現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 実はヤリスより割安な逆転現象も!? 超人気ヤリスクロス 人気の秘密と販売日本一の裏側

ここから本文です

実はヤリスより割安な逆転現象も!? 超人気ヤリスクロス 人気の秘密と販売日本一の裏側

掲載 更新 31
実はヤリスより割安な逆転現象も!? 超人気ヤリスクロス 人気の秘密と販売日本一の裏側

 ヤリスが、登録台数21万2927台を達し、2021年に国内で最も売られたクルマとなった。この登録台数にはヤリスに加えて、ヤリスクロス、GRヤリスの分も含まれる。別々に算出すると、ヤリスクロスがヤリスよりも少し多く登録されていることが分かった(詳細は本文にて後述)。

 そこで、本稿ではヤリスクロスがなぜここまで売れたのかについてさまざまな視点から解説する。ヤリス、カローラといった車名を冠するシリーズ化の真意についても考察する。

トヨタ、日産、ブリヂストンなど続々!! 「自動車メーカーの技術と宇宙開発」

文/渡辺陽一郎、写真/TOYOTA

ヤリスクロスがヤリスよりも多く売れた理由とは何か

コンパクトカーのヤリスに比べると広く、SUVとしては割安な価格で人気を集めるヤリスクロス

 2021年に国内で最も多く売られたクルマはヤリスだ。2021年の登録台数は21万2927台で、1カ月平均にすれば1万7744台に達した。

 ただしヤリスの登録台数には、コンパクトカーのヤリスに加えて、コンパクトSUVのヤリスクロス、スポーツモデルのGRヤリスも含まれる。登録台数を別々に算出すると、ヤリスは10万1460台(1カ月平均は8455台)、ヤリスクロスは10万4000台(1カ月平均は8667台)であった。その残りがGRヤリスになる。

 注目されるのは、ヤリスクロスがヤリスよりも少し多く登録され、ヤリスシリーズ全体の約半数を占めたことだ。今はSUVの人気が高く、ヤリスクロスにはハイブリッドも設定されるため、売れ行きを伸ばした。ヤリスクロスの登録台数のうち、約70%をハイブリッドが占める。

 いっぽう、ヤリスにもハイブリッドはあるが、その比率はヤリス全体の45%に留まる。ヤリスのノーマルエンジンには、1Lと1.5Lの2種類があり、さらにトヨタにはコンパクトなハイブリッド専用車のアクアもあるから、ヤリスのハイブリッドは売れ行きが少ない。これがヤリスクロスとの販売格差にも繋がった。

 アクアは、ヤリスハイブリッドと基本部分を共通化しながら、動力性能には少し余裕あり、ホイールベース(前輪と後輪の間隔)の拡大によって後席も広い。装備を充実させて価格は割安だから、身内なのにヤリスハイブリッドの強敵になっている。

 つまりハイブリッドならアクアが買い得で、ノーマルエンジンはヤリスという選び分けが成り立つ。そのためにヤリスは、少なからずユーザーを奪われた。

 ヤリスクロスに話を戻すと商品力も高い。外観は鋭角的で、全幅は1765mmと少しワイドだから、視覚的な安定感も伴う。全高も1590mmと高く、存在感も強い。そのいっぽうで全長は4180mmに収まり、最小回転半径も5.3mだから、小回りの利きは良好だ。混雑した街中や駐車場でも運転しやすい。

 ヤリスクロスの前後席の乗員間隔はヤリスと同じだから、後席の足元空間は狭めだが、全高が90mm高いために頭上空間には余裕がある。床と座面の間隔も20mm増しており、ヤリスに比べると腰が落ち込んで膝の持ち上がる着座姿勢になりにくい。

 さらにヤリスクロスは、荷室容量にも余裕がある。後席を使っているときの荷室長(荷室の奥行寸法)は、ヤリスは630mmだが、ヤリスクロスは820mmだ。荷室幅もヤリスは1000mmだが、全幅をワイド化したヤリスクロスは、荷室形状の違いもあって1400mmに達する。そのためにコンパクトカーのヤリスでは、後席と荷室が少し狭いと感じたとき、ヤリスクロスはちょうど良い選択肢になる。

ヤリスクロス 残価設定ローンの返済額&リセールバリューでも良し!!

 そして今は残価設定ローンを利用するユーザーが増えており、この返済額でもヤリスクロスは有利だ。

 具体的に計算すると、直列3気筒1.5Lノーマルガソリンエンジンを搭載するヤリスクロスZの価格は221万円になる。同じ1.5Lノーマルエンジンを搭載するヤリスZに、アルミホイールをオプション装着してヤリスクロスZと装備水準を合わせると、合計額は205万3500円だ。両車の価格を比べると、ヤリスクロスZは、アルミホイールをオプション装着したヤリスZに比べて15万6500円高い。

 ところがこの2車種で3年間の残価設定ローン(頭金のない均等払い)を組むと、ヤリスクロスZの月々の返済額は4万100円、ヤリスZは4万4000円だ。ヤリスクロスZの価格は、アルミホイールをオプション装着したヤリスZよりも15万6500円高いのに、残価設定ローンの月々の返済額は3900円安くなる。

 この逆転現象が生じた一番の理由は、残価の違いだ。ヤリスクロスZの3年後の残価(残存価値)は、新車価格の52%だが、ヤリスZは41%と低い。

 残価設定ローンでは、残価を除いた金額を分割返済するから、ヤリスクロスZは3年間に残価の52%を差し引いた48%を支払う。対するヤリスZは、残価が41%だから59%を支払わねばならない。そのためにヤリスクロスZは、ヤリスZよりも価格が高いのに、返済額は少なく抑えられる。

 最終的に残価を支払って車両を買い取る場合は、ヤリスクロスは残価が高いから損得勘定は同等になるが、返済を終えて車両を返却するなら、残価は支払わない。従って残価の高いヤリスクロスがトクをする。

 ヤリスZよりもヤリスクロスZの残価が高い理由は、数年後の中古車市場において、高値で売却できると予想されるからだ。コンパクトSUVのヤリスクロスは人気が高く、ヤリスよりもリセールバリューが優れているから、残価も高まって残価設定ローンの返済額は安くなる。従って残価設定ローンを利用するなら、断然ヤリスクロスが推奨される。

 このようなさまざまな理由により、ヤリスクロスの販売は好調で、ヤリス全体の登録台数も押し上げた。そしてヤリスのようにシリーズ化して売れ行きを増やしている車種は、ほかにもみられる。

人気車の車名を冠するシリーズ化の真意とは

カローラシリーズ初のSUVとして2021年9月に発売されたカローラクロス。2022年1月の登録台数ではカローラシリーズ全体の59%を占めている

 2021年に小型/普通車の販売ランキングでヤリスとルーミーに続く3位に入ったカローラは、シリーズ化の典型だ。カローラセダン、ワゴンのカローラツーリング、5ドアハッチバックのカローラスポーツ、SUVのカローラクロス、継続生産される5ナンバーセダンのカローラアクシオ、5ナンバーワゴンのカローラフィルダーを合計して、2021年には11万865台が登録された。

 カローラクロスは2021年9月に登場したので、2021年1~12月で計算すると正確な販売比率を算出できない。そこで直近の2022年1月の登録台数で計算すると、カローラシリーズ全体の59%をカローラクロスが占めた。次に多いのはカローラツーリングの18%だ。この2車種を合計すると、2022年1月に販売されたカローラシリーズの77%になり、ほかの車種は残りの23%に収まってしまう。

 このほかノートも、ノート+ノートオーテック+ノートオーラ+ノートオーラニスモを合計した登録台数になる。プリウスとRAV4には、それぞれPHVも含まれる。

 軽自動車では、ムーヴにはムーヴキャンバス、ワゴンRにはワゴンRスマイル、アルトにはアルトラパン、ミラにはミライースとミラトコットの届け出台数が含まれ、今は「ミラ」という車種は用意されていない。

 以上のようなシリーズ化が行われる一番の理由は、車種のイメージが分かりやすいからだ。欧州には以前からコンパクトカーのヤリス(日本名はヴィッツ)が用意され、そのエンジンやプラットフォームを使うコンパクトSUVを追加したなら、車名をヤリスクロスとした方が分かりやすい。

 ノートオーラも、CMでは「オーラ」と表現しているが、全幅をワイド化しながら外観の見え方はノートに近い。ノートの車名を冠してノートオーラとした方が、車両のイメージも沸きやすい。デザイン面では、ノートでやりたかったことを3ナンバー車のノートオーラでさらに突き詰めた経緯もあり、ノートのシリーズに含めた。

 ワゴンRスマイルでは、開発者は次のように述べた。「ワゴンRのお客様にスライドドアのニーズを尋ねたら、約40%の方が、ワゴンRのスライドドア装着車が欲しいと返答された。そこでワゴンRスマイルを開発した」。今はスライドドアの人気が高く「スライドドアの付いたワゴンR」にすることが大切なのだ。

 このように既存の人気車の車名を冠してシリーズ化する理由は、主に車種のイメージの沸きやすさにある。さらに販売ランキングも理由のひとつだ。ランキング順位に「ヤリスクロス」の車名は出てこなくても、「ヤリスがN-BOXを抜いて国内販売の1位!」と報道されると、イメージアップに貢献できる。

 N-BOXは2021年に18万8940台を届け出したから、ヤリスとヤリスクロスを分割すればN-BOXが国内販売の1位だが、それではトヨタの訴求力が弱まる。そこでヤリスとヤリスクロスを合計して国内販売1位を獲得した。

 また日産の商品企画担当者は「ノートシリーズ全体で、アクアの登録台数を上まわりたい。そうすればハイブリッド車の登録台数ナンバーワンになれる」という。

 このような1位争いは滑稽に思えるが、当事者は真剣だ。最近のクルマは、走行性能、居住性、価格などが均質化して、デザインも似てきた。以前に比べて車種ごとの差が付きにくく、ユーザーが選択に迷うことも多い。この時に「販売ナンバーワン」の称号が説得力を発揮して、「人気の高い方を選ぼう」と判断される。

 車種のシリーズ化には、メーカーや販売会社のさまざまな戦略や思いが込められ、今のクルマ界の実情を反映させているわけだ。

こんな記事も読まれています

余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

31件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

190.7278.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

145.5372.4万円

中古車を検索
ヤリスクロスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

190.7278.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

145.5372.4万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村