現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 850馬力のトヨタ「チェイサー」を操る23歳ドライバーが「フォーミュラドリフトジャパン」第5戦で優勝するまで。初めて先輩に勝てた意義とは?

ここから本文です

850馬力のトヨタ「チェイサー」を操る23歳ドライバーが「フォーミュラドリフトジャパン」第5戦で優勝するまで。初めて先輩に勝てた意義とは?

掲載 2
850馬力のトヨタ「チェイサー」を操る23歳ドライバーが「フォーミュラドリフトジャパン」第5戦で優勝するまで。初めて先輩に勝てた意義とは?

往年のドリフト車JZX100チェイサーで優勝したKANTA

近年のドリフト競技は、最新車や現行車の導入が進み、それらのマシンがつねに上位で成績を残している。そんななか、往年のドリフト車というべきJZX100型トヨタ「チェイサー」で戦い続けている男がいる。それがKANTAだ。2023年8月19日(土)~20日(日)に滋賀県のグランスノー奥伊吹で行われた「フォーミュラドリフトジャパン」第5戦で今季初優勝を果たした、注目の若手ドライバーのバックグラウンドとは。

子弟対決を制したKANTAが今期初優勝!「フォーミュラドリフトジャパン」第5戦はチームオレンジがワンツーでした

一番勝ちたかった大先輩をファイナルで制して優勝!

2022年からKANTAにエントリー名を変更したが、2021年までは「柳杭田 貫太(ヤナクイダ カンタ)」の本名でエントリーしていた、23歳の若手ドライバー。これまで今年2023年の第3戦を含め数多くの単走優勝を経験していて、2021年第2戦のスポーツランドSUGOでは優勝した実績を持つ。しかし今シーズンの勝ち星はまだなく、第4戦終了時点でシリーズランキングは9位。しかし8月19日~20日に行われた第5戦での優勝によりシリーズランキングも4位に浮上し、シリーズチャンピオン優勝争いに食い込んできたのだ。

13歳からドリフトを始めた若きドライバー

23歳の若さでドリフト競技においてトップで活躍しているKANTAだが、13歳からドリフトを始めており、ドリフト歴も10年を数える。もともと父親が趣味でやっていたドリフト。父親についていき、観たことで、ドリフトの魅力にどっぷりとハマっていった。13歳になると学校のない土日は実家の近くにある青森県の「モーターランドSP」に、ドリフトを練習するために通っていたという。

KANTAがドリフト大会に初めて出場したのは14歳のとき。FDJ3の前身となる「MSCチャレンジ」のビギナークラスに出場し、3位入賞を果たした。16歳の高校1年のときには、MSCチャレンジのトップカテゴリー・エキスパートクラスに出場し、2位を獲得した。ファイナルの対戦相手は小橋正典。数度のワンモアタイムの末、敗れている。そのときから小橋正典とは数度対戦しているが、1度も勝つことができなかった。そんなこともあり、今回の優勝は格別だと言う。仮表彰での「優勝!」コールに、KANTAは号泣した。これまでのドリフト人生の想いが一気にあふれ出したのだ。小橋正典はドリフトを教えてくれた兄貴であり、KANTAにとって憧れの大先輩なのだ。

約850馬力までパワーアップしたJZX100

現在KANTAは、ドリフトの聖地として有名な福島県「エビスサーキット」の社員として働き、エビスサーキットのドリフトチーム「チームオレンジ」のメンバーでもある。フォーミュラドリフトジャパンで使用しているJZX100チェイサーは、2021年のスポーツランドSUGOラウンドから導入。そのとき優勝を果たしたメモリアルマシンである。JZX100は今年さらなる進化を遂げており、トランスミッションをHパターンのジーフォースからホリンジャーのシーケンシャル6速に変更。さらにエンジンもターボ化などを施し、約850psまでパワーアップを果たした。

マシントラブルに悩みながらも確実に順位を上げた

今年はマシントラブルに悩まされているが、今回の奥伊吹ラウンドでも、予選前の練習走行中にドライブシャフトが折れる不具合があった。しかし修理する時間が残されていたため、予選走行前には修理を完了し、91ポイントを叩き出したのだ。2本目も84ポイントを獲得し、6位で予選を通過した。

現在のフォーミュラドリフトジャパンの予選上位陣は、BMWやA90スープラ、RZ34フェアレディZ、GR86、GRヤリスなどの今どきのマシンが食い込んでくる。動きも良く、作り方も新しい新型ドリフトマシンはかなり進化している。

しかしKANTAのJZX100は、さほど軽量化もしておらず、さらに従来のアングルキットを使用しており、ワイズファブなどの今流行りのナックルではない点でも劣っていることは否定できない。KANTAはJZX100のポテンシャルで限界まで攻めているが、上位陣とはやはり差が出てしまう。それでも「JZX100でできることを、自分の持っているものを、すべて出し切る」つもりで戦っているのだ。

今年は追走でも成績が残っていなかった。第3戦のスポーツランドSUGO、第4戦の富士スピードウェイはともにトップ32で敗退。スポ―ツランドSUGOでは単走優勝していながら、トップ32で敗れている。そのことを重く受け止めたKANTAは、お盆休みを利用して青森県のモーターランドSPで、追走を想定した練習をひたすら行い走り込んだ。モーターランドSPには小橋正典もいるので、練習相手をしてもらった。先輩の力を借りながら、すべてを出し切って戦う準備をしたうえで挑んだラウンドだった。

ターニングポイントになったのは高橋和己戦

今回の決勝トーナメントでのターニングポイントは、高橋和己戦だったのではないだろうか。追走1本目、先行は高橋和己、後追いはKANTA。このときKANTAは速度ある髙橋和己のBMWに必死に食らいついた。それが髙橋和己にとって「あそこまでやらないといけない状況」を作り出したのではないだろうか。髙橋和己が後追いのゾーン1での珍しいミス、先行のKANTAのマシンに接触してしまったのだ。

しかしこの戦いでのクラッシュのダメージも大きかった。KANTAのJZX100のアライメントは大きく狂い、最後まで思うように動かない状態。メカニックも見た目だけでの調整をする時間しか残っておらず、できる範囲内の対処のまま、ファイナル4に向かった。ベテラン山下広一とのバトルは、それを感じさせない走りを披露する。自分の思うように動かないマシンをラインだけはしっかりと取って走り切る、その精神で走り続けた。

大先輩である小橋選手を打ち破って見事優勝を勝ち取った

ファイナルの対戦相手は、小橋正典。小橋正典のA90スープラは、この日誰よりも進入速度が速く、KANTAも付いていけないと感じていた。これまでも小橋正典とは、フォーミュラドリフトジャパンの舞台で何度か対戦しているが、KANTAがやり過ぎて接触するか、コースアウトするかで敗退。小橋正典のスピードが速いことは分かっているが、毎回その速度につられる形でミスを出してしまっていた。今回も小橋正典のA90は、想定内の速い速度で進入するため、スタートで離される。それでも無理に追ってはいけないと思い、自分のラインをトレースすること、冷静なドライビングを心がけた。

「自分のなかの100%があって、それを先行車両につられて100%を超えて負けることはしたくなかった」

走行後、KANTAはそう答えている。結果は先行の2本目、後追いの小橋がゾーン1でオーバーラン。それが勝負の決め手となった。走っていたときは、かなり後ろに迫っていたので、ワンモアもしくは負けかなと思った。軽い接触もあった。それも含めてやられていると思った。しかし、結果は優勝。師匠であり大先輩の小橋正典に、初めて勝利した。

「自分のなかでは、正典さんに対してコンプレックス的なところもありました。今まで勝てるイメージがなかったのです。その壁を今回超えることができました。今まで走ってきた想いが勝利宣言を受けたあとに一気に湧き出てしまって……」

勝利宣言後の涙の意味。これまで超えられなかった壁を越えた瞬間だった。KANTAにとって、今まで戦って得た勝利のどれよりも嬉しい勝利。今回の勝利でシリーズチャンピオンも狙える位置まで上がってきた。意識はせずに自分のベストを尽くす。最終戦のKANTAの戦いから目が離せない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース

みんなのコメント

2件
  • WRCみたいに純粋にタイムを競う為のドリフトなら分かるが、タイヤとガソリンを無駄使いして横滑りして遅く走らせる意味が理解できない…。
  • くだらねえ競技だ。
    こんなんがあるから馬鹿者たちが公道で暴走する。

    元々ドリフトは、車が限界を超えた時のテクニック。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

194.0347.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.0571.5万円

中古車を検索
チェイサーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

194.0347.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.0571.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村