現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したトヨタ新型「プリウス」をZ世代が試して感じた「令和のスペシャリティカー」とは

ここから本文です

日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したトヨタ新型「プリウス」をZ世代が試して感じた「令和のスペシャリティカー」とは

掲載 19
日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したトヨタ新型「プリウス」をZ世代が試して感じた「令和のスペシャリティカー」とは

日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた5代目プリウスを試してみた

その年に日本で販売されたクルマの中から、最も優れたクルマを決める「日本・カー・オブ・ザ・イヤー」。昨年末の2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤーは、2023年1月に5代目へとフルモデルチェンジしたトヨタ「プリウス」が受賞しました。Z世代の若手ライターが実際にプリウスを試乗してさまざまなシチュエーションでチェックしてみました。

なぜホンダ「N-BOX」が日本一売れているクルマなのか? Z世代が試乗してわかった軽の枠を超えた快適性と便利さとは

歴代プリウスから大幅にキャラ変! その理由は?

現行型で5代目となるトヨタ「プリウス」は、歴代で最も大きな方向転換をしたモデルとなりました。これまでのプリウスの役目は「ハイブリッド車を普及させること」。そのため、オールマイティな使い勝手や日常性を意識した、いわば万人受けなクルマに仕上げられていました。しかし、現在のトヨタのラインナップを見てみるとコンパクトカーからSUV、ミニバンに至るまで、ありとあらゆるクルマにハイブリッドが用意されています。そのような背景から、「プリウスはどうあるべきか」が今回のフルモデルチェンジでは再定義されたといいます。

そこで目指したのは「ひと目惚れするデザイン」と「虜にさせる走り」を兼ね備えたエモーショナルなクルマ。簡単に言えば、ハイブリッドだから選ばれるクルマではなく、「プリウスだから」選ばれるクルマを目指したといえるでしょう。

先進性を感じさせるスタイリッシュなインテリア

実際に実車を見てみると、大きくAピラーが寝ているシルエット、低く構えたフロントノーズなど、実用性よりもデザイン重視なクルマに感じます。しかし、そんな全体的な印象だけでなく、細かなポイントに「プリウス」のロゴマークが冠されているのもこだわりを感じるポイントです。正直この大きく寝かせられたAピラーの影響で、斜め前方の視界は良好とは言いがたいです。スタイルを取るか運転のしやすさを取るかでいえば、間違いなくスタイルを取った仕様と言えます。

インテリアも「攻め」を感じるデザイン。トップマウントメーターから伸びやかに配置されたステアリングは、なんだか未来を感じる雰囲気に仕上がっています。「bZ4X」のデビュー時はメーターの視認性に難があると言われていたトップマウントメーターですが、プリウスではシートポジションとの位置関係が改善されたのか、不満を感じることはありませんでした。2023年に改良されたbZ4Xもメーターの視認性は向上しているかもしれません。プリウスのメーターを見てみると、視線の移動が少なく慣れてくるとこちらの方が快適と思ってしまうほど。メーターの在り方も過渡期にあるのかもしれません。

スポーツカーを思わせる低いシルエット、細かな部分に入ったプリウスのロゴ、そして先進性を感じるインテリア。実用重視のセダンというよりはスペシャリティカーな雰囲気すら感じます。

ハイブリッドならではの走り味はスポーティな雰囲気

実際に走らせてみると、スペシャリティカーな雰囲気はより増しました。これまでのプリウスと比べるとスポーティな乗り味で、ベーシックなセダンとして考えると少し乗り心地がハードだと感じてしまうほど。でもその代わりステアリング操作に対するシャープな反応は、交差点さえも楽しいコーナーに変えてしまいます。

ワインディングに入るとその印象はさらに強まりました。シャープなステアリングフィーリングはもちろんですが、スポーツモードを選ぶとモーターの特性を生かし、スロットルレスポンスも機敏なものになります。ひとたびスロットルを大きく開けば、胸のすくような加速を見せてくれます。

また、ハイブリッドでありながらブレーキタッチが比較的自然に仕上げられているのも好印象です。プリウスは今回のフルモデルチェンジで走りが気持ちいいモデルへと大きくキャラ変したことを実感しました。

これぞ令和のスペシャリティカー

その昔、スペシャリティカーと言えばスタイリッシュなクーペが流行っていました。しかし、時代は流れスペシャリティカーというジャンルはほぼ壊滅状態に……。そんな現代に現れたプリウスは、「令和のスペシャリティカー」と呼ぶべき存在なのではと感じました。

利便性や日常性、実用性といった万人に受ける性能は先代の方が優れていたかもしれません。しかし、それ以上にスタイリングとドライバーを笑顔にする乗り味を求めたのです。そしてそのドライビングの楽しさには、ハイブリッドというパワートレインもひと役買っています。走りが楽しいスタイリッシュなハイブリッドカー。そのあり方はまさに令和のスペシャリティカーといえます。

「ハイブリッドだから買う」から「プリウスだから買う」へという価値観の創造は、間違いなく確立することができていると感じる試乗体験でした。

こんな記事も読まれています

BMW新型「1シリーズ」の全容が判明! 垂直キドニーグリルと丸目4灯ヘッドライトの伝統を捨てた!? 第2世代FFモデルの走りはどうなる?
BMW新型「1シリーズ」の全容が判明! 垂直キドニーグリルと丸目4灯ヘッドライトの伝統を捨てた!? 第2世代FFモデルの走りはどうなる?
Auto Messe Web
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ベストカーWeb
50年前の2代目トヨタ「カローラ ハイデラックス」の豪華装備とは? 現代の高級車ではもはや見かけないものでした【Key’s note】
50年前の2代目トヨタ「カローラ ハイデラックス」の豪華装備とは? 現代の高級車ではもはや見かけないものでした【Key’s note】
Auto Messe Web
いまや貴重なマツダ「ランティス タイプR」を純正ルックでキープ! V6エンジンを搭載し「今まで乗ったクルマの中で一番疲れません…燃費は悪いです」
いまや貴重なマツダ「ランティス タイプR」を純正ルックでキープ! V6エンジンを搭載し「今まで乗ったクルマの中で一番疲れません…燃費は悪いです」
Auto Messe Web
マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
月刊自家用車WEB
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
Auto Messe Web
「世界一美しいクーペ」が約435万円で落札! 今後高騰が見込めるBMW「635CSi」を購入するなら今がチャンスかも
「世界一美しいクーペ」が約435万円で落札! 今後高騰が見込めるBMW「635CSi」を購入するなら今がチャンスかも
Auto Messe Web
時代を超えた「ご長寿モデル」! 登場から“60年以上”続く「すごいクルマ」も存在! 長く愛されている「国産ロングセラー車」3選
時代を超えた「ご長寿モデル」! 登場から“60年以上”続く「すごいクルマ」も存在! 長く愛されている「国産ロングセラー車」3選
くるまのニュース
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
新型フリードに乗ったらシートもラゲッジも格段に進化! 価値は室内空間にアリ!!
新型フリードに乗ったらシートもラゲッジも格段に進化! 価値は室内空間にアリ!!
WEB CARTOP
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(1)E350e スポーツ エディションスター】PHEVサルーンの最適解は、人とクルマのつながり方にも革新をもたらした
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(1)E350e スポーツ エディションスター】PHEVサルーンの最適解は、人とクルマのつながり方にも革新をもたらした
Webモーターマガジン
【新型を欧州で試乗】 BEV版とICE版の新型シトロエンC3 ヒット作の次はどんな戦略で?
【新型を欧州で試乗】 BEV版とICE版の新型シトロエンC3 ヒット作の次はどんな戦略で?
AUTOCAR JAPAN
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
AUTOCAR JAPAN
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
ベストカーWeb
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

19件
  • cab********
    まぁファミリーカーで無くなったことは間違いない。
    でも、年寄りが乗らなくなるから「プリウスミサイル」という不名誉な称号は無くなるかもね。
    ・・・もしかして、開発陣もそれ(ミサイル)が嫌で、スペシャルに振ったのかもw
  • マイナスマイナス
    別にその世代を代表する人でもないだろう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索
プリウスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村