■XVの最新モデルの性能を雪道で試す!
SGP(スバルグローバルプラットフォーム)を武器に2016年に登場した5代目「インプレッサ」ですが、それをベースにしたクロスオーバーSUVの「XV」は、いまではインプレッサシリーズ」をけん引する存在となっています。
スバル新型「クロストレックスポーツ」発表!ゴツいデザインで登場
オンロードでは「目線の高いインプレッサ」、オフロードでは「下手なクロカンSUVを超える」というオールラウンダーな性能が高く評価されているというわけです。
今回、そんなXVを新型「レヴォーグ」と共に雪道へと連れ出しました。
XVは2020年10月に改良を受け、よりスタイリッシュな内外装にアップデートされています。
とくにエクステリアは「XVらしさ」をより際立たせたデザインを採用。雪道のようなシーンでは、むしろ新型レヴォーグよりも頼もしい印象さえ感じます。
インテリアは新型レヴォーグと比べると時代を感じますが、質感もまずまずで落ち着いた空間に仕上がっています。
ラゲッジスペースもハッチバックとしては十分以上で、後席を畳むことなくカメラマンの機材と荷物をシッカリと飲み込みました。
新型に搭載されるパワートレインは、2リッター直噴エンジンにモーターを組み合わせた「e-BOXER」ですが、モーターアシストに粘りが増したのと、改良モデルでは「アクティブシフトコントロール」を追加しています。
アクティブシフトコントロールはアクセルOFF時にエンジン回転数を高い領域にキープする制御でオンロードではスポーティな走りに寄与しますが、雪道ではアクセルOFF時にクルマの安定性をより高める効果を実感。
オンロードよりも雪道のような低μ路のほうが電動化の恩恵を受け、応答性の良さによるアクセルコントロールのしやすさに効いているように感じました。
ただ、「乗りやすさ」という観点で見ると、個人的にはエンジン特性は電動ターボのようなアシストをおこなう「Sモード」、トランスミッション特性は「Iモード」の組み合わせが欲しいと感じました。
XVの燃費性能は、高速道路/一般道ともに、新型レヴォーグの1.8リッターターボ(CB18)を上回る値でしたが、電動パワートレインとしては「素晴らしい!」というレベルではないので、もう少し頑張って欲しいところです。
燃費規制のことも考えると、将来的にはPHV(北米専売の「クロストレックハイブリッド」)の技術を用いた「ストロングハイブリッド(トヨタTHS・II採用)」の投入も必要でしょう。
■200mmの最低地上高により深い雪でも安心して走れる
XVのフットワークは、SUVらしいしなやかさとスポーティさを両立。サスペンションのアップデートもあわせておこなわれています。
従来モデルのe-BOXER搭載車は、バッテリーによる重量増の影響から、クルマの動きはガソリン車に対して重厚かつ穏やかでした。
しかし新型モデルはバッテリーの搭載を感じさせない軽快なクルマの動きと従来モデル以上に質の高い乗り心地をともに実現。この辺りは、新型レヴォーグ開発での知見がXVにもフィードバックされているのでしょう。
さらにXVには200mmの最低地上高という武器があります。深い新雪や轍のある路面だと新型レヴォーグでは躊躇しますが、XVだと躊躇なく入っていけるのです。
これも雪道における安心性能のひとつですが、そう考えると「新型レヴォーグにクロスオーバー仕様があったら最強」だと考えるのは、筆者(山本シンヤ)だけではないはずです。
また、XVには悪路走破性を高める「X-MODE」が装着されていますが、今回はお役立ちシーンはありませんでした。逆をいえば、雪道での日常走行ではノーマルモードで事足りるということです。
ちなみにフラットな圧雪路の広場で少し派手は走りを試してみましたが、新型レヴォーグと車両重量はそれほど変わらないにも関わらず、XVは軽快なクルマの動きと基本的に安定方向のAWDシステム(ACT-4)を搭載しながらも振り回せる自在性を持っていることがわかりました。
「どちらが愉しい?」と聞かれたら、この部分に関してはXVに軍配を上げたいと思います。
ただ逆をいえば、安定性は新型レヴォーグのほうが高いことも事実で、この辺りはXVのプラットフォームの素性や最低地上高から来る重心の高さ(バッテリー搭載で低くはなっていますが)などが影響しているといえそうです。
XVの運転支援システムは「アイサイト・ツーリングアシスト」です。新型レヴォーグの「アイサイトX」を体感してしまうと物足りなさを感じてしまいますが、単体で見ると他社のそれよりも圧倒的な信頼性と正確性を持っています。
すべてが刷新された新型レヴォーグと比べてしまうとXVはバツが悪いかなと想像していましたが、ステアリングを握って一安心。
XVならではの個性やポイントなどは新型レヴォーグ相手でも決して負けていないことを改めて実感しました。
最新のXVはまさに「熟成」といった仕上がりで、見た目はもちろん走りも「XVらしさ」がより色濃くなっていると思います。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
日英伊の次世代戦闘機←南アジアの大国「仲間に入れて!」ロシア製戦闘機いっぱい持つ国の思惑とは?
スバル新「ステーションワゴンSUV」がスゴイ! 水平対向エンジン搭載&「“日本”に適したサイズ」採用! 初の“黒モデル”もイイ「レヴォーグ」が販売店でも話題に
格闘家の皇治選手、高級外車を乗り捨て!? 当て逃げ容疑で書類送検! 本人謝罪も批判相次ぐ
満タン後「継ぎ足し給油」は「絶対NG」! 禁止の理由は? 「今までやってた」「知らなかった…」の声も!? “習慣的”にやりがちな「危険すぎる行為」 どんなリスクがあるのか
中国軍の「しっぽが長~い異形機」自衛隊が撮影!防衛省が画像を公開 沖縄本島と宮古島の間を往復
トランプ大統領「日本でアメ車が全然走ってない」と発言も過去にはスマッシュヒットを連発したクルマも
トランプ氏の「米国車が日本で売れてない!」発言が波紋… 実際「アメ車」は日本にアンマッチなのか? 過去には「日本特化モデル」導入で失敗も どうあるべきなのか
ヤマハ「WRシリーズ」復活の兆し!? 突如現れた「オフロード“コンセプト”バイク」に会場騒然! 「意味深展示」に直撃インタビュー
なぜ「EV支持層」は強固なのか? 米EV市場、トランプ政権の逆風下でも「94%」が再購入意向 J.D.Power調査が示すEVの未来
日英伊の次世代戦闘機←南アジアの大国「仲間に入れて!」ロシア製戦闘機いっぱい持つ国の思惑とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
マイルドハイブリッドのe-boxerなら、エンジンルーム拡張などしなくても載るだろう。
出力の大きなモーターを積んだフルハイブリッドか、もしかしたらTHSを組み込んだものが出る可能性がある。
次の年改、あるいは年改に関わらず新グレードとして投入なら、意外に早くアナウンスがあるかもしれない。