現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バッテリー容量と電力消費率から計算するとメーカー発表の航続距離を走れない!? EVのカタログスペックの謎!

ここから本文です

バッテリー容量と電力消費率から計算するとメーカー発表の航続距離を走れない!? EVのカタログスペックの謎!

掲載 25
バッテリー容量と電力消費率から計算するとメーカー発表の航続距離を走れない!? EVのカタログスペックの謎!

この記事をまとめると

EVの航続距離は1kWあたりの走行距離にバッテリー容量を掛ければ計算できる

EV普及で起こる「急速充電」渋滞! それでも「バッテリーパック交換式」が採用されないワケ

■ただしカタログ記載のバッテリー容量は充電器からの充電量であり実際のバッテリー容量ではない

■EVは回生を有効活用するワンペダル操作の活用により一充電走行距離に大きな差が出る

カタログのバッテリー容量とは充電量のことだった

電気自動車(EV)の一充電走行距離は、諸元表にあるWLTCモード測定による1kmあたりの交流電力消費率Wh(ワット・アワー)から、1kWhあたりの走行距離を計算し、これに車載のリチウムイオンバッテリー容量を掛けると算出できそうだ。

たとえば、日産サクラ三菱eKクロスEVのWLTCにおける交流電力消費率は、124Wh/kmである。ここから、1kWhの電力で走れる距離を計算すると、8.06kmとなる。これに、車載のリチウムイオンバッテリーの容量である20kWhを掛けると、161.2kmとの計算だ。しかし、諸元表ではWLTCで最大180kmと表記されている。20km近く余計に走れる数値だ。

その差は、どのように生まれるのだろう?

日産自動車に問い合わせたところ、じつは交流電力消費率は、充電器側から入れなければならない充電量を指しているというのである。充電器から車載のリチウムイオンバッテリーへ充電するには、外部からの交流電流を直流電流に変換しなければならない。ここで、エネルギーの損失がある。それを加味したのが、交流電力消費率なのだそうだ。

したがって、サクラのリチウムイオンバッテリー容量である20kWh(キロ・ワット・アワー=2万Wh)を、一充電走行距離の180kmで割り算すると、111.11Wh/kmになる。諸元表での交流電力消費率は124Wh/kmだから、1km走行するのにより多くの電力消費率となっていることがわかる。

諸元数値の決め方は、EV共通の方式なので、日産サクラに限らずほかのEVにも当てはまるとのことだ。

回生モードの活用で航続距離が大きく変わる

ところで先般、日産サクラの試乗をした際、1kWhあたりの走行距離がオンボードコンピュータ上で9km/kWh台の数字を示した。この数字は、諸元表の交流電力消費率から計算した8.06kmを上まわる数字だ。このとき、ワンペダル操作となるe-Pedalを使って運転している。

このようにEVでは、より積極的に回生効果を得られる運転をすることにより、WLTCでの交流電力消費率を上まわる実走行も不可能ではないのがわかる。サクラ試乗のときは、モード走行と違って空調を使っている。それでも9km/kWh台の電力消費で走れたのだ。

このオンボード上の9km/kWhの数値に、車載の20kWhのリチウムイオンバッテリー容量を掛け算すれば、180kmと答えが出て、実用でも諸元数値と同様の一充電走行距離が不可能ではない様子が見えてきた。もちろん、登り坂や下り坂などの走行条件で値が変わる可能性は大きい。

そのうえで、実際に移動途中であと何km走れそうか考えるとき、充電残量をパーセントで示すSOC(ステイト・オブ・チャージ=充電残量)の表記が重要性を帯びる。EV利用にとって、不可欠の指標だ。

エンジン車も、運転者のアクセル操作ひとつで燃費が違ってくる。EVではさらに、運転者の技量だけでなく回生を有効活用するワンペダル操作をいかに活用できるかによって、一充電走行距離に大きな差が出ることになる。

つまり、エンジン車とEVでは運転の仕方が違ってくるこということだ。ここを理解せず、安易にエンジン車を運転する感覚でワンペダル操作の不満をいうだけでは、これから普及していくEVを使いこなすのは難しいかもしれない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

自衛隊「US-2」飛行艇 2000km離れた太平洋上「ポツンと漁船」のSOSに超絶対応! 公開動画に「スゴイ」の声
自衛隊「US-2」飛行艇 2000km離れた太平洋上「ポツンと漁船」のSOSに超絶対応! 公開動画に「スゴイ」の声
乗りものニュース
レクサス「新型SUV」がスゴイ! 380馬力超えもあるハイパフォーマンスモデル! 「MT」風システム&「斬新ハンドル」搭載! ビッグな“流麗ボディ”がカッコイイ「RZ」が日本の販売店でも話題に
レクサス「新型SUV」がスゴイ! 380馬力超えもあるハイパフォーマンスモデル! 「MT」風システム&「斬新ハンドル」搭載! ビッグな“流麗ボディ”がカッコイイ「RZ」が日本の販売店でも話題に
くるまのニュース
自動車保険の高いクルマは意外なアイツだった!?
自動車保険の高いクルマは意外なアイツだった!?
ベストカーWeb

みんなのコメント

25件
  • トヨタのPHVに乗ってます。
    冬にフル充電で、57キロぐらい走ると表示が出ますが、4キロ先の会社まで走ると、20キロぐらい残りの走れる距離が減ります。
    冬に短距離で乗ると、暖房だけで電気を消費するので、私の場合電気では10キロぐらいしか走りません。
  • ガソリン車でもそうだけど
    タンクが空になるまで走る人はいない
    EVの場合、その傾向は顕著でどうしても
    多く残量を残してしまう
     世の中にはガソリンが半分になっただけで
    満タンにする人も多くいて
    そういう人からすると100キロも走れない車という
    評価になってしまう
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 9万円 76 . 0万円

中古車を検索
スマート Kの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 9万円 76 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中