現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ダカールラリー2022が年明けに開幕。アウディRS Q e-tronは革新的な電動化パワーで挑戦

ここから本文です

ダカールラリー2022が年明けに開幕。アウディRS Q e-tronは革新的な電動化パワーで挑戦

掲載
ダカールラリー2022が年明けに開幕。アウディRS Q e-tronは革新的な電動化パワーで挑戦

2022年1月2日に「ダカールラリー2022」がサウジアラビアで開幕する。アウディはこの世界一過酷なクロスカントリーラリーに「アウディ RS Q e-tron」で参戦するが、ラリー開幕を前にそのコクピットの詳細が公開された。スクリーンやディスプレイがインストルメントパネル全体に広がり、ドライバーとコドライバーはここから得た情報に基づき、何千kmもの砂漠を走破する。

アウディ RS Q e-tronのコクピットは意外や快適なものに仕上がっている
ル・マン24時間耐久レースで13回の優勝を誇るスポーツカーレースの王者アウディは、2022年のダカールラリーに挑戦することを表明している。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

アウディがダカールラリー制覇に向けて開発したのが、革新的なドライブコンセプトを備えた電動化ハイテクSUV「アウディ RS Q e-tron」。電動ドライブトレーンと効率的なエネルギーコンバーターで内燃エンジン搭載モデルと戦い、世界でもっとも過酷なラリーでの総合優勝を目指している。

ル・マン24時間耐久レースでは最先端の空力効率が要求されたが、砂漠を走るプロトタイプでは電気エネルギーの効率や冷却など、これまでとは違った性能が重要となる。まさしくアウディならではの、電動化ハイテクの、未来の技術の実験室だ。

では、そのコクピットはどうなっているのか。

まず、ドライバーの正面にあるステアリングホイールには8つのコントロールボタンが設置されている。右上がデータ入力、インターコム切り替え、ワイパー、右下にドライビングモード切り替え。左上にインジケーター切り替え、ホーン、ウオーニング切り替え。左下にスピードリミッター設定ボタンだ。データ入力はドライバーがタイムスタンプ付きで異常をメモリーに保存することに使うもの。スピードリミッターは速度制限が設定されているゾーンで使用する。

ステアリングホイール前方のディスプレイには、タイヤ空気圧、連続可変電気駆動システムのシフトポジション、現在の速度に関する情報などが提供される。また、システムのシャットダウンが差し迫る場合や高電圧バッテリーが切断された場合にドライバーがすぐに対応できるように、重要な警告も表示される。

フロントウィンドー手前に取り付けられた2つの小さなディスプレイには、左側がコンパスの方向、右側に走行速度が示される。

ドライバーとコドライバーの中央に設置されたディスプレイには、タイヤ空気圧、選択したブレーキバランス、ブレーキバイワイヤーシステムなど、走行機能に関する情報が表示される。この情報はシステムが正常に動作している場合は緑色で点灯、エラーが発生した場合は赤色で警告表示さる。

ダッシュボードの下にある24のタッチ式のスイッチには自由にさまざまな機能を設定することができる。たとえば、速度制限、エアコンディショナーなどのプログラムを設定することが可能で、車両に損傷が発生した場合など緊急モードでステージの目的地まで安全確実に到達するモードもある。

24のタッチ式のスイッチの操作はコドライバーの仕事だが、起伏の激しい地形を超高速で走行する中で完璧に行なう必要があるため、操作ミスが少なくなるように設計されている。

コドライバーの前には2つのタブレット画面が備えられるが、左側のタブレットにはロードブック、右側のタブレットにはGPSナビゲーションが表示される。

昨年までステージのルートは前日の夜に発表されていたが、今回からその日のルート情報は毎朝ステージ開始の15分前にデジタルロードブックとして受け取ることになった。これはアウディにとってアドバンテージとなりそうで、ステファン・ペテランセルのコドライバーであるエドゥアール ブーランジェは「現在、私はエネルギーの半分をナビゲーションに費やし、残りの半分は車両の操作に費やしています。しかし、私はこの新しいチャレンジをとても気に入っています」と語っている。

エネルギーコンバーターを備えたRS Q e-tronの電気駆動システムは、連続可変で完璧にコントロールされるためセレクターレバーがなく、コクピットの中央のアルミニウム製ハンドブレーキレバーにも、油圧ブレーキと回生システムを組み合わせた革新的なブレーキバイワイヤーシステムが組み合わされている。ハンドブレーキを引くと、フットブレーキを操作する場合と同様に、エネルギーを回生できる仕組みだ。

さて、アウディ RS Q e-tronはダカールラリー2022でどんな走りを見せるのか。アウディ RS Q e-tronは新たに創設されたT1アルティメットクラスから3台体制で参戦。ドライバーは、前年王者ステファン・ペテランセル、カルロス・サインツ、マティアス・エクストロームという強力な布陣でのぞむ。

ダカールラリー2022は、2022年1月2日にサウジアラビア・ジェッダで開幕、サウジアラビア国内の砂漠を巡り、1月14日(金)に再びジェッダに設けられたゴールに帰ってくる。

[ アルバム : アウディ RS Q e-tron はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

インフィニティの最上位SUV『QX80』新型、450馬力ツインターボ搭載 7月発売
インフィニティの最上位SUV『QX80』新型、450馬力ツインターボ搭載 7月発売
レスポンス
日産「“次期型”エルグランド」いつ登場? 「今後3年間」で全面刷新か!? デビュー14年で「元祖キングオブミニバン」デビューの可能性はあるのか
日産「“次期型”エルグランド」いつ登場? 「今後3年間」で全面刷新か!? デビュー14年で「元祖キングオブミニバン」デビューの可能性はあるのか
くるまのニュース
ホンダ フリードがフルモデルチェンジ、同時に福祉車両も設定
ホンダ フリードがフルモデルチェンジ、同時に福祉車両も設定
Believe Japan
「えっ…!」クルマやバイクが通れない“道”あるの? 日本で唯一の「階段国道」何がある? なぜ出来たのか
「えっ…!」クルマやバイクが通れない“道”あるの? 日本で唯一の「階段国道」何がある? なぜ出来たのか
くるまのニュース
車にベストな冷蔵庫はこれだ! 最小を追求したコンパクト冷温庫が登場
車にベストな冷蔵庫はこれだ! 最小を追求したコンパクト冷温庫が登場
月刊自家用車WEB
ネクサスから BMW R1300GS(24-)用「DENALI CANsmart Controller GEN 2/補助ライトマウントキット」が発売!
ネクサスから BMW R1300GS(24-)用「DENALI CANsmart Controller GEN 2/補助ライトマウントキット」が発売!
バイクブロス
トヨタ自動車東日本の出荷額は約8000億円!! [レクサスLBX]生産に込められた想いとは?
トヨタ自動車東日本の出荷額は約8000億円!! [レクサスLBX]生産に込められた想いとは?
ベストカーWeb
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
WEB CARTOP
新型ヴェゼル/フリードに対応。専用コネクター採用で短時間で装着可能な新ドラレコがホンダアクセスから登場
新型ヴェゼル/フリードに対応。専用コネクター採用で短時間で装着可能な新ドラレコがホンダアクセスから登場
月刊自家用車WEB
「チャイルドシート」実は3人に1人が正しく取り付けられていない!? ミスが多い原因は
「チャイルドシート」実は3人に1人が正しく取り付けられていない!? ミスが多い原因は
乗りものニュース
ハスクバーナ、モトクロス競技車両4機種の2025年モデルを発表
ハスクバーナ、モトクロス競技車両4機種の2025年モデルを発表
レスポンス
テスラを追い詰めるBYD! 名実ともに「世界一」となれるのか? 垂直統合で世界EV市場に挑戦、「ありかも」CMは今後「超あり」or「なし」どちらか
テスラを追い詰めるBYD! 名実ともに「世界一」となれるのか? 垂直統合で世界EV市場に挑戦、「ありかも」CMは今後「超あり」or「なし」どちらか
Merkmal
トヨタ「プリウス」から利用可能! めちゃ便利な「新機能」初公開! 最新「AR技術」活かした新サービス「これなにガイド」 KINTOがスタート
トヨタ「プリウス」から利用可能! めちゃ便利な「新機能」初公開! 最新「AR技術」活かした新サービス「これなにガイド」 KINTOがスタート
くるまのニュース
BMW『2シリーズクーペ』改良新型、内外装でコントラストを強調
BMW『2シリーズクーペ』改良新型、内外装でコントラストを強調
レスポンス
345万円! ホンダ新型「“クーペ”SUV」登場! トヨタ「ハリアー」サイズの“美麗ボディ”が超カッコイイ「イーエヌエスツー」中国で生産開始
345万円! ホンダ新型「“クーペ”SUV」登場! トヨタ「ハリアー」サイズの“美麗ボディ”が超カッコイイ「イーエヌエスツー」中国で生産開始
くるまのニュース
5ナンバーも使い勝手抜群!! 登場から10年以上[カローラフィールダー]! 古さは隠せず!?
5ナンバーも使い勝手抜群!! 登場から10年以上[カローラフィールダー]! 古さは隠せず!?
ベストカーWeb
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
LE VOLANT CARSMEET WEB
BYDの真打ちとなるセダン[SEAL]ついに日本発売を開始! BYD国内モデル第3弾が正式に登場!!
BYDの真打ちとなるセダン[SEAL]ついに日本発売を開始! BYD国内モデル第3弾が正式に登場!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

419.0545.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53.7510.8万円

中古車を検索
コンパスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

419.0545.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53.7510.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村