現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 極上のリアシート──新型レクサスLX600“エグゼクティブ”体験記

ここから本文です

極上のリアシート──新型レクサスLX600“エグゼクティブ”体験記

掲載 12
極上のリアシート──新型レクサスLX600“エグゼクティブ”体験記

新型レクサス「LX600」に設定された4人乗り仕様「“エグゼクティブ”」の、リアシートを体験したGQデジタル・エディターのイナガキの感想とは?

贅沢なインテリア

俳優・永山絢斗の“ヤングタイマー”探訪記第2部「少年探偵団編」のVol.12─トヨタ・セルシオ(初代)

新型レクサスLXは、トヨタの新型「ランドクルーザー」のレクサス版というべきモデルで、中身はラダーフレーム、パワートレインは基本的に同じだ。発売は来年初頭。価格を含めた詳細を知るには、しばらく待たねばならない。

フラッグシップSUVの14年ぶりの全面改良ということで、レクサスも力を入れているのだろう。メディア向けの撮影会がさる12月上旬に富士スピードウェイで開かれた。

実車は、なるほどレクサスにふさわしいゴージャスなつくりで、トヨタ版とは一線を画している。外装では巨大なグリルとメッキパーツの多用で、ひと目でレクサスだとわかるし、ウッドパネルと本革を使った内装はクオリティ感が高い。ランドクルーザーのウッドが“木目調”であるのに対し、LXのそれはホンモノだ。

インテリアで注目すべきは、新たに設定された4人乗りの豪華仕様の“エグゼクティブ”のリアシートだ。セパレートタイプのそれは、レクサスのフラッグシップセダン「LS」に劣らない快適さだった。

クオリティの高いレザーをたっぷり使ったシートは、身長170cmの筆者には大きすぎるぐらいゆったりしている。ヘッドクリアランスは十分以上だし、背後がラゲッジルームということもあって広々している。圧迫感は皆無。LSはセダンだし、Cピラーがかなり寝ているから、広さの面では圧倒的にLXの方が上だ。

独立した左右リアシートの間には、大型のセンターコンソールがある。そこに埋め込まれた液晶モニターでシート位置やエアコンなどを調整出来る。

センターコンソールにはほかに、蓋つきのカップホルダーや小物入れ、充電用USB端子などが備わる。

早速、左側のリアシートに座った筆者は、もっとも広いシート・ポジションに調整すべく、まずは助手席を最前方へ動かした。助手席位置も、液晶モニターで操作出来る。

助手席はほとんど無音で前方へスライド&リクライニングしていく。同時にヘッドレストも前方へ折りたたまれた。動きにまったく無駄がないのも素晴らしい。

“リラックス・ポジション”ともいうべき、表示を押すと、筆者の座るシートは自動でスライド&リクラニング。まるでゆりかごに乗っているような態勢で心地よい。助手席の後ろに格納されたオットマンを使うことも出来る。こちらも電動調整式だ。

本格的なリラクゼーション機能も搭載する。ようはマッサージ機能だ。マッサージといえないのは法律の問題らしい。早速、全身を癒すモードを試すと、これがなかなかの“圧”だった。家庭用のマッサージチェアよりちょっと劣るけど、車載用としては高レベルである。

リラクゼーション機能を作動させ、リアシート用モニターでテレビを見ていたら、まるで飛行機のビジネスクラスに座っているかのよう。実際に走らせたわけではないので、乗り心地や静粛性はわからないけれど、停車時は“極上空間”だった。

そういえば、ボルボ「XC90」にもエクセレンスという4人乗り仕様があった。こちらも、ごく少数ながら限定導入され、完売した。

メルセデス・マイバッハも「GL600 4マティック」という4人乗りSUVを販売しており、セールスは好調という。VIP向けのSUVの需要は中東に限らない。

LX600エグゼクティブを購入するのはどういう人なんだろう? と、考えていた矢先、同級生が購入した。コンサルティング会社を経営するS君は、今、仕事用に「LS500h」を使っている。こちらを下取りに出し、LX600エグゼクティブに乗り換えるそうだ。

もっとも、彼は自らステアリングを握るオーナードライバーで、リアシートに座る機会はほとんどない。

だったら、標準仕様でいいのでは? と、たずねたら、「買うなら1番高いのがいいじゃん」とのこと。

そういえば、彼のLS500hも後席重視の最上級仕様の“エグゼクティブ”だった。LX600エグゼクティブは、S君みたいに「買うなら1番高いの!」という人も含めて、大受けするに違いない。

文・稲垣邦康(GQ) 写真・安井宏充(Weekend.)

こんな記事も読まれています

SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
motorsport.com 日本版
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
くるくら
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
乗りものニュース

みんなのコメント

12件
  • ランクルのレクサス版と言われたくないなら、エンジンがランクルと共通じゃダメでしょ。
  • ランクルとそんな変わる?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1250.01800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

533.82169.0万円

中古車を検索
LXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1250.01800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

533.82169.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村