現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産「シーマ」34年の歴史に幕!? 「フーガ」と共に生産終了か 残すは「スカイライン」のみになる?

ここから本文です

日産「シーマ」34年の歴史に幕!? 「フーガ」と共に生産終了か 残すは「スカイライン」のみになる?

掲載 37
日産「シーマ」34年の歴史に幕!? 「フーガ」と共に生産終了か 残すは「スカイライン」のみになる?

■ついに日産「シーマ/フーガ」に生産終了報道流れる

 2022年3月31日、新聞朝刊に「日産 シーマ/フーガ生産終了」のスクープ記事が載り、SNSなどで話題を呼びました。
 
日産の高級セダンとなる「シーマ」と「フーガ」とはいったいどんなクルマなのでしょうか。

日産 最高級SUV「シーマSUV」が世界初公開!? 存在感スゴい「VIP」仕様に反響続出

 現在販売されているシーマは、2012年に登場した現行型で5代目です。価格は823万1300円から933万1300円(消費税込、以下同)。2022年3月現在、日産で売られるセダン車のなかでもっとも高級なモデルとなります。

 1988年に登場した初代シーマは、400万円台という当時としては高額な価格設定にもかかわらず、バブル景気真っ只中ということもあって年間3万台以上も販売。「シーマ現象」という流行語を生みだしたほどです。

 いっぽうのフーガは、2009年登場の2代目(Y51型)が10年に渡り生産を続けています。価格は502万7000円から723万981円で、やはり高級車の位置づけです。

 実は5代目シーマも、このY51型をベースに造られています。フーガのホイールベースを延長し後席空間を拡大させたほか、内外装の質感をさらに高めたモデルとなります。

 フーガの元をたどれば、日産の高級車「セドリック」(1960年から2014年)/「グロリア」(1959年から2004年)につながります。

 なお、シーマの各歴代モデルも、それぞれ当時のセドリック/グロリアをベースに開発されています。

 今回の新聞報道によれば、日産はシーマ/フーガ後継車開発の中止を決定したとあり、その開発資源を新たな電気自動車などの電動化モデルに割り当てるとしています。

 もし報道が事実だとすれば、戦後間もないころから60年以上に渡り脈々と続いてきた日産高級車の歴史が、ここで絶えてしまうことになります。
 シーマ/フーガのライバル車には、トヨタ「クラウン」やホンダ「レジェンド」がありますが、レジェンドは販売不振や生産工場閉鎖の影響などにより、2022年1月に販売を終了したばかりです。

 いっぽうクラウンは、1955年登場の初代から70年近くに渡り続くトヨタの代表的ブランドとして今も君臨しています。

 しかしこちらもここ数年は、トヨタの高級ブランド「レクサス」台頭に伴い販売規模も縮小傾向。

 これまでの新聞報道ではモデル廃止などの噂があがるなど、今後の動向には目が離せない状況にあります。

 SNSでは「日産のフラッグシップがなくなるのは悲しい」、「昔憧れていた」と販売終了を嘆く声があるいっぽう「10年間モデルチェンジなしで売れないのは当然」「昔は見かけたけど今はレクサスばかり」と冷静なコメントも散見されます。

■日産セダンは「スカイラインのみか」

 もしシーマ/フーガが消滅すると、日産で残る高級セダンは「スカイライン」ひとつとなります。

 価格は435万3800円から644万4900円。こちらも1957年の初代から数えて13代目と、実に65年の歴史を持つ長寿ブランドです。

 ただしスカイラインも順風満帆とはいえないようです。2021年6月に一部新聞で“次期モデル開発中止へ”との報道が流れました。

 これに対し日産の星野副社長は同月に行われた新型車報道発表の会見で「そのような意思決定をした事実はない」「日産はスカイラインをあきらめません」と反論しています。

 今回の報道のなかでも、シーマなどと同時に「スカイラインのハイブリッドモデルも生産終了」との一部情報もあり、2021年の星野副社長の発言とは反しています。

 2022年3月31日現在日産からの公式発表はなく、同社広報部からもコメントは得られていません。

 日産の高級セダンが今後どうなっていくのか、その動向には引き続き目が離せないようです。

こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

37件
  • クルマの基本であるセダンをまじめに作れない日本のメーカーは消える運命だろw
    ゴーンが来てセドグロをフーガに改名させられてローレル、ブルーバード、サニーを廃止した時点で日産は終わってるよ
  • >日産の高級セダンが今後どうなっていくのか
    日産のFRというアーキテクチャがどうなっていくのか、日産の高価格車マーケッティング戦略をどうするのかなどの問題でしょ。
    それには、当然GT-RやZも当然含まれるし。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

630.0787.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

16.1550.0万円

中古車を検索
シーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

630.0787.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

16.1550.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村