現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 三菱 世界戦略車のエクスパンダーシリーズのハイブリッドモデルを世界初披露

ここから本文です

三菱 世界戦略車のエクスパンダーシリーズのハイブリッドモデルを世界初披露

掲載 2
三菱 世界戦略車のエクスパンダーシリーズのハイブリッドモデルを世界初披露

三菱自動車は2024年2月1日、クロスオーバーMPV「エクスパンダー」、「エクスパンダー クロス」にハイブリッドEVモデルを新たに設定。タイ・バンコクで世界初披露し、タイでの販売を開始した。

このハイブリッド・モデルはタイにおける生産・販売会社であるミツビシ・モーターズ・タイランドのレムチャバン工場で生産される。

アウディ SUVのフラッグシップ「Q7」と「SQ7」の大幅アップデートを実施 

エクスパンダー ハイブリッド日本未導入モデルのエクスパンダーはMPVならではの3列7名乗車、十分なラゲッジ容量など、クラストップレベルの居住空間を備えている。さらに、エンジンルームやバッテリー周りの床材を変更し居住性と多用途性、SUVらしい力強いスタイリングと走りを特長としたクロスオーバーMPVだ。

2017年にインドネシアで発売した後、ASEAN、中南米、中東などに展開を拡大し、2019年には最上位モデルのエクスパンダークロスを追加した。エクスパンダー・シリーズの2022年度グローバル販売台数は、トライトン、アウトランダーに続く3番目で13万台以上となり、三菱の世界戦略車の1台となっている。

今回追加したハイブリッド・モデルは、三菱ならではの電動化技術と4輪制御技術を融合させている。プラグインハイブリッド(PHEV)から派生した新開発のシリーズ式HEVシステムによって、電動車ならではの環境に優しく気持ちのよい走りを実現するとともに、FF方式の2WDをベースにアクティブヨーコントロールを始めとした独自の4輪制御技術により、天候や路面状況に応じた最適な走りを生み出す。また、HEVでありながら任意でEV走行を選択できるため、早朝の閑静な住宅街でエンジン音が気になる時など、シチュエーションに応じた走りが可能だ。

エクスパンダークロス ハイブリッド新開発のハイブリッド・システムは、EVモード、ハイブリッドモード、回生モードで構成される。走行状況や駆動用バッテリー残量に応じてシステムが自動で最適な走行モードを選択して低燃費化するとともに、力強く気持ちのよいモータードライブを実現。

発進時や低速域では、駆動用バッテリーからの電力でモーター駆動するEVモードによって電気の力だけで走行する。登坂時や加速時は、エンジンを発電用として動かしてモーターで走行し、高速域ではエンジンの動力で走行してモーターがアシストするハイブリッドモードに切り替わる。

ハイブリッド走行時でも、エンジンが滑らかに始動するため、モーター駆動が生み出す気持ちのよい走りを楽しむことができる。回生モードでは、減速時に回生ブレーキによって減速エネルギーを回収して電力変換し、駆動用バッテリーに蓄電する。PHEV派生のHEVシステムだからこそ可能となる、燃料消費やCO2排出がゼロのEVらしい静かでクリーンな走りと、電欠の心配をすることなく長距離ドライブを楽しむことができるのだ。

パワートレインとしては、1.6Lガソリンエンジン、ジェネレーター、最高出力85kW(116ps)のモーターを組み合わせ、このモデル専用の小容量の駆動用バッテリーを搭載している。

1.6LのDOHC16バルブMIVECエンジンは新開発で、高膨張比サイクル(アトキンソンサイクル)化することで燃焼効率を向上し、三菱として初めて電動ウォーターポンプを採用することで機械損失を低減。これにより、ガソリンエンジンCVTモデルと比べてエンジン単体燃費を約10%改善するとともに、NEDCモードで市街地走行の燃費は約34%、市街地走行と高速走行を組み合わせた燃費は約15%の低燃費化を実現している。

ドライブモードは5種類で、路面状況に応じて最適な操縦性と駆動力を発揮ことができる。FF方式の2WDをベースとしながら、前輪左右の制動力を制御するアクティブヨーコントロールや、前輪のスリップを検知すると駆動力を制御するトラクションコントロール、加速時のモーターやエンジン出力を調整するアクセルレスポンス制御、そして速度域や路面状況に応じてステアリングの手ごたえを調整するステアリング制御などを統合制御することで、様々な路面状況に対応することが可能。

日常走行でのバランスが取れた「ノーマル」、ワインディングロードなどでキビキビとした走りと意のままのハンドリングを実現する「ターマック」、未舗装路で滑りやすさを抑えて安心感のある操縦性を発揮する「グラベル」、ぬかるんだ悪路でも力強い走破性を発揮する「マッド」、大雨などでもタイヤのスリップを抑えて高い安定性を発揮する「ウェット」が選択できる。

インテリアでは8インチカラー液晶メーターを採用し、スクリーンを広く使ってコンテンツを表示させることで、使いやすさを向上。アクセル操作に連動して「エコ」、「パワー」、「チャージ」状態を示すパワーメーターや、エネルギーフロー、EV走行比率、バッテリー残量など、HEVならではの情報を表示するようになっている。

また、ドライブモード切り替え時には、ディスプレイ中央に選択したモードのグラフィックを表示させ、運転中でも直感的にドライブモードを選びやすいよう配慮している。画面は好みに合わせて、先進的なエンハンスモードと、アナログメーターを模したクラシックモードを選択することができる。

三菱 関連記事
三菱自動車 公式サイト

The post 三菱 世界戦略車のエクスパンダーシリーズのハイブリッドモデルを世界初披露 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

こんな記事も読まれています

【ポイントランキング】2024年F1第9戦カナダGP終了時点
【ポイントランキング】2024年F1第9戦カナダGP終了時点
AUTOSPORT web
テストデー午後はポルシェ963の“ワン・ツー・フォー”。3番手に8号車トヨタが食い込む/ル・マン24時間
テストデー午後はポルシェ963の“ワン・ツー・フォー”。3番手に8号車トヨタが食い込む/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが通算60勝目。ウエットからドライ、SC2回の大波乱を制する【決勝レポート/第9戦】
フェルスタッペンが通算60勝目。ウエットからドライ、SC2回の大波乱を制する【決勝レポート/第9戦】
AUTOSPORT web
クルマの“リアシール”廃止!? ガラスに貼られる「車庫ステッカー」なぜ無くなる? みんなの反響は? 「車庫証明書」は継続へ
クルマの“リアシール”廃止!? ガラスに貼られる「車庫ステッカー」なぜ無くなる? みんなの反響は? 「車庫証明書」は継続へ
くるまのニュース
原付にも自転車にもなる画期的なモビリティ!「GFR-02」って一体なに?
原付にも自転車にもなる画期的なモビリティ!「GFR-02」って一体なに?
バイクのニュース
ホンダの新世代EV「e:N」シリーズ、第2弾『e:NS2』の生産を中国で開始
ホンダの新世代EV「e:N」シリーズ、第2弾『e:NS2』の生産を中国で開始
レスポンス
カナダでは随所で速さ見せたメルセデス、“勝てる力”を取り戻したのか? ウルフ代表慎重「現実的にはノーだろうね」
カナダでは随所で速さ見せたメルセデス、“勝てる力”を取り戻したのか? ウルフ代表慎重「現実的にはノーだろうね」
motorsport.com 日本版
「ホテル代が浮くしサイコー!」 軽自動車で「大人4人」寝れる!? どこでも“カンタン”に「車中泊」できる! 身近な「軽キャン」とは
「ホテル代が浮くしサイコー!」 軽自動車で「大人4人」寝れる!? どこでも“カンタン”に「車中泊」できる! 身近な「軽キャン」とは
くるまのニュース
クラシックなだけじゃない新たなスタイル! マットモーターサイクル「DRK-01」を発売
クラシックなだけじゃない新たなスタイル! マットモーターサイクル「DRK-01」を発売
バイクのニュース
[15秒でわかる]BMW『M135 xDrive』…1シリーズの高性能モデル
[15秒でわかる]BMW『M135 xDrive』…1シリーズの高性能モデル
レスポンス
F3王者でF3000優勝経験もある中谷明彦が30年ぶりにフォーミュラを体験! マシンの進化の凄まじさをまざまざと見せつけられた
F3王者でF3000優勝経験もある中谷明彦が30年ぶりにフォーミュラを体験! マシンの進化の凄まじさをまざまざと見せつけられた
WEB CARTOP
ケータハムの新工場が稼働開始。生産能力を50%高め、年間750台のラインオフが可能に!
ケータハムの新工場が稼働開始。生産能力を50%高め、年間750台のラインオフが可能に!
カー・アンド・ドライバー
千葉の地獄渋滞「国道296号」で悲願の「バイパス道路」工事進行中!? 船橋~八千代~佐倉の「第2ルート」どこまで完成しているのか
千葉の地獄渋滞「国道296号」で悲願の「バイパス道路」工事進行中!? 船橋~八千代~佐倉の「第2ルート」どこまで完成しているのか
くるまのニュース
日産『キャシュカイ』改良新型、新マスクに「e-POWER」設定…受注開始
日産『キャシュカイ』改良新型、新マスクに「e-POWER」設定…受注開始
レスポンス
サインツJr.は動かない。ウイリアムズからの熱烈ラブコールに感謝も「来季の移籍先を決めるには時間が必要」と冷静
サインツJr.は動かない。ウイリアムズからの熱烈ラブコールに感謝も「来季の移籍先を決めるには時間が必要」と冷静
motorsport.com 日本版
いまやクルマは「ソフト」や「インフラ」とセットで作るもの! 北京モーターショーに見る「異業種」の参入
いまやクルマは「ソフト」や「インフラ」とセットで作るもの! 北京モーターショーに見る「異業種」の参入
WEB CARTOP
物流危機対策、まず急ぐべきは現状の「中継物流拠点」「共同配送」のフル活用だ!
物流危機対策、まず急ぐべきは現状の「中継物流拠点」「共同配送」のフル活用だ!
Merkmal
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…「AV一体型ナビ」、選ぶべきはどんなモデル?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…「AV一体型ナビ」、選ぶべきはどんなモデル?
レスポンス

みんなのコメント

2件
  • ******
    個人的なデザインは好きでは無いが、3列シートのPHEVは需要としては高いと思う。
    BEVでなくPHEVが良いな
  • ssb********
    PHEV派生のハイブリッド!いいね‼︎AYCも搭載。三菱のプラグインハイブリッドやEVの開発研究って実はかなり以前からやっていて経験と技術の蓄積が高いと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

250.0360.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7.7157.0万円

中古車を検索
MPVの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

250.0360.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7.7157.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村