現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 俳優・永山絢斗の“ヤングタイマー”探訪記第2部「少年探偵団編」のVol.28──フォード・フォーカスRS Mk3

ここから本文です

俳優・永山絢斗の“ヤングタイマー”探訪記第2部「少年探偵団編」のVol.28──フォード・フォーカスRS Mk3

掲載 4
俳優・永山絢斗の“ヤングタイマー”探訪記第2部「少年探偵団編」のVol.28──フォード・フォーカスRS Mk3

1970年~1990年代に販売された“ちょっと、古い、クルマ”に焦点を合わせ、クルマをこよなく愛する俳優・永山絢斗が当時の車両の正体を暴く“探偵”に扮します。永山探偵をサポートする“物知り少年”は自動車評論家の小川フミオ(少年O)と『GQ JAPAN』編集部のイナガキ(少年I)のふたり。今回は探偵が「どうしても乗りたい!」とリクエストされたフォード「フォーカス」(3代目)の高性能バージョン「RS Mk3」だ。

なぜフォーカスRS Mk3なのか?

新型アキュラ・プレシジョン・EVコンセプト登場──美しきSUVあらわる!

少年I 今回、探偵団がチェックしたのは、フォードのフォーカスRS Mk3です。

少年O フォーカスは、フォルクスワーゲンでいえば「ゴルフ」と競合するハッチバックですね。シリーズ全体の特徴をひとことで言えば、グローバル・カー。フォード・モーターカンパニーが世界中に持つネットワークを駆使して、欧米中とさまざま国で現地に合った仕様に、いわゆるローカライズされて販売されてきました。

少年I 今回採り上げさせていただくRS Mk3は、探偵の希望で、オーナーの伊藤優甫(ゆうすけ)さんに乗って来ていただきました。

探偵 僕自身がフォーカスRS500(2010年登場)に乗っていますからね。フォーカスって、ホンダでいえば「シビック」みたいなもので、ベースは量産のハッチバックです。そのラインアップに設定されたハイパーモデルがRS。なので、自分としてはおおいに興味を惹かれてきたモデルなんです。

少年O 欧州フォードは、量産車をベースに“カリカリ”にチューンナップしたモデルを手がけて、マニアを喜ばせてきてくれましたから。「シエラRSコスワース」(1986年)とか「エスコートRSコスワース」(1992年)なんて、日本に正式輸入を望むクルマ好きが多かったモデルです。

探偵 そうなんですよ。フォードの高性能モデルは日本でなかなか買えないのもロマンがあって惹かれます。

少年O フォード・モーターカンパニーの日本法人があった時代までは、米国製のSUVなどに混ざって、「フィエスタ」や「クーガ」といった欧州開発のコンパクトモデルも販売されていました。でも、一部のファンが望んでいたスポーツモデルには、冷淡でしたね。

探偵 「ルノースポール」モデルの導入にけっこう熱心なルノー・ジャポンとかと違って、数が見込めないと販売にゴーが出なかったんでしょうか。

少年I 以前聞いた話だと、当時の車種担当者が日本導入を試み、何度も企画書を書いたものの上司が首を縦に振らなかったんだとか。

少年O ドイツ・ケルンにあるドイツフォードと、英サリー州ブレントウッドの英国フォードがあって、それをまとめて欧州フォードと呼んでいます。英国フォードのほうがクルマ好きな感じですけれど、欧州では各地に生産拠点があったりもして、モデルごとに英国とかドイツとか切り分けるのはむずかしいですね。

探偵 モータースポーツにことのほか熱心だったのはイギリスのフォードという印象ですよね。ラリーでの大活躍は、日本でも話題を呼んでいましたから。

少年I かつて探偵団で採り上げさせていただいた「RS200」(1985年)という、ラリーマシンそのもののスポーツモデルまで手がけていました。

探偵 さっき、ホンダを例に出しましたが、フォーカスがシビックだとしたら、フォーカスRSはシビック・タイプRに匹敵するモデルですよね。

俳優・永山絢斗の“ヤングタイマー”探訪記をもっと見る

俳優・永山絢斗の“ヤングタイマー”探訪記第2部「少年探偵団編」のVol.27──マツダ・ロードスター(2代目)1970年~1990年代に販売された“ちょっと、古い、クルマ”に焦点を合わせ、クルマをこよなく愛する俳優・永山絢斗が当時の車両の正体を暴く“探偵”に扮します。永山探偵をサポートする“物知り少年”は自動車評論家の小川フミオ(少年O)と『GQ JAPAN』編集部のイナガキ(少年I)のふたり。今回は「NB」の愛称で親しまれている2代目「ロードスター」だ。俳優・永山絢斗の“ヤングタイマー”探訪記第2部「少年探偵団編」のVol.26──デロリアン1970年~1990年代に販売された“ちょっと、古い、クルマ”に焦点を合わせ、クルマをこよなく愛する俳優・永山絢斗が当時の車両の正体を暴く“探偵”に扮します。永山探偵をサポートする“物知り少年”は自動車評論家の小川フミオ(少年O)と『GQ JAPAN』編集部のイナガキ(少年I)のふたり。映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ』の劇用車でも有名なデロリアンだ!俳優・永山絢斗の“ヤングタイマー”探訪記第2部「少年探偵団編」のVol.19─ポルシェ911(タイプ964)1970年~1990年代に販売された“ちょっと、古い、クルマ”に焦点を合わせ、クルマをこよなく愛する俳優・永山絢斗が当時の車両の正体を暴く“探偵”に扮します。永山探偵をサポートする“物知り少年”は自動車評論家の小川フミオ(少年O)とGQ JAPAN編集部のイナガキ(少年I)のふたり。今回取り上げるのは、近年、中古車市場での高騰が止まらないポルシェ911のタイプ964だ。購入経緯

少年I オーナーの伊藤さんは、そもそもスポーツモデルが大好物で、アルファロメオ「147GTA」やフィアット「プントEVO」に乗っていたこともあるそうです。ロータス・「エキシージ」かアルファロメオ「4C」に買い替えようかなと思ったとき、結婚前のいまの奥様から「もう2シーターはやめましょう」と諭されたといいます。

少年O 家族構成が変わるかもしれないですからね。

少年I そこで見つけたのが、このフォーカスRS Mk3だったそうです。欧州の珍しいハイパーハッチバックなども扱うお店で見つけて、インパクトのあるエクステリアと、英国の自動車メディアでの評価の高さなどで「これがいい!」と、決めたんだそうです。

少年O いわゆる「ブルーエディション」という専用車体色である「ニトロナスブルー」の限定仕様で、2260cc直列4気筒ガソリンターボ・エンジンが発生する350psの最高出力と440Nmの最大トルクを、6段マニュアル変速機を介して4つのタイヤに振り分けています。2018年に生産終了した、ハイパーハッチ好きには貴重なモデルです。

探偵 もうこういうクルマ、出てこないかもしれないですね。オーナーは、いくらで購入なさったんでしょう?

少年I 並行輸入車を、乗り出しで550万円。ちょっと決心が必要な買い物だったんじゃないでしょうか。

探偵 それにしても、よくぞ、フォーカスRS Mk3を探し出しましたよね。スバル「WRX STI」や、ルノー「メガーヌRS」などを買わないで。

少年I 伊藤さんは、フォード車を駆ってラリーで大活躍していた米国人レーシングドライバー、ケン・ブロックのファンでもあったそうです。それも、伊藤さんの背中を強く押したそうです。伊藤さんがもうひとつ好きだったのは、ブロック氏のドリフト走行というかジムカーナのビデオ。クルマを自在に、かつ楽しそうに操っている様子で、伊藤さんはブロック氏と、そしてフォーカスRS Mk3のファンになったといいます。

探偵 みんなドリフトが大好きですよね。趣味の道具としてのクルマの楽しみ。

少年I 伊藤さんは、「オートサロン2019」の会場でケン・ブロック氏ご本人と話したこともあるそうです。

クセがまたイイ

探偵 運転させてもらいましたが、めちゃくちゃ私好みのクルマでした。ごく低回転域はあまりトルクがなくって、すこしクセがある。そこもまた、いいんですよねぇ。

少年I 伊藤さんは、フォーカスRS Mk3に乗ってみて、「まるでラテン車だ!」と、思ったそうです。アイドリングが安定しない点とか、内装の仕上げが安っぽいとか、ネガもあるけれど、運転がものすごく楽しい。一点突破主義。「ものすごくフィーリングに合いました」と、嬉しそうに語ってくださいました。

探偵 ロードホイールなどはオーナー好みに仕立てられていますね。

少年I はい、HREの19インチで、ミシュランのパイロットスーパースポーツの組み合わせです。KWの車高調キットやBRIDEのフルバケットシートなども取り付けるなど、凝っています。伊藤さんによると、加速がよくなったそうで、イジりがいのあるクルマとのことです。

少年O 心配されるトラブルはあまりないそうです。だから並行輸入でも、維持はそれほど大変ではないとのこと。ちなみに正規輸入されたフォードの場合、各地にアフターサービスを引き継いだショップがあります。

探偵 超マニアックなクルマですけど、オーナーはどうやって情報収集しているのでしょうか?

少年I インターネット上に、欧州フォード車のコミュニティがあるそうですよ。フォーカスRS Mk3乗りもごく少数ながらいるそうで、実際にオーナー同士が触れ合うイベントもおこなわれています。

探偵 おなじフォーカス乗りとして、羨ましいですね。僕もRS500のオーナーとぜひお会いしたいのですが、はたして日本にいるのかどうか……。

少年O 世界限定500台ですからね。しかも正規輸入されなかったわけですから、日本に数台しか上陸しなかったという噂もあります。これだけSNS全盛であっても、フォーカスRS500の日本における投稿はまったくヒットしません。

少年I いつかこの連載でフォーカスRS500に登場いただきたいですね。もしお乗りの方はGQ JAPAN編集部まで連絡ください!

俳優・永山絢斗(ながやまけんと)1989年3月7日生まれ。東京都出身。2007年『おじいさん先生』(日本テレビ系列)で俳優デビュー。連続テレビ小説『おひさま』や『べっぴんさん』(NHK総合)、『ドクターX~外科医・大門未知子~ 第5シリーズ』(テレビ朝日系列)、そして2021年には『俺の家の話』(TBS系列)に出演。映画では2010年の『ソフトボーイ』で第34回日本アカデミー賞・新人俳優賞を受賞。

出演情報/
・映画『冬薔薇』2022年6月3日(金)全国ロードショー
・WOWOWオリジナルドラマ「ダブル」6月4日(土)22時30分より放送・配信スタート
・映画『峠 最後のサムライ』2022年6月17日(金)全国ロードショー
・映画『LOVE LIFE』2022年9月9日 全国ロードショー

俳優・永山絢斗の“ヤングタイマー”探訪記をもっと見る

俳優・永山絢斗の“ヤングタイマー”探訪記第2部「少年探偵団編」のVol.23──三菱GTO1970年~1990年代に販売された“ちょっと、古い、クルマ”に焦点を合わせ、クルマをこよなく愛する俳優・永山絢斗が当時の車両の正体を暴く“探偵”に扮します。永山探偵をサポートする“物知り少年”は自動車評論家の小川フミオ(少年O)と『GQ JAPAN』編集部のイナガキ(少年I)のふたり。今回取り上げるのは、1代限りで消滅した三菱の2ドア・クーペ「GTO」だ。俳優・永山絢斗の“ヤングタイマー”探訪記第2部「少年探偵団編」のVol.22──シボレー・タホ(初代)1970年~1990年代に販売された“ちょっと、古い、クルマ”に焦点を合わせ、クルマをこよなく愛する俳優・永山絢斗が当時の車両の正体を暴く“探偵”に扮します。永山探偵をサポートする“物知り少年”は自動車評論家の小川フミオ(少年O)と『GQ JAPAN』編集部のイナガキ(少年I)のふたり。今回取り上げるのは、かつて日本でも販売されていたシボレーのSUV「タホ」(初代)だ。俳優・永山絢斗の“ヤングタイマー”探訪記第2部「少年探偵団編」のVol.21──ホンダ シティ・ターボII1970年~1990年代に販売された“ちょっと、古い、クルマ”に焦点を合わせ、クルマをこよなく愛する俳優・永山絢斗が当時の車両の正体を暴く“探偵”に扮します。永山探偵をサポートする“物知り少年”は自動車評論家の小川フミオ(少年O)とGQ JAPAN編集部のイナガキ(少年I)のふたり。今回取り上げるのは、“ブルドッグ”の愛称でおなじみの初代シティ・ターボIIだ!【過去記事】
メルセデス・ベンツ500E
ランチア・デルタHFインテグラーレ
マセラティ・ギブリ(2代目)
メルセデス・ベンツGクラス(2代目)
アルファロメオ・スパイダー(初代)
日産PAO
スバル・レガシィ・ツーリングワゴン(初代)
ユーノス・ロードスター(初代)
ホンダ・NSX(初代)
シトロエンCX
メルセデス・ベンツSクラス(W126)
ローバー・ミニ
フェラーリ360モデナ
フォードRS200
フォード・エスコート(マーク1)
マツダRX-8
トヨタ・セルシオ(初代)
日産・フェアレディZ(2代目)
フォルクスワーゲン・ビートル(タイプ1)
メルセデス・ベンツ560SEC
フォルクスワーゲン・コラード
アストンマーティンDB5
いすゞ・ピアッツァ(初代)
ポルシェ911(タイプ964)
三菱ランサーエボリューションIX
ホンダ シティ・ターボII
シボレー・タホ(初代)
三菱GTO
シボレー ・コルベット(4代目)
日産フェアレディZ(4代目)
デロリアン
マツダ・ロードスター(2代目)\

まとめ・小川フミオ 写真・安井宏充(Weekend.) スタイリスト・Babymix ヘア&メイク・新宮利彦

こんな記事も読まれています

2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース

みんなのコメント

4件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村