現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 初期型の日産「リーフ」で筑波サーキットを攻め続ける理由とは? EVでもモータースポーツの楽しみ方はたくさんあります

ここから本文です

初期型の日産「リーフ」で筑波サーキットを攻め続ける理由とは? EVでもモータースポーツの楽しみ方はたくさんあります

掲載 4
初期型の日産「リーフ」で筑波サーキットを攻め続ける理由とは? EVでもモータースポーツの楽しみ方はたくさんあります

EVの限界性能をサーキットで試す

日産「リーフ」を使用したワンメイクのスプリントレースとして2017年からスタートした「LEAF e-Trophy」は、開催当初は年間4戦ほどがシリーズとして行われていたが、近年は年に2回ほどのEVオンリーの走行会形式の「EV Day」として開催されている。2023年5月28日(日)、SCCN(ニッサンスポーツカークラブ)主催の「MAY RACE MEETING in TSUKUBA」に組み込まれたひとつの走行会として、2023年最初の「EV Day」が筑波サーキットで開催された。

電動車がつまらないなんてウソ! ニスモがイジったノートとリーフの激変っぷりに未来を見た

三菱エクリプスクロスも参加することが可能

「EV Day」は、ビギナークラス(初心者向け)、アタッククラス(中・上級者向け)の各20分間の走行枠でのタイムアタックとなる。今回は両クラスで延べ27台が参加。もともと日産リーフのレースがそのルーツであるため、15台のリーフが参加している。

ほかには、テスラ「モデル3」、三菱「アイ ミーブ」、スバル「ソルテラ」、そしてFCEVのトヨタ「MIRAI」、レンジエクステンダーEVの日産「キックス」がエントリー。2022年から新たにMV2(PHV/PHEV)クラスも設けられており、三菱「エクリプス クロス」も参戦することとなった。

EVサーキット走行などで全開アタックすると一気にバッテリー残量が減ってしまううえに、新たに走行するためのエネルギーを簡単に充填できない。にもかかわらず、シリーズに長年参戦している高橋勝之さん(#12 NERC 初代リーフホワイト)に話を聞いた。

初期型リーフで筑波サーキットを何秒で走れるのか、試し続けたい

高橋さんは初期型日産リーフ(30kWモデル)のオーナーで、これまで他のEVレースシリーズへの参戦経験があり、走行会の元となったリーフチャンピオンレースにも参戦していた。現在はほぼこの走行会にのみ参加している。そもそも自動車会社に勤務する高橋さんがEVでレースを始めたのは、職場の仲間がEVレースに参戦しているのを手伝い始めてから。EVレースについて、高橋さんは次のように語ってくれた。

「参戦する以前から、自動車の多くがEVになってもモータースポーツがなくならないようにいま土台をつくっておく必要があると感じていました。エコだけでなく、自動車との楽しい関係性を今後もつくっていくのも自動車メーカーの一員として大事なのではないかと、考えているからです」

では、高橋さんが日産リーフでの参加者が多いこの走行会に参加している理由とは?

「以前参戦していたEVレースでは、トップを行くテスラとの速度差がありすぎて、レーススキルが高くないドライバーにとっては危険だなと感じました。それで私の初期型リーフと私のレベルでは参戦するのは難しいかなと」

競技志向が強くなると、より速いマシンに乗りたいという意識になっていくものだが、プライベートで自身のこづかいの範囲内で楽しむには限界がある。このシリーズは、現在レース形式ではなくなっている。主催者はレースの実現を目指しているものの、参加台数の確保が難しい。ただ、それでも高橋さんの挑戦は続く。

「個人的には109psしかない初期型リーフで筑波を何秒で走れるのか? まだタイムアップの要素があるので試してみたい。その場所としてこの走行会に参加し続けています」

この日の走行、高橋さんの結果は「コースインして2周目で原因不明のパワーオフ」となり、車両をコース脇に寄せるものの、寄せきれないままに完全停止となってしまい、セッションは赤旗中断。強制排除となってしまった。次回、秋のセッションに向け、原因を追及して、さらにタイムアップを目指すとしている。

バッテリー劣化ばかりが気になってEVに乗り換えができない、EVに乗ってもバッテリー残量が気になって遠出もできない……なんて意見もあるが、EVをしっかり使い倒す、そんな使い方も楽しいのかもしれない。

こんな記事も読まれています

日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

4件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.9484.0万円

中古車を検索
リーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.9484.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村