現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > セダン不況なのになぜ!? ホンダの新規セダン連続投入にある勝算

ここから本文です

セダン不況なのになぜ!? ホンダの新規セダン連続投入にある勝算

掲載 更新
セダン不況なのになぜ!? ホンダの新規セダン連続投入にある勝算

 セダンが不況だ。ミニバン、SUVが大きな人気を誇る日本市場では、かつての「クルマのスタンダード」だったセダンが売れない。

 みるみるセダンが減っているなか、ホンダが新規でセダンを投入し続けている。2018年7月にクラリティPHEV、2018年12月にインサイト、少しさかのぼれば2017年7月にシビックセダンを投入。

死角はないのか?? “年間1位” N-BOXとノートがバカ売れしている理由

 セダンを減らすならまだしも、増やし続けるのは販売面でのリスクがあるはずだ。なぜここまでしてホンダはセダンを国内投入するのか? その謎に迫ります。

文:岡本幸一郎/写真:ベストカー編集部

■ホンダだけがセダンを多く揃えるわけではないが……

 2019年1月時点における国内各メーカーのOEM車や兄弟姉妹車を除く、純粋なセダンのラインアップの状況を調べてみた。

 トヨタが8車種、レクサスが4車種、日産が5車種、ホンダが6車種、マツダが2車種、スバルが3車種であった。

 日本のセダン市場が縮小の一途をたどる中、絶対的な車種の数としては、いまでもかなりあることがあらためて確認できる。

 しかし、余談ながら軽自動車が主体のダイハツとスズキが現状セダンを持っていないのはわかるとしても、かつてはあれほどセダンを擁していた三菱が、いまや日本ではセダンを販売していないことがわかって、ちょっと驚いたりもした。

 かたやホンダの6車種というのは、驚くほどではないにせよ、たしかに多いかなという気はするところ。

 そこでホンダに「セダンが売れない日本市場で、なぜ多くのセダンをラインアップしているのか?」を問い合わせてみたところ、「他社と比べてとくに多いとは認識していない」旨の返事をいただいた。

 とはいえセダンのラインアップが比較的充実していることには違いないと思うところ。

 それについては、コンパクトクラスからラージクラスまで、上質な走りを重視するユーザーを中心に依然として根強いセダンのニーズがある。

 それに対して各セグメントにおいてグローバルでも高く評価されているモデルを日本でも取り揃えているとのこと。

■ハイブリッドやPHEVなどにもセダンを投入するわけ

 さらには、ますます関心の高まる電動化技術を駆使した次世代車についても、3種類ものハイブリッドシステムやPHEVなど持ち駒の多いホンダの強みを生かし、可能なものを提供すべく努力した結果こうなった、という具合である。

 ただし、数としてはそれほど売れているわけではない。近年の販売台数は下記のとおり。

・レジェンド 2015年/2790台、2016年/829台、2017年/405台、2018年/996台


・アコード 2015年/3108台、2016年/4270台、2017年/3248台、2018年/1902台


・シビックセダン 2017年/1568台、2018年/4440台


・インサイト 2018年/1038台


・グレイス 2015年/2万4558台、2016年/1万2194台、2017年/9389台、2018年/7200台


・クラリティPHEV 2018年/145台

 正直、ほかのメーカーであれば考え直すかもしれない数字の車種も見受けられるところだが、前記のように可能な限り「フルラインアップ」を維持することにこだわるのがホンダ流ということだろう。

 そもそもホンダは、セダンに限らずクルマ全体のラインアップがほかに類を見ないほどワイドバリエーションだ。むろん手薄な分野もあるものの、世界レベルのスーパーカーから、件のセダンだけでなくSUVやミニバン、コンパクトカー、軽自動車まで、まさしくピンからキリまで網羅している。

 それはあくまでユーザーを第一に考え、ユーザーの多様なニーズに対しできるだけ的確に応えようというホンダというメーカーの理念の表れであり、セダンについてもそれが当てはまるというに違いない。それは歴史からも見えてくる。

 とはいえセダンについては、けっこう出遅れている。ホンダ初の4ドアセダンは、1969年に発売された「1300」だ。

 これはトヨタや日産はもとより、1963年「コルト1000」の三菱や1964年「ファミリア800セダン」のマツダ、1966年「スバル1000」のスバルに比べてもだいぶ後発となる。

 当時のホンダの体力を考えると、やむをえなかったのだろう。

 見た目は地味だが、中身はけっこう攻めていた「1300」と、その改良版である「145」だが販売的には成功せず短命に終わり、そのあとをうける形で、当初は2ボックスのみだった初代「シビック」に1973年に追加したセダンが一定の支持を得たあたりが序盤戦といえる。

■1970年代後半からホンダのセダン戦略が本格化

 やがて1978年、ハッチバックのみだった「アコード」にも独立したトランクを付けたセダンを加えた。

 さらに同車のモデルチェンジの際に姉妹車の「ビガー」を追加。1985年には、フラッグシップとして初代「レジェンド」を発売。

 ほどなく一方で、「クイントインテグラ」や「コンチェルト」など小型のセダンもラインアップに据えた。

 ホンダのセダンが世の中でがぜん存在感を増すのはこのあたりからだ。5気筒エンジンを縦置きしたFFフロントミッドシップによる初代「インスパイア」=3代目「ビガー」はかなりのヒット作となった。

 メカニズムだけでなく洗練されたデザインを持つ独特の雰囲気を持った、なかなか攻めたセダンであり、当時、売れまくっていたトヨタのマークII三兄弟や人気の高かった日産勢に対しても一矢報いる存在となった。

 オーソドックスなアコード系の一連のモデルもそれなりに売れた。

 ただし、ほどなく同じ形をしたいろいろな車名のクルマが入り乱れて、どのモデルがどれの後継で、どれとどれが姉妹車なのかが名前を聞いても即座にわからないような状況に陥る。一代限りで消滅した車名も多い。

 そんな混沌とした状況も、折からのセダン人気の低迷もあって徐々に整理されていったわけだが、販売台数は落ちてもユーザーにとって最適な商品を提供すべくラインアップを極力減らさなかったあたりがホンダらしい。

 前記のコメントにも通じるが、おそらくそれはホンダにとってはごく自然なことなのだろう。

 数の話はそんな感じだが、デザインについて少し触れておきたい。というのは、最近のホンダのセダンが、やけにCピラーを寝かせたデザインばかりになったように感じていたからだ。

 ただし、アキュラ車は事情が異なり、フラッグシップのRLX=レジェンドもそうだが、北米仕様の現行アコードがほぼ一直線を描くファストバックとなっているのに対し、そのアキュラ版のTLXは若干ノッチバックになっている。

 クーペライクなフォルムのセダンが増えているのはホンダに限った話ではなく、世界的にその潮流があることは事実だ。

 とはいえ少なからずセダンらしさも残そうという意図が見て取れるのものが多いのに対し、ホンダのセダンはそれがない。

 むしろセダンっぽさを払拭することをヨシとしたように見受けられる気がしていたので、その理由をセダンの主戦場である北米のホンダの関係者に尋ねてみた。

 すると、いわゆる昔からある普通のセダンではユーザーに受け入れられにくい時代になり、セダンの価値の再構築を図る過程で、こうしたスタイルが生まれてきたという、マーケティング上の考えによるものとの返答をいただいた。

 選択肢の多様化した現代において、広さやファミリーカーとしての機能性を求めるユーザーの多くがミニバンやSUVを選択するようになったのに対し、セダンのプレゼンスを光らせるためには、持ち前の運動性能、スポーツ性をこれまで以上に際立たせる必要がある。

 そこでCピラーを寝かせてクーペテイストにすることにより、後席ヘッドクリアランスを多少犠牲にしても、斬新でスポーツライクなスタイルを優先した結果だという。なるほどホンダのセダンは今でも攻めつづけているわけだ。

【編集部まとめ】

 ホンダのセダンが今もチャレンジしているのはわかったが、どうしてもそれは北米市場偏重の結果であり、そのついでに日本市場でも売ってます、というイメージを受けてしまう。

 第一に同クラスのSUVやミニバンに比べると割高に感じる。台数が見込めないのだから仕方ないのだけど(逆に軽やSUVは売れるからこそ割安な価格で用意できるのだろうけど)、実際乗るとシビックもグレイスもすごくいいクルマだし応援したい。

 わがままな願いだとは承知で、いま一度、「割安な価格にすれば売れるはず!」という狙いをもって、戦略的な価格で(日本市場において)カッコよくて走りのいいセダンで勝負を仕掛けてほしい。

 そういうことができるところがホンダの強みだったはずだ。

こんな記事も読まれています

軽自動車ってのが凄すぎる…! 世界に誇れる自動車と言えば[スズキ ジムニー]でしょ! 
軽自動車ってのが凄すぎる…! 世界に誇れる自動車と言えば[スズキ ジムニー]でしょ! 
ベストカーWeb
レッドブル&HRC密着:突貫工事でリヤウイングを修正。マシン性能を出し切っての予選5番手にフェルスタッペンも満足
レッドブル&HRC密着:突貫工事でリヤウイングを修正。マシン性能を出し切っての予選5番手にフェルスタッペンも満足
AUTOSPORT web
ポールのラッセル「壁に接触、望みが消えたかと思った」マシンの速さについては「理由が分からない」/F1第22戦
ポールのラッセル「壁に接触、望みが消えたかと思った」マシンの速さについては「理由が分からない」/F1第22戦
AUTOSPORT web
次期デリカD5はこうなってほしい!! 唯一無二の価値を持つSUVミニバンへの期待
次期デリカD5はこうなってほしい!! 唯一無二の価値を持つSUVミニバンへの期待
ベストカーWeb
フェルスタッペン予選5番手「ベガス用リヤウイングを作らないという方針がハンデに」タイトルには有利な位置を確保
フェルスタッペン予選5番手「ベガス用リヤウイングを作らないという方針がハンデに」タイトルには有利な位置を確保
AUTOSPORT web
佐藤万璃音、2025年もユナイテッド・オートスポーツからWEC世界耐久選手権にフル参戦
佐藤万璃音、2025年もユナイテッド・オートスポーツからWEC世界耐久選手権にフル参戦
AUTOSPORT web
やっぱたまらんなV型エンジン!! [スカイラインNISMO]とレクサス[IS500]の[パンチ力]にひれ伏した件
やっぱたまらんなV型エンジン!! [スカイラインNISMO]とレクサス[IS500]の[パンチ力]にひれ伏した件
ベストカーWeb
【角田裕毅F1第22戦展望】ファクトリーと現場の連携で活きたレッドブル製リヤサスペンション。改善の継続が7番手に繋がる
【角田裕毅F1第22戦展望】ファクトリーと現場の連携で活きたレッドブル製リヤサスペンション。改善の継続が7番手に繋がる
AUTOSPORT web
エバンスとの実質的な一騎打ちもタナクはトップ譲らず。ヌービルは7番手に挽回【ラリージャパン デイ3】
エバンスとの実質的な一騎打ちもタナクはトップ譲らず。ヌービルは7番手に挽回【ラリージャパン デイ3】
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLE 詳細データテスト 快適で上質な走りが身上 動力性能と燃費効率はほどほど
メルセデス・ベンツCLE 詳細データテスト 快適で上質な走りが身上 動力性能と燃費効率はほどほど
AUTOCAR JAPAN
WRCラリージャパンSS12恵那での車両進入事案について実行委員会が声明。被害届を提出へ
WRCラリージャパンSS12恵那での車両進入事案について実行委員会が声明。被害届を提出へ
AUTOSPORT web
2024年も記録保持中!? カローラ ロードスター…… ギネスブックに登録された「日本のクルマの世界一」【10年前の再録記事プレイバック】
2024年も記録保持中!? カローラ ロードスター…… ギネスブックに登録された「日本のクルマの世界一」【10年前の再録記事プレイバック】
ベストカーWeb
80年代バブル期に日本で人気だったMG「ミジェット」に試乗! 英国ライトウェイトスポーツの代表格はいまもビギナーにオススメです【旧車ソムリエ】
80年代バブル期に日本で人気だったMG「ミジェット」に試乗! 英国ライトウェイトスポーツの代表格はいまもビギナーにオススメです【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年F1第22戦ラスベガスGP予選
【正式結果】2024年F1第22戦ラスベガスGP予選
AUTOSPORT web
角田裕毅が予選7番手「大満足。アップグレードへの理解が改善につながった」努力が報われたとチームも喜ぶ/F1第22戦
角田裕毅が予選7番手「大満足。アップグレードへの理解が改善につながった」努力が報われたとチームも喜ぶ/F1第22戦
AUTOSPORT web
勝田貴元、木にスピンヒットも間一髪「メンタル的に難しい一日。明日はタイトル獲得を最優先」/ラリージャパン デイ3
勝田貴元、木にスピンヒットも間一髪「メンタル的に難しい一日。明日はタイトル獲得を最優先」/ラリージャパン デイ3
AUTOSPORT web
クラッシュで50Gを超える衝撃を受けたコラピント。決勝レースの出場可否は再検査後に判断へ/F1第22戦
クラッシュで50Gを超える衝撃を受けたコラピント。決勝レースの出場可否は再検査後に判断へ/F1第22戦
AUTOSPORT web
胸を打つ「上質な走り」 アウディQ6 e-トロン・クワトロへ試乗 優秀なシャシーを味わえる388ps!
胸を打つ「上質な走り」 アウディQ6 e-トロン・クワトロへ試乗 優秀なシャシーを味わえる388ps!
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

544.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.0560.0万円

中古車を検索
アコードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

544.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.0560.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村