現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 映画の「爆発的加速」をするクルマが積む「ニトロエンジン」って何? 搭載する「市販車」は実在するのか

ここから本文です

映画の「爆発的加速」をするクルマが積む「ニトロエンジン」って何? 搭載する「市販車」は実在するのか

掲載 18
映画の「爆発的加速」をするクルマが積む「ニトロエンジン」って何? 搭載する「市販車」は実在するのか

 本来の発音ではニトロでなく「ナイトロ」が正解

 クルマが主役といえる人気映画シリーズ『ワイルドスピード(原題:The Fast and the Furious)』などで「ニトロエンジン」という言葉を見かけ、印象に残っているというクルマ好きは少なくないだろう。ニトロという響きから連想するのは、おそらくダイナマイトの原材料でもあるニトログリセリンで、いかにも爆発的なパワーアップを予感させることも印象に残る言葉となっている。

映画がなければマイナーだった!? スクリーンに登場して有名になったクルマ5選

 とはいえ、クルマのパワーアップに用いるニトロというのは、「ナイトラス・オキサイド(亜酸化窒素)」のことで、化学式でいうと「N2O」であり、日本語では笑気ガスと呼ばれるもの。窒素と酸素という構成からもわかるように、けっしてそれ自体が爆発するような危険なしろものではない。本来の発音からすると「ナイトロ」と略すべきなのだろうが、字幕などではインパクト重視で「ニトロ」と使われていると理解すべきだろう。逆にいえばクルマ好きであればニトログリセリンと誤解されることを避けるために「ナイトロ」という表記を積極的に使っていくべきだろう。というわけで、以下「ナイトロ」という表記で統一する。

 さて、その「ナイトロ」を利用することでエンジンがパワーアップする仕組みは、冷却効果と酸素密度のアップという2点に絞ることができる。亜酸化窒素を車載する際には高圧タンクに液化した状態で充填する。手法としてはいくつかあるが、ナイトロをインテークマニホールドに噴射するというのが基本だ。

 圧縮され、液体となった物質が気化する際には気化熱によって温度を一気に下げる。そのため吸気温度が下がる。吸気温度を下げると密度が上がるため、同じ容積内に含まれる酸素量が多くなり、それだけ多くのガソリンを燃焼させることができる。すなわちパワーアップするというわけだ。

 ナイトロシステム搭載の市販車が生まれる可能性はゼロに近い

 さらに亜酸化窒素はエンジンに吸い込まれると窒素と酸素に分離する。この酸素もシリンダー内でガソリンと反応して燃焼する。こうして酸素量を倍増させることで、瞬間的に圧倒的なパワーアップを実現することができる。

 もちろん、そのためには酸素を増量したのに見合うだけのガソリンを供給する必要がある。つまり、ノーマルエンジンに「ナイトロ噴射システム」を追加しただけでは、期待するほどのパワーアップもできず、かえってエンジンを壊してしまう原因となる。ナイトロシステムを装着するのであれば、適切な燃料増量チューニングをセットで施す必要があるのだ。

 さらにナイトロシステムで使用する液化した亜酸化窒素は適宜、充填する必要がある。装着すれば終わりではないのだ。しかも、亜酸化窒素の充填コストはタンクのサイズにもよるが、おおよそのイメージとして1万円~3万円は必要となる。

 パワーアップの代償としてランニングコストは上がってしまう。もっともナイトロシステムを使わずにパワーアップしようと思うと、さらにチューニングコストが必要となることが多く、亜酸化窒素の充填を考慮してもコストパフォーマンスが高いともいえる。

 さらに映画の中では、走行前にガスを放出する「パージバルブ」と呼ばれるガス抜きが必要となるが、亜酸化窒素は温室効果ガスの一種であり、環境問題からCO2排出量を減らそうという時代において、こうした行為は少なくともメーカーが行なうことは許さないだろう。

 というわけで、ランニングコストや耐久性、環境負荷を考えるとナイトロシステムを市販車に採用するというのは現実的ではない。つまり、ナイトロシステム搭載の市販車が生まれる可能性は限りなくゼロに近いのだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 認証プロセス異常を管理する仕組みを年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 認証プロセス異常を管理する仕組みを年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
日刊自動車新聞
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
Auto Messe Web
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
LE VOLANT CARSMEET WEB
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞

みんなのコメント

18件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村