現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「EQC」というメルセデス・ベンツ初の市販電気自動車【試乗レポート】

ここから本文です

「EQC」というメルセデス・ベンツ初の市販電気自動車【試乗レポート】

掲載 更新
「EQC」というメルセデス・ベンツ初の市販電気自動車【試乗レポート】

ライバルを凌駕するパワーと電費のSUV

 7月4日、メルセデス・ベンツ初となる市販EV(電気自動車)モデル「メルセデス・ベンツEQC」を日本市場で発表した。すでにEQモデルとしてハイブリッドを設定しているが、このEQCはEVのSUVである。急速充電のチャデモ方式を搭載して日本上陸を果たすというメルセデス・ベンツのEVを、モータージャーナリスト河口まなぶが欧州でテストドライブを行なった。

荷物を余裕で積載できるラゲッジスペース!アウトドアに行くなら選びたいSUV8選

 メルセデス・ベンツ初の電気自動車(以下EV)である「EQC」をノルウェーのオスロで試乗した。この地が選ばれた理由は欧州随一の”エレクトリック・シティ”であるため。水資源が豊富なノルウェーは、国の電源構成比で水力発電が約95%を占め、EVにすればCO2の排出量は発電の段階からゼロになる。まさにEVの試乗に相応しい環境だ。

 オスロ空港にはEV専用の巨大な駐車場があり、ここには世界中のEVが無数に並ぶ。EVには様々な優遇がなされ、かなりメジャーな存在。この駐車場の一角にEQCの試乗会場があった。簡単なレクチャーを受け、鍵をもらって早速駐車場を後にする。

 走り出した瞬間に「いままでのどのメルセデス・ベンツよりもメルセデス・ベンツらしい」と直感。付け加えるならその乗り味走り味は、フラッグシップサルーンのSクラスと同等かと思えるほど、緻密さ濃密さ重厚さが存分に感じられる「メルセデス・ベンツの味」だった。

 EVは内燃機関を搭載したクルマに比べ、「静かで滑らかで力強い」特性がある。モーターを用いるために騒音や振動が極めて少なく、継ぎ目のないシームレスな加速があり、アクセルを踏むと全くタイムラグなしで瞬時に最大トルクが得られるモーターの特性が、そうした印象を走りに与えるためだ。

 EQCはそんなモーターの特性を、メルセデス・ベンツが130年以上に渡って培ってきた経験やノウハウを存分に活かした「走る曲がる止まる」に見事融合した。結果、冒頭のような印象を筆者に与え、思わず深く唸ったのだった。

 なお、EQCは同社が販売するDセグメントSUVのGLCと基本部分を共有し、生産に関してもGLCと同様にドイツのブレーメン工場となり、同じラインを流れる。もっとも基本部分は共通だが部品レベルでは85%が異なり、床下には80kWhという容量のリチウムイオンバッテリーを搭載。重量650kgに及ぶバッテリーは、衝突時に影響ないよう強固なアルミ押し出し材のフレームで囲われる構造とされる。

 ボディの3サイズは全長4761mm×全幅1884mm×全高1624mmでホイールベースは2873mm。GLCと比べると全長で約90mm長く、全高は約20mm低い。このフォルムは空力性能を追求したからで、アンダーフロアもフラットな構造でCD値は0.27を実現。テスラ・モデルXの0.25に次ぐ優秀な数値を実現した。

 バッテリーの容量は80kWhとライバルより控えめ。だが、最高出力は前後のアクスルに一つずつ備わる合計2つのモーターで300kW、一方最大トルクは760Nmとライバルを遥かに凌ぐ値を発生。さらに航続距離はNEDCで445~471km、WLTPでは約417kmとされ、電費はNEDCで20.8~19.7kWh/100km、WLTPで18.7kWh/100km。EQCは”電費”でライバルに対してアドバンテージがありそうだ。そして0-100km/h加速タイムは5.1秒。ライバルと比べるとパワーは同等、トルクは最も太く、電費も優れ動力性能も良好…と、かなりバランスに優れる商品力を備えた印象だった。

 走りは優れたスペック以上に、乗るほどに体にじんわりと染みる、メルセデス・ベンツらしい良さが存分に詰まったもの。しかもそうしたメルセデス・ベンツらしさは、バッテリーとモーターによってこれまでのどのメルセデスよりも緻密かつ濃密に感じるものに仕上げられており、かつてから素晴らしいフィーリングに支えられた世界観が、ある意味究極的に表現できたといっても良いだろう。

 そしてインテリアも基本的にGLCと共通だが、ダッシュボードとドアトリム周りが新しい。目の前には巨大な液晶パネルが横たわる新世代のそれで、加えてエアコンの吹き出し口は、これまで見たことのない新デザインが採用される。随所にカッパー(銅)色でアクセントが入るのも特徴だ。

 気になる価格は、導入記念の特別モデル「EQC Edition 1886」が1200万円。「EQC400 4MATIC」は1080万円とアナウンスされている。試乗レポートとしての締めの言葉を記すとするならば、「電気自動車になってもやっぱりメルセデス・ベンツ」といえる一台だったし、これまでのどのメルセデスよりもメルセデスらしい、ともいえる一台だった。 

こんな記事も読まれています

高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
@DIME
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
レスポンス
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
くるまのニュース
ポールのノリス「完璧なラップを走るのがどれほど難しかったか。明日はマックスやルイスを抑えて優勝したい」F1第10戦
ポールのノリス「完璧なラップを走るのがどれほど難しかったか。明日はマックスやルイスを抑えて優勝したい」F1第10戦
AUTOSPORT web
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
Auto Messe Web
【2024 スーパーフォーミュラ第3戦】レースは悪天候により12周で終了 TEAM MUGENがワンツーフィニッシュ
【2024 スーパーフォーミュラ第3戦】レースは悪天候により12周で終了 TEAM MUGENがワンツーフィニッシュ
Webモーターマガジン
アレックス・パロウ、コーション5度のレースを制し今季2勝目|インディカー第8戦ラグナセカ
アレックス・パロウ、コーション5度のレースを制し今季2勝目|インディカー第8戦ラグナセカ
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

991.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

409.0778.0万円

中古車を検索
EQCの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

991.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

409.0778.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村