがドイツ車好きにアピールするゆえんだろう。それらの節度感は、日本を含むほかの国の製品とは一線を画している。

V220d アヴァンギャルド ロングの印象をひとことでいうと、信頼のおけるピープルムーバー。エクスクルーシブシートパッケージを装着し、立派なシートを2列目にすえるのもよし、7人乗りのパッケージを最大限活かし、家族あるいは友人との長距離ドライブを楽しむのもいいだろう。

真四角というかんじの機能主義的なボディは、スタイリッシュではない。けれど、モノ好きの心をくすぐる。“マジメに商業車を作ってきたメルセデス・ベンツのプロダクト”というのがイメージ的によい。「このクルマを使い倒してみたい!」と、思わせる。

V220d アバンギャルドロングの価格は764万円。オプションのエクスクルーシブシートパッケージは86万円になるが、こちらを選ぶ・選ばないで、異なるキャラクターになる。

アルファードおよびヴェルファイアは352万円から。ただし、ゴージャスな2列目シートを望むならば「エグゼクティブラウンジ」仕様を選ぶ必要がある。価格は726万9000円。V220dアバンギャルドロングにエクスクルーシブシートパッケージを装着すると850万円になるから、価格差はけっこうある。とはいえ、この価格帯になると130万円の価格差は障壁にならないかもしれない。悩ましい選択になりそうだ。

文・小川フミオ 写真・安井宏充(Weekend.)

こんな記事も読まれています

電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

15件
  • エクストラロングでも、回転半径は普通車とあまり変わらないです。ただし、ホイールベースが長いので巻き込みだけは気をつけて。
  • アメリカに行くともっと大きなマイクロバスのようなベンツをよく見るけど内装もリムジンみたいにゴージャスだよ。
    日本じゃ大きすぎるけど、アメリカには合ってるんだよね。
    それに比べたらアルファードやVクラスは確かにミニバンだね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

926.01330.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.01775.0万円

中古車を検索
Vクラスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

926.01330.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.01775.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村