現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ドイツでシェアカーが拡大中!日本車に憧れを抱く若者も

ここから本文です

ドイツでシェアカーが拡大中!日本車に憧れを抱く若者も

掲載 12
ドイツでシェアカーが拡大中!日本車に憧れを抱く若者も

運営元:旧車王
著者 :高岡 ケン

日本が誇るスズキ ジムニー、自動車大国ドイツにおける評価は?

クルマ離れ?日本車人気は衰えていない?

「若者のクルマ離れ」という言葉を耳にするようになったのは一体いつからだろうか。

かれこれ数年、いや10年以上前からいわれているのではないだろうか。

著者が初めてクルマを買ったのは今からちょうど10年前になる。

当時、周囲の友人は、免許を取ったらあれに乗ってみたい、これを買いたい……などとよくクルマの話題で盛り上がったのを覚えている。

しかし、いつかしか若者の欲しいものリストからクルマは外され、時計やブランド物のバッグなどが上位へとランクインするようになった。

現在、ヨーロッパ最大の自動車大国ドイツでは若者のクルマ離れが起きているのか?

実際にドイツで生活をしている著者が、ドイツ人のクルマに対するイメージを現地調査してみた。

■「若者のクルマ離れ」その原因とは?日本自動車工業会の調べによると、2000年代初頭から日本での新車販売台数は減少傾向にあるという。

車両保有率を年代別に見てみると、20代から70代のうち、2番目に低いのが20代という結果になった。

同じく20代の運転免許保有率も低下しており、これには主な理由としてクルマ自体がなくても生活できるという、公共交通機関の発達が挙げられる。

実際にクルマに対する興味が薄れているのは事実だが、「買わない」のではなく「買えない」といった所得の問題もあるのでないだろうか。

クルマは法規制が実施されるたびに装備や機能を強化する必要があり、年を追うごとに衝突安全基準の厳格化に伴う一台当たりの生産コストの上昇は避けられなくなっている。

過去にはエアバックやABSなどがオプション装備であったが、現在は標準装備となり、加えて安全機能の向上(自動ブレーキや車間距離レーダーなど)が義務付けられた。

その結果、製造の段階でコストが上がり、結果として新車の車両本体価格が年々上昇しているという現実がある。

近年では、日本の軽自動車も諸経費を含めると200万円台になることも珍しくない。

加えて、半導体不足や新車の生産遅れなどの理由から中古車も高騰しており、若者が手軽に買える値段ではなくなっているモデルも多い。

■ドイツではクルマが必要か?それとも?ドイツで生活をしていくなかで気づいた点がいくつかある。

ドイツといえば、欧州一の経済大国、そして自動車大国として知られているが、人口や経済力や国土面積など、さまざまな部分で日本とは近い存在にあるのでないだろうか。

例えば、ドイツの総人口は約8,400万人で世界18位、国土面積は世界62位、国内総生産は世界4位、貿易量は世界3位となっている。

対して日本は、総人口約1億2,000万人で世界11位、国土面積は世界61位、国内総生産は世界3位、貿易量は世界4位となっている。

つまり、欧州一の経済大国ドイツとアジア一の経済大国日本は、ともに世界経済を牽引してきた存在だ。

また、自動車産業においても世界トップクラスを誇っていることから、多くの共通点があると考える。

著者が生活しているシュツットガルトはメルセデス・ベンツやポルシェの本拠地があり工業都市としても知られている。

ドイツで6番目に大きい街であり、大手自動車メーカーがあることなどから、他の街と比べると自動車保有率は高いとされているが、若者の自動車保有率は極めて低い。

街中では電車とバスが網羅されており、10分~15分に一本、中心地から離れた街でも30分に一本は電車が通っている。

そのため、クルマなしで生活をするとしても不便さを感じることはあまりない。

加えて昨今のドイツでは、シェアカーが急速に拡大している。

その結果、街のいたるところで手軽に借りられるシェアカーが置いてある。

どうしてもクルマが必要な場合は、免許証さえ保有していれば、アプリで簡単にかつ安くクルマを借りることができるのだ。

実際に学校の友人や職場の同僚など、ドイツで暮らす若者に聞いたところ20代前半でマイカーを所有している人はほとんどいなかった。

■日本車がドイツの若者の間でステータスとなっている?結果的に、若者のクルマ離れはドイツを含めて世界的に進んでおり、若者のクルマに対する興味が薄れているのは間違いないだろう。

経済の発展とともに公共交通機関が充実し、電車やバスの利用者が増えたことにより、運賃の引き下げや割引が実施されている。

クルマを買った方が高くなってしまうという現状のなか、多くの若者が移動手段として電車やバスを選択するのはごく自然のことだ。

しかし、ドイツに住む多くの若者と会話するなかで日本車に対する憧れを時折耳にすることがある。

とある友人は、世界的に大ヒットした映画「ワイルドスピード」の影響で「NISSAN GT-R」が欲しいといい、またとある友人はランボルギーニやフェラーリと肩を並べる日本を代表するスーパーカー「HONDA NSX」に乗ってみたいといい、またとある友人は壊れにくくてゴージャスで見た目もクールな「LEXUS」を買いたいと話している。

我々日本人がドイツ車に一度は乗ってみたいと憧れを抱くのと同様に、ドイツ人も日本車に乗ってみたいと感じているようだ。

事実、日本車を愛するファンはドイツにも多く存在し、日本車専門店や日本車カスタムショップなども多数ある。

街のいたるところで定期的に日本車オフ会が開催されている。

地域によってはクルマは必需品ではなくなりつつあるが、「クルマはステータス」と考える若者や、日本車に憧れを抱くファンは今もそしてこれからも存在し続けるだろう。

[ライター/高岡ケン]

 

こんな記事も読まれています

車内空間、乗り心地、操縦性、どれも強み! ルノー・セニック E-テック 593kmのロングレンジ版へ試乗
車内空間、乗り心地、操縦性、どれも強み! ルノー・セニック E-テック 593kmのロングレンジ版へ試乗
AUTOCAR JAPAN
BMW「1シリーズ」とホンダ「フリード」のニコイチバンパー! すべてワンオフでカスタムした「車種不明」なオーナーカーを紹介します
BMW「1シリーズ」とホンダ「フリード」のニコイチバンパー! すべてワンオフでカスタムした「車種不明」なオーナーカーを紹介します
Auto Messe Web
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
くるまのニュース
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
AUTOCAR JAPAN
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
AUTOCAR JAPAN
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
AUTOCAR JAPAN
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
AUTOSPORT web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
AUTOSPORT web
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
乗りものニュース
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
くるまのニュース
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
WEB CARTOP
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
グーネット
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
Merkmal
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
GQ JAPAN
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
乗りものニュース
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
レスポンス
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

12件
  • 怪しい旧車王記事
  • ドイツ訪問経験はありませんが、欧州は日本車が少ない(ほぼ見掛けない)印象があります。米国・アジアでは日本車をよく見掛けましたが、記事の内容に違和感を感じます。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索
ヨーロッパの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村