現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜいま人気モデルのVW「パサート」米国仕様車が現地生産終了?その理由とは

ここから本文です

なぜいま人気モデルのVW「パサート」米国仕様車が現地生産終了?その理由とは

掲載 26
なぜいま人気モデルのVW「パサート」米国仕様車が現地生産終了?その理由とは

■2022年からピュアEV「ID.4」の生産をおこなう

 VWの現地法人、フォルクワーゲン・オブ・アメリカ(米国VW)は2022年1月25日、テネシー州チャタヌーガ工場でおこなわれていたミドルセダン「パサート」米国仕様の現地生産を、2021年12月で終了したことを発表しました。

不人気にもほどがある!? ビックリするほど売れていない軽自動車5選

 米国でパサートは人気のモデルで、1974年以来180万台以上が販売されています。1974年に登場したパサートのセダンおよびワゴンモデルは、「Dasher(ダッシャー)」という車名で登場、22万台以上が販売されるというヒットモデルになりました。

 1982年に登場した第2世代モデルは「Quantum(クォンタム)」という車名となりました。現代のパサート名になったのは1990年に登場した3代目(B3)からとなります。初代から2006年に登場した6代目(B6)パサートまでは欧州から米国に輸出されました。

 2011年に米国VWは、チャタヌーガ工場で北米市場向けパサートの組み立てを開始。北米向けに特別に設計された2012年式パサートは前モデルよりも大きくなり、ドイツのエンジニアリングとスタイリングを競争力のある価格で提供しました。以来、米国で組み立てられたパサートはカナダや韓国、中東に輸出されました。

 2021年12月に最後にラインを離れたクルマはプラチナグレーのボディカラーを持つパサートの限定モデルだったといいます。

※ ※ ※

 なぜいま、チャタヌーガVW米国工場でパサートの生産が終了したのでしょうか。今後、工場はどうなるのでしょうか。

 米国VWは、過去4年間で「アトラス」「アトラスクロススポーツ」「ティグアン」「タオス」と4車種のSUVを登場させました。これらのSUVはそれぞれ人気で、すべてチャタヌーガ工場で生産されており、今後も生産は続きます。

 それに加え、今後チャタヌーガ工場では電気自動車(EV)「ID.4」の生産が始まります。VWはこれまでの26億ドル以上の投資に加えさらに8億ドルを追加投資、電気自動車の生産に対応します。

 ID.4本体とそのバッテリーパックをチャタヌーガ工場で組み立てるほか、地元のエンジニアリング&プランニングセンターは北米におけるフォルクスワーゲンのEV開発拠点となります。さらにフォルクスワーゲンアカデミーはeモビリティに対応したカリキュラムに変更される予定です。

 つまり、欧州だけではなく米国も急速にEVシフトが起きていることがわかります。それに対応するために今回、米国パサートの現地生産が終了したということです。

こんな記事も読まれています

外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」!  精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」! 精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
くるまのニュース
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
motorsport.com 日本版
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
ベストカーWeb
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
レスポンス
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
レスポンス
「実質タダで乗れてサイコー!」 新車価格より“高く売れる!?” 「資産価値の高い」国産車3選
「実質タダで乗れてサイコー!」 新車価格より“高く売れる!?” 「資産価値の高い」国産車3選
くるまのニュース
ノリス、優勝逃した前戦の”自己批判”を撤回。ただフェルスタッペン打倒には「最後の1%が必要」
ノリス、優勝逃した前戦の”自己批判”を撤回。ただフェルスタッペン打倒には「最後の1%が必要」
motorsport.com 日本版
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
WEB CARTOP
あつまれ「#オプカン女子」! 第3回“女子会”、7月21日開催へ 参加者募集中
あつまれ「#オプカン女子」! 第3回“女子会”、7月21日開催へ 参加者募集中
レスポンス
ボルボXC60もビシキマ!! ウエッズこだわりの鍛造ホイール
ボルボXC60もビシキマ!! ウエッズこだわりの鍛造ホイール
ベストカーWeb
沼津~下田 伊豆半島「信号ゼロ」へ”最後の区間”に反響多数!?「早急に完成して」「伊豆に必要」事業進行中の「伊豆縦貫道」どこまで進んだ!?
沼津~下田 伊豆半島「信号ゼロ」へ”最後の区間”に反響多数!?「早急に完成して」「伊豆に必要」事業進行中の「伊豆縦貫道」どこまで進んだ!?
くるまのニュース
レッドブル、FP1でのトラブル原因は油圧センサーだと説明「今回は走り出し直後からクルマが良かった」
レッドブル、FP1でのトラブル原因は油圧センサーだと説明「今回は走り出し直後からクルマが良かった」
motorsport.com 日本版
「秋田道」ついに“一応”つながる 延期した区間が2年遅れの開通にメド ただし改良部は延期に
「秋田道」ついに“一応”つながる 延期した区間が2年遅れの開通にメド ただし改良部は延期に
乗りものニュース
ホンダから「ちょうどいい小型ミニバン」新登場! おしゃれな「エアー」とゴツい「クロスター」ふたつの個性を備えた新型「フリード」の魅力とは
ホンダから「ちょうどいい小型ミニバン」新登場! おしゃれな「エアー」とゴツい「クロスター」ふたつの個性を備えた新型「フリード」の魅力とは
VAGUE
6速MT&三菱進化エンジン搭載!? 「斬新SUV」世界初公開! 59年ぶり全面刷新の新型「BJ212」とは? 中国で発表
6速MT&三菱進化エンジン搭載!? 「斬新SUV」世界初公開! 59年ぶり全面刷新の新型「BJ212」とは? 中国で発表
くるまのニュース
爆買いしても大丈夫! 収納力バツグンで快適&便利なスズキのビッグスクーター「バーグマン400 ABS」に乗ってみました!
爆買いしても大丈夫! 収納力バツグンで快適&便利なスズキのビッグスクーター「バーグマン400 ABS」に乗ってみました!
バイクのニュース

みんなのコメント

26件
  • 米国向けとはプラットフォームは違いますが、欧州もセダンの生産を終了させ、ヴァリアントのみになったので、日本でもパサートセダンが廃止されるのも時間の問題かもしれませんね
  • 現行パサートは欧州では2014年に登場。
    既に8年近く経過しており、欧州でもセダンの製造が昨年末で終了したくらいの状況ですからね。

    一方、その欧州でも次期モデルの詳細が未だ明らかではなく、今年はもちろん、来年中でも登場するかどうかが不明な状況。
    EV専用車として生まれ変わるという話もある。

    という事で、こんな状況では北米での生産終了も仕方ないと思う。
    要は、もうVWが現行パサートをあまり売る気が無いという事かと。

    日本では昨年4月にMCをしたばかりだが、もう色々古さも目についており、やはり売れていないんじゃないかな?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村