現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 第6世代となる新型SUBARUインプレッサがワールドプレミア

ここから本文です

第6世代となる新型SUBARUインプレッサがワールドプレミア

掲載 4
第6世代となる新型SUBARUインプレッサがワールドプレミア

 SUBARUの米国部門であるスバル・オブ・アメリカ(SOA)は、2022年11月17日(現地時間)より開催されたロサンゼルスオートショー2022において新型インプレッサを世界初公開した。

 今回のフルモデルチェンジで第6世代に移行する新型インプレッサは、愉しくなる優れた運動性能、安心できる先進安全装備、とことん使えるユーティリティなど、その機能や実用性をさらに高め、乗る人すべてをアクティブな行動へと後押しすることを念頭に置いて開発される。ボディタイプは5ドアハッチバックのみの展開で、従来用意していた4ドアセダンは廃止。グレード構成は2リットル水平対向エンジンを採用するBaseとSportのほかに、1998年に発売して米国市場におけるWRXの先駆車となった「2.5RS」を想起させる2.5リットル水平対向エンジン搭載のRSを新たに設定した。

SUBARU XVの全面改良モデルとなる新型SUVの「クロストレック」が世界初公開

 エクステリアに関しては、行動的なライフスタイルを後押しする、躍動的でスポーティなスタイリングに仕立てる。基本フォルムは引き締まったスピード感のある鋭いシェイプと、大地を駆け出す力強さを感じさせる張り出したフェンダーで構成し、操る愉しさを予感させるルックスを創出。また、新設定のRSにはブラック塗装のフロントグリル/サイドスポイラー/ドアミラーや18インチアルミホイール(タイヤは225/40R18サイズ)を専用装備。フロントドアとリアゲートには“RS”オーナメントを配備した。ボディサイズは全車ともに従来比で0.6インチ長く、0.2インチ幅広く、高さとホイールベースが同寸の全長176.2×全幅70.1×全高58.3インチ(同4475×1780×1480mm)/ホイールベース105.1インチ(2670mm)に設定している。

 内包するインテリアは、ドライビングとアクティビティの時間を自然体で過ごせる、使い勝手の良いカジュアルなインテリアに演出する。インストルメントパネルはマルチマテリアルの多層構造とすることで、各素材の風合いを活かした、シンプルでありながら表情豊かな造形を創出。また、様々な機能を集約する大型のセンターインフォメーションディスプレイをインパネの中央に配した最新のインターフェイスを採用し、実用性と利便性を高める。さらに、センターコンソール上面の位置を高くして包まれ感と上質感を表現するとともに、操作性も向上させた。仙骨を押さえることで車体の揺れが頭部へ伝わることを防ぐシート構造を採用して、走行時の快適性を高めたこともトピックだ。RSについては、カーボン調インナートリムやレッドアクセントのシート表皮、高質感なレザーを使用したステアリングホイールおよびシフトノブなどを専用装備。また、オプションとしてHarman/Kardonオーディオシステム(10スピーカー)、電動サンルーフ、ランバーサポート付き10ウェイパワーシート(運転席)を用意する。一方でユーティリティの面では、各席でのコントロールが可能な集中送風モードを新たに設定したほか、STARLINK対応の11.6インチマルチインフォメーションディスプレイを装備。また、STARLINKの追加サービスとしてスマートフォンアプリでのリモートロック/アンロック機能、リモートクラクション・ライト機能、リモート車両位置確認機能を利用可能とした。

 パワーユニットについては、BaseとSportに最高出力152hp/最大トルク145lb-ftを発生する2リットル水平対向4気筒DOHCエンジンを、RSに最高出力182hp/最大トルク178lb-ftを発生する2.5リットル水平対向4気筒DOHCエンジンを搭載。トランスミッションには改良版のリニアトロニックを組み合わせ、上位グレードは8速マニュアルモードおよびパドルシフトを配備する。駆動機構には、制御を刷新したアクティブトルクスプリットAWDを採用した。

 基本骨格に関しては、従来型の優れた操縦安定性および乗り心地を支えた「スバルグローバルプラットフォーム」をさらに進化させて導入。フルインナーフレーム構造の採用や、構造用接着剤の適用拡大、サスペンション取り付け部の剛性アップなど、最新の知見や技術をふんだんに盛り込んで、さらに高いレベルの動的質感を達成する。懸架機構は前ストラット式/後ダブルウィッシュボーン式サスペンションを踏襲したうえで、セッティングを変更。また、操舵機構には応答遅れが少ないスポーティで上質なステアリングフィールを実現する2ピニオン電動パワーステアリングを組み込んだ。

 先進安全運転支援システムの面では、新世代アイサイトを全車に標準装備。視野角を従来型の約2倍に拡大し、合わせて画像認識ソフトや制御ソフトを改良して、より広く遠い範囲まで認識できるように設定する。また、電動ブレーキブースターを採用して、プリクラッシュブレーキにおける自転車の急な飛び出しなどへの応答性を向上。さらに、全車速追従機能付クルーズコントロール使用時の急な先行車の割り込みなどに対する素早い減速も実現した。ほかにも、後席シートベルトリマインダーを全車に標準装備。車両を出る前に後席確認の案内をすることで、後席の子供やペットの置き去りを防止している。

 なお、新型インプレッサは2023年春以降、米国市場での発売を皮切りに世界各国市場に順次導入していく予定である。

こんな記事も読まれています

進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
Merkmal
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
くるまのニュース
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
月刊自家用車WEB
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

4件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0263.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.0349.8万円

中古車を検索
インプレッサの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0263.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.0349.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村