現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ 新型「ノア」新型「ヴォクシー」8年ぶり全面刷新し発表! 5ナンバーミニバン卒業で3ナンバー化へ

ここから本文です

トヨタ 新型「ノア」新型「ヴォクシー」8年ぶり全面刷新し発表! 5ナンバーミニバン卒業で3ナンバー化へ

掲載 更新 61
トヨタ 新型「ノア」新型「ヴォクシー」8年ぶり全面刷新し発表! 5ナンバーミニバン卒業で3ナンバー化へ

■トヨタの人気ミニバン「ノアヴォク」が4代目へと進化!

トヨタは、ミニバンの新型「ノア」と新型「ヴォクシー」を2022年1月13日に発表・発売しました。

2001年11月にデビューした初代ノア/ヴォクシーは、乗り降りしやすいスライドドアや多くの人や荷物をのせられる広くて快適な室内空間など、ミニバンとしての使いやすさを追求し、ファミリーを中心としたユーザーに支持されています。

【画像】これがトヨタ新型「ノア/ヴォクシー」! 攻めたデザインへ超進化!(52枚)

2007年に2代目、2014年に3代目が登場するとともに高級志向の初代「エスクァイア」がデビュー。しかし、エスクァイアは2021年12月を持って生産終了となっていたこともあり、今回のフルモデルチェンジでは4代目となる新型ノアと新型ヴォクシーのみの展開となりました。

8年ぶりにフルモデルチェンジを遂げた新型ノア/新型ヴォクシーにはどのような特徴があるのでしょうか。

新型ノア/ヴォクシーは、みんなでやりたいことを詰め込んで出かけたくなる「より快適に」「より便利に」「より安心」なミニバンへと進化しました。

外観のデザインは、歴代モデルで追求してきた、室内空間の最大化とハコ(箱)らしさを継続進化。

新型ノアは「堂々・モダン・上質」と「王道・アグレッシブ」、ヴォクシーは「先鋭・独創」をキーワードに、個性的な3つの世界観をデザインしています。

新型ノアはシンプルながら細部まで作り込み、上質かつロングラスティングなスタイルを追求。

フロントは一括りの明解なアイコンと、外観色をあしらったグリルやキレのあるランプグラフィックで堂々かつモダンなスタイルとしています。

標準モデルとエアロモデルが用意されていますが、エアロモデル「S-Z/S-G」はメッキグリルによって華やかで強い押し出し感を演出したフロントと、ワイド&ロースタンスのリアとで、エアロスタイルらしいアグレッシブさを表現しています。

一方の新型ヴォクシーは、先鋭かつ独創的なスタイルを追求。フロントは丸みを帯びた薄型アッパー部と分厚くスクエアなロア部の組合せによる、コントラストの強い立体構成と個性的なグラフィックを実現。

さらに、怪しく光る特徴的なフロント/リアランプが夜でも存在感を強調します。

ボディサイズは全長4695mm×全幅1730mm×全高1895-1925mm。全幅が1700mmを超えることから3ナンバー車となりました。

内装は、ブラックアウトしたスリムなフロントピラーや、水平基調で低くワイドに構えたインストルメントパネル、ドアトリムに加えて、アシストグリップやエアコン吹き出し口などを機能的に配置し、すっきりとした見晴らしの良い視界を確保しました。

また、ボディ骨格の最適化により、左右のCピラー間距離は1295mmへと拡大(従来型比+75mm)。室内高1405mmと相まって開放感のある室内空間を実現しています。

7人乗り仕様車の2列目シートはキャプテンシートを採用。クラス初となるオットマン機構とシートヒーターに加え、折り畳み式大型サイドテーブルなどを装備。

シートを一旦横にスライドさせることなく、ストレート超ロングスライド(スライド量745mm)を可能とし、快適性や利便性も向上しています。

8人乗り仕様の2列目シートには、3人掛けベンチシートタイプの6:4分割チップアップシートを採用。超ロングスライド(スライド量705mm)を実現しました。

さらに、パッケージオプションとして手すり付きの専用2人掛けベンチシートタイプを設定。

2列目左側に乗降スペースを確保することで、2列目シートにチャイルドシートを設置しても3列目シートへ容易にアクセスすることができます。

パワースライドドア装着車に、ドアの開閉と合わせてステップを展開・格納する「ユニバーサルステップ」(助手席側)をメーカーオプションとして設定。ロングアシストグリップを左右のBピラーに標準装備するなど、乗り降りのしやすさに配慮しました。

加えて、キーを携帯してフロントドア下部に足を出し入れすることでスライドドアが開閉する「ハンズフリーデュアルパワースライドドア」(パッケージオプション)も設定しています。

※ ※ ※

世界初の機能として、バックドア開閉時、任意の角度で保持できる「フリーストップバックドア」を採用しました。

これにより、車両後方にスペースがない場合でもバックドアから容易に荷物を出し入れすることが可能です。

■トヨタ初となる数々の先進技術を満載

新型ノア/ヴォクシーはTNGAプラットフォーム(GA-C)を初採用し、軽量でありながらバランスの取れた高剛性ボディにより、車高の高さを感じさせない上質な乗り心地を優れた操縦安定性を実現します。

この高剛性ボディに対し、前後のサスペンションジオメトリーを最適化。フロントにマクファーソンストラット式、リアにトーションビーム式を採用し、サスペンションのしなやかな動きと接地感のあるフラットな走りを追求しました。

パワートレインは2種類用意。1.8リッター直列エンジンを採用した新世代ハイブリッドシステムは、すべての電動モジュールを刷新。モーターやバッテリーの高出力化とシステムの高効率化によりミニバンにおいても心地良い加速と優れた燃費性能を両立し、クラストップレベルの23.4km/L(WLTCモード・ノア2WD)を達成しました。

また、駆動方式は2WDに加え、最新のハイブリッド技術を継承した新型E-Fourを採用。モーター出力向上により4WD作動領域や後輪へのトルク配分を拡大するとともに、コーナリングの操縦安定性や降雪時や雨天時における坂道発進時の安心感も向上しています。

2リッターダイナミックフォースエンジン(ガソリン車)はダイレクトシフトCVTを組み合わせることで力強くダイレクトな走りと、15.1km/L(WLTCモード・ノア2WD)という優れた燃費性能を両立。

ダイレクトシフトCVTはマニュアル感覚のシフトチェンジが楽しめる10速シーケンシャルシフトマチックを設定しています。

ガソリン車の駆動方式は2WDと4WDを用意。4WDは、発進時やタイヤがスリップしやすい状況で、適切なトルクを後輪に配分する「ダイナミックコントロール4WD」を採用しました。

新型ノア/ヴォクシーは安全装備として、先進機能を付与し、機能向上した最新の予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」を搭載しています。

「プリクラッシュセーフティ」は事故割合が高い交差点での支援を拡大。交差点右折時に隣接する2レーンから直進する対向車両、右左折時に前方から横断してくる歩行者と自転車に加え、トヨタ初となる交差点で交差する車両・自動二輪車も検知します。

さらに、「プロアクティブドライビングアシスト」をトヨタ初搭載。「歩行者の横断」「飛び出してくるかもしれない」など、運転の状況に応じたリスクを先読みすることで、歩行者や自転車、駐車車両に近づきすぎないようにステアリング、ブレーキ操作をサポートします。

また、先行車や前方のカーブに対して減速操作をサポートし、頻繁な踏みかえを軽減する機能も取り入れました。

トヨタ初の機能として、高度運転支援技術「トヨタチームメイト」の新機能「アドバンストドライブ(渋滞支援)」を搭載。

自動車専用道路において、渋滞時(0km/h-約40km/h)レーダークルーズコントロールおよびレーントレーシングアシストの作動中にドライバーが前を向いているなど一定の条件を満たすとシステムが作動。

認知、判断、操作を支援することで、ドライバーは渋滞時の疲労軽減が可能となり、より周囲に注意を払った安全運転が可能です。

ほかにも便利な機能として、スマートフォンのアプリで駐車および出庫が可能な「アドバンストパーク(リモート機能付)」(トヨタ初)や「安心降車アシスト(ドアオープン制御付)」(パワースライドドア装着車)などを搭載します。

コネクティッドサービスも充実しており、高精細HDワイドディスプレイを搭載したディスプレイオーディオが、「コネクティッドナビ」にトヨタ初対応。車両に搭載された地図情報ではなく、センターから通信で取得した新しい情報で目的地検索やルート設定ができます。

また、クルマがWi-Fiスポットとなる「車内Wi-Fi」もトヨタ初採用されました。

価格(消費税込)は、新型ノアのガソリン車が267万円から351万8000円、ハイブリッド車が305万円から389万円。

新型ヴォクシーのガソリン車が309万円から358万8000円、ハイブリッド車が344万円から396万円です。

ハイブリッド車においては2022年1月下旬より生産が開始されます。

※ ※ ※

【新型ノア車両詳細】
●ボディサイズ
全長4695mm×全幅1730mm×全高1895-1925mm
●ホイールベース
2850mm
●車両重量
1600kg-1710kg
●パワートレイン
2リッター直列4気筒ガソリン
1.8リッター直列4気筒ハイブリッド
●WLTCモード燃費
14.3km/L-23.4km/L
●乗車人数
7人乗り/8人乗り

【新型ヴォクシー車両詳細】
●ボディサイズ
全長4695mm×全幅1730mm×全高1895-1925mm
●ホイールベース
2850mm
●車両重量
1610kg-1710kg
●パワートレイン
2リッター直列4気筒ガソリン
1.8リッター直列4気筒ハイブリッド
●WLTCモード燃費
14.3km/L-23.0km/L
●乗車人数
7人乗り/8人乗り

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

心躍る圧倒的な豊潤感!! 初代 [CLS]があまりにもかっこよすぎる件
心躍る圧倒的な豊潤感!! 初代 [CLS]があまりにもかっこよすぎる件
ベストカーWeb
【インド】日産「新型“カクカク”SUV」まもなく登場! 全長4m級の“5人乗り”「コンパクトモデル」か!? 2025年登場!?な「新型CSUV」とは
【インド】日産「新型“カクカク”SUV」まもなく登場! 全長4m級の“5人乗り”「コンパクトモデル」か!? 2025年登場!?な「新型CSUV」とは
くるまのニュース
40mmと34mmのケースサイズでさらに充実! オリスのロングセラー「ビッグクラウン」新作は鮮やかなカラバリが魅力です
40mmと34mmのケースサイズでさらに充実! オリスのロングセラー「ビッグクラウン」新作は鮮やかなカラバリが魅力です
VAGUE

みんなのコメント

61件
  • 単純に格好悪い。
    この車が売れてしまったら、『日本人は、何故この車を買うのか理解できん。』と海外から言われそう。
  • 旧型でもエアロ分だけの「ミエのなんちやって」3ナンバーが多かったから。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267 . 0万円 351 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

11 . 0万円 569 . 0万円

中古車を検索
トヨタ ノアの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267 . 0万円 351 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

11 . 0万円 569 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス