現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 自宅でのEV充電ってどうしてる?教えて!みんなの充電器事情 #1

ここから本文です

自宅でのEV充電ってどうしてる?教えて!みんなの充電器事情 #1

掲載 更新 17
自宅でのEV充電ってどうしてる?教えて!みんなの充電器事情 #1

カーライフ [2024.05.18 UP]


自宅でのEV充電ってどうしてる?教えて!みんなの充電器事情 #1
世界中で注目を浴びているEVだけど、購入後の事情を知るにはまだまだ情報が少くて、EVと過ごす生活のことを考えてみると意外と分からないことだらけ。

キャンピングカー、買うならいくらまで出せる?男女276名にアンケート調査

そこで、ここではEVオーナーが最初に直面するであろう「自宅の充電設備どうする問題」について、EV充電設備の販売も行うPanasonic(パナソニック)の協力のもと、リアルなEVオーナーの自宅充電器事情を伺いました!


▼あわせて読みたい▼
電気自動車を買って試す本音レポート【リアルEVライフ】



愛車はアウトランダーPHEV!「静かで楽しい走りに惹かれました」

Owner:田中さん(36)
愛車:三菱アウトランダーPHEV(2022年式)
居住地:京都府
家族構成:4人
田中さんは、家族の要望で7人乗りのSUVを探す中で、最も運転が楽しそうだったことからアウトランダーPHEVの購入を決めたそうで、「ランクルがよかったが、京都の町にはあの大きさは不向きだったので断念。アウトランダーの静かに加速していく感じが気に入りました」とのこと。

アウトランダーの充電電力使用時走行距離は約85km(※WLTCモード換算)。田中さんは、電力の消費が早い高速道路での走行時にはガソリンに切り替えて乗っているそうだが、普段は電気をメイン動力として使用しており、特に街乗り時はEVの一択だという。

走行に関しては「EVでの走行は退屈なイメージがありましたが、実際に走ってみると電気の方が案外キビキビ走る感じ楽しくて気に入っています」と語った。



PHEVには必要十分! 手頃な200V用コンセント充電器
そんな愛車アウトランダーを自宅で充電するべく田中さんが選んだのは、出力3kWの壁面取付けタイプ「カバー付屋外コンセント(200V用)」。ケーブルをコンセントに差し込むだけで充電でき、カバーと簡易鍵が付いているのでいたずら防止効果があるモデルだ。


Panasonic「カバー付屋外コンセント(200V用)」
こちらのモデルを選んだ理由としては、「アウトランダーPHEVはバッテリー容量が約20kWhなので、3kw出力の充電器で十分だった」ことや「コンセントの設置は、そこまで大きな工事を必要とせず工賃も安かったため」だという。

田中さんの場合、分電盤にEV充電用のものを増設し、そこから電線を引いて壁に穴をあけて充電器を設置。「たまたま分電盤と駐車場が近い位置関係にあったため特に取り付けに際して、困った点もなかった」という。かかった費用は、ブレーカの増設やコンセントの取り付け、配線などの工事費含めて約7万とのこと。

充電器の取り付けは依頼先に悩むことが多いが、田中さんの場合は、家の建築を依頼した工務店が電気工事も請け負っているため、そちらに依頼。

通常、電気工事業者に見積依頼をすると、分電盤の位置や充電器の設置可能場所などを確認するための現地調査が入るのだが、田中さんの場合は家の作りを知る工務店への依頼ということでこの工程が省略されるため、取り付けにかかる日数はわずか1日!それも2~3時間であっさり終わったとのこと。

充実したEVライフを送っている田中さんだが、唯一「充電した時にいちいちCCIDケーブルを収納するのが面倒くさい」とコンセントタイプの欠点を指摘していた。

●取材協力:パナソニック https://www2.panasonic.biz/jp/energy/elseev/
 


 

【関連記事】

https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/carlife/210762/https://www.goo-net.com/magazine/cartopic/interview/224840/

こんな記事も読まれています

BYD 新型e-スポーツセダン「シール」発売!価格は528万円から AWD車も設定
BYD 新型e-スポーツセダン「シール」発売!価格は528万円から AWD車も設定
グーネット
EV普及に欠かせない「EV用タイヤ」 普通のタイヤとどう違うのか?
EV普及に欠かせない「EV用タイヤ」 普通のタイヤとどう違うのか?
Merkmal
大阪ガス EVユーザーの家庭向け電気料金メニュー新設 充電コスト低減に貢献
大阪ガス EVユーザーの家庭向け電気料金メニュー新設 充電コスト低減に貢献
グーネット
充電バカっ早! eMPが発表した超急速充電器の「ユーザーフレンドリー」っぷりがスゴイ
充電バカっ早! eMPが発表した超急速充電器の「ユーザーフレンドリー」っぷりがスゴイ
THE EV TIMES
カイエンと暮らして実感したこと【九島辰也】
カイエンと暮らして実感したこと【九島辰也】
グーネット
レクサス 会員向け「充電ステーション」サービス開放 会員以外のBEVユーザーも利用可能に
レクサス 会員向け「充電ステーション」サービス開放 会員以外のBEVユーザーも利用可能に
グーネット
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
WEB CARTOP
ホンダ 新「“充電待ちゼロ”EV」実車公開に反響殺到!? 「斬新バッテリー」搭載&大開口スライドドア! “カクカクデザイン”の商用バン「MEV-VAN」に熱視線
ホンダ 新「“充電待ちゼロ”EV」実車公開に反響殺到!? 「斬新バッテリー」搭載&大開口スライドドア! “カクカクデザイン”の商用バン「MEV-VAN」に熱視線
くるまのニュース
シボレー ボルトは謎めいた先進的電動化モデルだった【10年ひと昔の新車】
シボレー ボルトは謎めいた先進的電動化モデルだった【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
フェラーリ「e-ビルディング」オープン 持続可能性に配慮した新たな生産プラント
フェラーリ「e-ビルディング」オープン 持続可能性に配慮した新たな生産プラント
グーネット
設置したままで洗車OK!走りながら発電するソーラーパネル先行販売 ジャクリ
設置したままで洗車OK!走りながら発電するソーラーパネル先行販売 ジャクリ
グーネット
車内を素早く冷却!首振り機能付き車載サーキュレーター登場!マックスウィン
車内を素早く冷却!首振り機能付き車載サーキュレーター登場!マックスウィン
グーネット
EVファンは熱視線? 駐車場で発電「ソーラーカーポート」、導入メリットと大注意点とは
EVファンは熱視線? 駐車場で発電「ソーラーカーポート」、導入メリットと大注意点とは
Merkmal
ついに大人気モデルのカングーもEV化へ 実用的でクリーンだがこの値段では家族用のバンというコンセプトには説得力に欠ける?
ついに大人気モデルのカングーもEV化へ 実用的でクリーンだがこの値段では家族用のバンというコンセプトには説得力に欠ける?
AutoBild Japan
16歳以上なら免許不要!“ペダルを漕いだ力で発電”するシリーズハイブリッド機能搭載の特定原付 ENNE「Tシリーズ」が大ヒット中 どんなモデル?
16歳以上なら免許不要!“ペダルを漕いだ力で発電”するシリーズハイブリッド機能搭載の特定原付 ENNE「Tシリーズ」が大ヒット中 どんなモデル?
VAGUE
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
AUTOCAR JAPAN
オートバックス 誕生50周年記念!初代PBバッテリー「エバストロン」をリニューアル
オートバックス 誕生50周年記念!初代PBバッテリー「エバストロン」をリニューアル
グーネット
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
WEB CARTOP

みんなのコメント

17件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5630.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53.7656.8万円

中古車を検索
アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5630.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53.7656.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村