現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【日産AURA NISMO初試乗】スペシャルチューンの「 e-POWER 4WD」が次元の違う走りを実現!

ここから本文です

【日産AURA NISMO初試乗】スペシャルチューンの「 e-POWER 4WD」が次元の違う走りを実現!

掲載 3
【日産AURA NISMO初試乗】スペシャルチューンの「 e-POWER 4WD」が次元の違う走りを実現!

2024年7月18日、日産のコンパクトスポーツモデル「ノート オーラ NISMO」がマイナーチェンジしました。待望の4WDが追加されたことが最大のニュースですが、いち早くその4WDモデルの試乗が実現しました。ここでは日産のテストコースで試乗したインプレッションをお届けします。(文:川内優作 MotorMagazine編集部/写真:井上雅行)

特別なチューニングが施された4WDを設定
ノート オーラ NISMO(以下、オーラNISMO)は2021年にデビューしてから、オーラの販売のなかで約2割を占める人気のスポーツモデルに成長しました。その結果、累計2万1000台以上を販売しておりNISMOラインナップのなかでもトップランナーとなっています。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

そして今回行われた改良では、ついに4WDが追加されました。従来型はFFのみを設定していましたが、それは「NISMOは軽さが重要」という開発姿勢を重視したためでした。けれど市場からは4WD追加のリクエストを強く要求されたといいます。なぜならベースとなるオーラの4WDモデル、すなわち「e-POWER 4WD」の走りには大きな定評があったからです。

このe-POWER 4WDにおいて走りの要となる前後のモーターは4つの駆動力を自在に制御することができます。そのため発進・減速・コーナリングそれぞれの場面において車両の姿勢を安定させ、極めてスムーズな走りを可能にしているのが特徴です。これは日産がアテーサE-TSを誕生させて以来、長きにわたって知見を育んできた4WD技術に、リーフから始まった電動技術が融合された、まさに日産なればこその技といえます。

オーラNISMOにこの4WDが追加されるにあたり、特別なチューニングが施されています。その際たる例は、リアモーターの出力向上です。ベースとなるオーラ4WDに比べて駆動に関わるリアモーターのスペックが16ps/50Nm増強されています。その結果、最高出力は82ps、最大トルクは150Nmを実現しました。

フロントは2WD同様に最高出力136ps、最大トルク300Nmの強力な駆動用モーターを積んでいますから、そこにコンパクトカーを十分に動かすことができるほどのパワーをもつ強力なリアモーターが加わることは、走りに対する影響が非常に強いことを想像できます。

ただしNISMOが手がけるモデルとなりますから、パワーを増強したからといってリアモーターを載せたことによる重量増が走りに悪影響を及ぼしてしまうことは許されません。その打開策として、4WDモデルには専用の軽量アルミホイールが装着されています。

2WDのそれと比べて12%ものダイエットに成功したアルミホイールによって、肥えてしまった図体でも運動性能が損なわれないように仕立てられているのは、実にNISMOらしい工夫といえます。

RECAROシートの完成度高し!これは選ぶ価値がある
さっそく走り始めると、2WDモデルに比べて加減速による車体の揺れが少ないことに気が付きます。これはオーラやノートのそれと変わりませんが、駆動レスポンスがベース車よりも引き上げられているオーラNISMOは、よりその違いを感じることができます。

こうした4WD化による特別なNISMOチューンが施されている証として、車名には「NISMO tuned e-POWER 4WD」と刻まれています。果たしてNISMOが手がけたe-POWER 4WDの仕上がりは、どんなものだったのでしょうか。今回は日産が保有するテストコースにてワインディング路、高速周回路、スラローム走行を試すことができました。

ワインディング路を模したS字カーブをクネクネと進んでいくと、2WDよりも明らかにリアの安定感が高いと感じました。まるで後輪操舵をしているようなリアの挙動は、車速が高いほど実感することができました。

そのまま車速を上げて高速周回路に入り、時速80km/hまで速度を上げてレーンチェンジを試しました。ここでも「一体感」という言葉が非常に相応しく、俊敏に、そして安定して駆け抜けていきました。この塊感ある走り、非常に好印象でした。

最後にパイロンが配置されたスラローム区間では、急ハンドルによる車両の安定性や操舵フィールを試しました。すると、アンダーステアの起きない(起きるほど速い速度で走るスキルはありませんが)ピタっと安定した挙動を示してくれました。そしてコースの最後に待ち構えたブレーキング区間で強めにブレーキペダルを踏むと、車体は前方に傾くことなく、沈み込むように制動しました。

これら一連の流れを、「エコ」「ノーマル」「NISMO」から選択できるドライブモードそれぞれで試しましたが、エコとノーマルは出力特性のみ変化を感じましたが、NISMOにするとハンドルの舵角まで変化し、小さい舵角でもグイっと車体を曲げることができました。またNISMOモードのスタートダッシュは、電動駆動車でしか味わえないような「ドン」というGの立ち上がりを感じることができ、非常に痛快なドライブを楽しめました。

終始乗り心地はノーマルと比べてかなり硬かったですが、RECAROシート装着車では路面の突き上げの大半をシートが吸収してくれる印象で、標準シートよりも快適に感じられました。電動リクライニングが可能になった新しいRECAROシートは44万円高のオプションとはいえ、選ぶ価値は十分にあると思います。

NISMOの愉しさと上質感が比較的気軽に楽しめる
今回はマイナーチェンジの目玉となる「NISMO tuned e-POWER 4WD」を搭載したオーラNISMOの試乗記となりましたが、2WDモデルも継続して設定されています。今回のマイナーチェンジに際して、エクステリアの空力性能が従来より向上していたり、装備の充実化が図られるなど、全車において従来モデルよりも確実な進化を遂げています。

両者の価格差は40万1500円と、決して安くはありません。が、この度4WDに試乗した結果、走りの違いを価格差以上に感じました。

4WDとRECAROシートと組み合わせると2WDの標準シート車と比べて80万円以上も高額になりますので、手放しで前者を褒めることは難しいですが、「ミニ・アリアNISMO」的な資質があるオーラNISMOの4WDモデルは、新しいNISMOの味をもった実に評価できる仕上がりだったと思います。オーラNISMOが登場初期からテーマとする「瞬足の電動シティレーサー」は4WDにて完成系と言えるでしょう。

ノート オーラ NISMO tuned e-POWER 4WD 主要諸元
⚫︎全長:4120mm
⚫︎全幅:1735mm
⚫︎全高:1505mm
⚫︎ホイールベース:2580mm
⚫︎最低地上高:130mm
⚫︎車両重量:1390kg
⚫︎エンジン:1.2L直3ガソリン+モーター
⚫︎フロントモーター最高出力:100kW(136ps)/3183-8500rpm
⚫︎フロントモーター最大トルク:300Nm(30.6kgm)/0-3183rpm
⚫︎リアモーター最高出力:60kW(82ps)/3820-10024rpm
⚫︎リアモーター最大トルク:150Nm(15.3kgm)/0-3820rpm
⚫︎駆動方式:4WD
⚫︎最小回転半径:5.2m
⚫︎車両価格:347万3800円

[ アルバム : ノート オーラ NISMO はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース

みんなのコメント

3件
  • akh********
    オーラNISMOの4WDはフロントとリアモーターの出力を足すと218馬力になるが、そんな馬力は出せない。
    なぜか?まずエンジンが60馬力しかないので、バッテリーで158馬力出せれば218馬力となるが、たかが1.5kWhのバッテリーでは不可能だからだ。
    HEV用の高出力タイプで無理させて40C放電しても60kW82馬力なので、エンジン発電と合わせても160馬力くらいがせいぜいだ。
    現実にはここまでもなく、ノーマルオーラとも差がないのではないだろうか。
    パワーアップをバッテリーだけに頼ると持久力がなくなるし、容量増加は重量増加に直結するのでスポーツモデルとして好ましくない。
    ならば、残るはエンジンのパワーアップだ。
    120馬力くらいのエンジンでシステムで180馬力くらいが出力と持久力のバランスが良さそうだ。
    セレナの1.4Lをチューンすれば行けるだろう。
    こんなNISMO Sを期待してしまう。
  • zpf********
    あのオッサンが竹岡圭お姉様ならいいが
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

144.8268.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.9314.0万円

中古車を検索
ノートの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

144.8268.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.9314.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村