先日、「オレの軽トラ、重ステだから嫁が運転するのを嫌がるんだよね」と平成生まれの若い知り合いに言ったら、「ポカーン」な顔をされてしまった。
「そうか、今やパワステの付いていないクルマなんてほぼないから、“重ステ”なんて知らないか……」と思ってしまった。
オヤジだけが知っている!? 「そろそろ死語になりつつある…」クルマ用語7選
しかし、クルマ用語にはこんな古い単語、「死語」とも呼ばれる単語がけっこうある。そんなわけで、今回はかつて使われていたが今は使われなくなった、廃れてしまったクルマ用語について、かつてナウでヤング(死語すぎる死語)だった私が説明しよう。
文/今坂純也(DIRT SKIP)、写真/スズキ、トヨタ、日産、写真AC、FavCars.com
「重ステ」―おも~いステアリング―
手のひらでクルクルとハンドルを回すなんてことは重ステ時代にはあり得ないことだった
現在ではスタンダードとなった、軽い力でステアリング操作ができる「パワーステアリング(通称:パワステ)」の反対語として使われ、補助装置のないノンパワーステアリングのためにステアリング操作の重いものへ使っていた用語。
1950年代にアメリカの量産車に装着されたパワステは、1965年の日産・プレジデントに装着されたのが国産乗用車初と言われている。エアコン、パワステ、パワーウィンドウ装備車が「フル装備」と呼ばれた時代はパワステ装着車が高嶺の華だったため、パワーステアリング装着車を示す「パワーステアリング」と印刷されたステッカーなどが車体後部に貼られていたクルマもあったのだ。
ちなみに重ステのステアリングがどれほど重いか? と言うと、パワステ装着車比で3倍以上だろうか。かよわい人であれば停車状態にステアリング操作をすることはほぼ無理で、力自慢の人でも少しクルマを動かしつつ……でないと操作できないほどである。
「エンコ」―故障して動かなくなったクルマ―
故障したクルマを前にして、「エンコしたわー」なんて言ったらオヤジ確定!
エンジンが止まってしまうことをエンスト(エンジンストール)と言い、エンジン故障のことを略して「エンコ」と呼んだ。エンジン故障でなくとも、それまで走行していたクルマが突然止まって動かなくなった状態でも「エンコした」と言っていたのだが。
マニュアルトランスミッション車が多く、燃料切れやプラグかぶり、オーバーヒートなどでクルマがよく路肩で止まっていた時代の用語。
ちなみに、その筋の人たちの業界で謝罪などのために行われる指詰めは「エンコ詰め」と言い、その語源はまったく異なる。
「カーステ」―クルマに付いたステレオ―
もはや「カーステ」でCDを聴くなんて無理無理。CDチェンジャーがないクルマなんてジョーシキの時代なのだ
「カーコンポ」とほぼ同じ意味。カーステはカーステレオ、カーコンポはカーコンポーネントの略。
カーステレオの「ステレオ」とは、2本以上のマイクを使って録音し、複数のスピーカーで再生することで立体感のある音響を再生する方式。音を単一系統で録音・再生する方式をモノラルと言い、かつての音楽はモノラルとステレオが存在していたのでわざわざ「ステレオ」と読んだのだ。
クルマの中で音楽を聴く文化は、1950年代にカーラジオが登場したことで始まった。1970年代には「ハチトラ(エイトトラック・カートリッジテープ)」と呼ばれる磁気テープが登場。その後カセットテープ、CD 、MD、さらに音楽を入れた携帯電話をカーオーディオに接続できるようになり、さらに現在では「音楽」は搭載されたマルチディスプレイの中のコンテンツのひとつとなって進化を続けている。
「タコ足」―タコの足のようにクネクネしたエキマニ―
たしかに、エキマニを見ると、タコの足のようにも見えるが、最近、とんと聞かなくなった言葉だ
「タコ足」は今でも使われているが、死語として扱うなら70~80年代にクルマのチューニングの3種の神器として使われた「ソレ・タコ・デュアル」だろう。
「タコ足」はエキゾーストマニホールド(エキマニ)のことで、タコの足のようにエンジンからクネクネと出ている様を表していた。よって、「タコ=8本足」からV型8気筒エンジンのエキマニだけを指すものではない。ちなみに、タコの足は多くの人が8本と思っているが、腕として使うものが6本で、足として使うものが2本(合計8本)である。
話を元に戻すと、「ソレ・タコ・デュアル」の「ソレ」は、高性能キャブレターのメーカーであるソレックス、「タコ」がエキマニ、「デュアル」はデュアルマフラー(2本出しマフラー)を指していた。
しかし、80年代後半から電子制御のインジェクション車の性能が向上してキャブレターが使われなくなり、さらにチューニングにもさまざまな手法が登場すると、あっと言う間に死語の仲間入りをすることになってしまった。
「バーフェン」―出っ張ったフェンダー―
ひと昔前はバーフェン+ハミタイなクルマも街を跋扈していたが……
「オーバーフェンダー」の略でオバフェンとも呼ばれていた。性能アップや見た目をかっこ良くするためにノーマルより幅の広いタイヤを履くと、タイヤがボディからはみ出してしまう(この状態を「ハミタイ」と呼ぶ)。
ボディからタイヤが著しくはみ出すと保安基準に適合せず、車検に通らなくなってしまうため、ボディはそのままで、後付けの三日月形のバーフェンを付けて対応していた。1970年代のツーリングカーレースで活躍した国産車はこのバーフェン化が定番で、その影響を受けたものと思われる。
ちなみに、バーフェンの装着によって全幅がノーマルより20mm以上(片側で10mm以上)拡大した場合は構造変更申請を行わないと車検には通らない。
「ボーイズレーサー」―かっ飛びカー―
ボーイズレーサーの象徴的存在のひとつだったトヨタ・スターレット(EP71)。コンパクトカーに速さを求める時代も今は昔。ボーイズレーサーという言葉は死語になりつつある
1970~90年代、元気な走りで人気を博した比較的安価な高性能コンパクトカーの総称。類語に「ホットハッチ」があるが、こちらはボディ形状がハッチバックに限定される。さらに、和製英語として「いたずらっ子」を意味する「ベビーギャング」も類語だが、小さなボディにターボエンジンなどを搭載し、暴力的加速ですっ飛んでいくような暴れん坊コンパクトカーを表していた。
かつてのボーイズレーサーとして認識されているのは古くは初代ゴルフGTIやシビックRS、全盛期はシビックSiR(EF型)、ファミリアGT-X、スターレット(EP71)などなど星の数ほど存在していた。
ちなみに現代では、スイフトスポーツやアルトワークス、ヤリスなどがこのボーイズレーサーにあたるだろう。
「ロー、セコ、サード、トップ」―ギヤチェンジ時の呼び方―
6MTが当たり前の時代になり、ロー、セコ、サード、トップという言葉は自然消滅していった……
かつてMT車(マニュアルトランスミッション車)の1速をロー、2速をセコ(セコンドの略)、3速をサード、4速をトップと呼んでいた。筆者が免許を取った80年代中頃はオートマ限定免許などまだなくて、自動車教習はすべてMT車で行われ、私の行った地方の教習所には4速までのクルマしかなかった。
合宿免許で訪れた教習所の教官も「はいローで発進! すぐセコで加速―!」と叫んでいた記憶がある。現代でも年配の教官がこう呼ぶこともあるようだが、「1速、2速……」と呼んだほうがわかりやすいのはたしか。
ちなみに2速を表す「セコ」は、 “セカンド”がなまった(?)当時の言い方。中古品(や中古のクルマ)を表すセコハン(英語でセカンドハンド)を略した「セコ」もまた同年代のクルマ用語の仲間である。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
「タイヤの摩耗が早い」「買い取り価格は期待できない」EVにまつわる巷のウワサ6つの真実
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
「ん、ここ工事してなくない?」 高速道路の車線規制“ムダに長い”場合がある理由とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント