現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ルノー キャプチャー Eテックハイブリッドの「独自システムの楽しい走り」。HEV化による恩恵も【試乗】

ここから本文です

ルノー キャプチャー Eテックハイブリッドの「独自システムの楽しい走り」。HEV化による恩恵も【試乗】

掲載 更新
ルノー キャプチャー Eテックハイブリッドの「独自システムの楽しい走り」。HEV化による恩恵も【試乗】

BセグメントコンパクトSUVのキャプチャーにEテック ハイブリッドモデルが追加された。ルノーとしては3モデル目となるEテック ハイブリッド搭載のキャプチャー、その走りを早速味わってきた。(Motor Magazine 2022年6月号より)

犬の歯のように噛み合うドッグクラッチを採用
グローバルで170万台以上を販売したという初代のコンセプトを引き継いだ2代目も、登場翌年の2020年には欧州でベストセラーSUVとなったほどの人気ぶりのルノー キャプチャー。ユニークなデザインにより個性が引き立てられ、ダウンサイザーが増えたことを受けて、サイズの拡大と質感の向上が図られたことも功を奏したようだ。

「ルノー キャプチャー E-TECH HYBRID」登場。もっとエコでさらにスポーティな、コンパクトSUVの真打ちだ

そんなキャプチャーにも、このところルノーが手がけた「Eテックハイブリッド」が設定された。1エンジン+2モーター、ドッグクラッチマルチモードAT、1.2kWhのリチウムイオンバッテリーという構成で、他のフルハイブリッドシステムとも一線を画している。開発には、ルノーが昔から挑戦してきたF1に携わるエンジニアが深くかかわっているという。

最大の特徴はドッグクラッチを用いていることだ。名前のとおり犬の歯のように噛み合う方式のクラッチで、素早く変速でき、構造が簡単で耐久性にも優れ、効率よくエネルギーを伝達できるなどといったメリットがある。

ルノーには日産というパートナーがいて、eパワーという優れたハイブリッドシステムを持っているのに、なぜルノーが独自にこうしたシステムを開発したのかというと、欧州のように高速走行時の効率とドライバビリティを優先したからだ。それは実際に運転してみるとよくわかる。

具体的には、91ps/144Nmを発生する1.6L 直4の自然吸気エンジンに、49ps/205Nmの駆動用モーターと20ps/50Nmの発電用モーターを組み合わせている。140psというシステム総合出力は同じシステムを積むアルカナと同じで、ルーテシアよりも若干大きい。

WLTCモード燃費は22.8km/Lと、発売時点で輸入車ナンバーワンの燃費を達成していることにも注目だ。ルノーによると、市街地の最大80%をEV走行でこなすことができ、ガソリン車と比べて最大40%の燃費低減が期待できるとしている。

バッテリーがあればほぼEV走行を続ける
通常走行では、バッテリー残量があればエンジンをかけずモーターのみで走り出し、そのまま比較的高い車速までEV走行を保つ。その間ずっと静かでなめらかな走りを味わうことができる。車速域が高まるとエンジンの出番が増え、状況によっては頻繁に始動&停止をするものの、できる限りエンジンを使わない印象で、しかも素早くスムーズに再始動~停止するので煩わしさを感じることはない。

モーター出力は数値的にはそれほど高いわけではないが、俊敏なレスポンスとダイレクト感のある加速フィールはかつてないものだ。それが高い車速まで続き、アクセルペダルを踏み込むとエンジンとモーターのパワーが合わさり力強く加速する。Eテックの醍醐味はまさしくそこで、F1に関わってきたルノーだからこそ実現できたシステムと走りの境地である。

また、このところコンパクトクラスのパワートレーンは3気筒が増えているが、4気筒であることもあらためてうれしい。やはり4気筒のほうが上質なフィーリングである。

プラットフォームは日産と三菱とのアライアンスにおいてルノーの主導で開発されたもので、シャシの仕上がりも、登場当初のガソリン車はハンドリングがクイックで、乗り心地もやや硬さが気になっていたが、ちょうどよくなっている。後発として改善されたのか、ハイブリッド化による重量増と重心高や重量配分の変化がよい方向に作用したのかもしれない。

特徴的なフライングセンターコンソールなどインテリアはガソリン車とほぼ変わらないが、荷室容量は440Lとガソリン車の536Lには及ばない。しかしながら日常プラスαの使用においてはそれだけあれば十分だ。「F1直系」の「運転して楽しいハイブリッド」を謳うルノー キャプチャー Eテック ハイブリッドは、なかなか印象的なモデルであった。(文:岡本幸一郎/写真:井上雅行)

ルノー キャプチャー Eテック ハイブリッド 主要諸元
●全長×全幅×全高:4230×1795×1590mm
●ホイールベース:2640mm
●車両重量:1420kg
●エンジン:直4 DOHC+モーター
●総排気量:1597cc
●最高出力:69kW(94ps)/5600rpm
●最大トルク:148Nm/3600rpm
●モーター最高出力(メイン):36kW(49ps)/1677-6000rpm
●モーター最大トルク(メイン):205Nm/200-1677rpm
●モーター最高出力(サブ):15kW(20ps)/2865-10000rpm
●モーター最大トルク(サブ):50Nm/200-2865rpm
●トランスミッション:エンジン4速AT、モーター2速AT
●駆動方式:FF
●燃料・タンク容量:プレミアム・48L
●WLTCモード燃費:22.8km/L
●タイヤサイズ:215/55R18
●車両価格(税込):374万円

[ アルバム : ルノー キャプチャー Eテック ハイブリッド はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
Merkmal
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
バイクのニュース
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
くるまのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
月刊自家用車WEB
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

337.0439.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

68.0379.9万円

中古車を検索
キャプチャーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

337.0439.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

68.0379.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村