現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 人気車種が続々登場! でも納期遅延も凄まじい! それでも欲しい「トヨタ車」を賢く買う方法

ここから本文です

人気車種が続々登場! でも納期遅延も凄まじい! それでも欲しい「トヨタ車」を賢く買う方法

掲載 45
人気車種が続々登場! でも納期遅延も凄まじい! それでも欲しい「トヨタ車」を賢く買う方法

 この記事をまとめると

■トヨタは納期遅延が他メーカーと比較して目立っている

どんなにいいクルマを作っても「アルファード&ヴェルファイア」は倒せない? 新型登場が噂される「エルグランド」の前に立ちはだかるいくつもの壁

■KINTOなどのサブスクを利用すると納期が早まる傾向にある

■HEVよりもガソリンの方が納期が早い傾向にあるが希望のグレードを選ぶのがベストだ

 納期遅延しまくってるトヨタ車の賢い買い方とは

 新型車が続々と発売されるなど、相変わらず話題豊富なトヨタ。その一方で人気のHEV(ハイブリッド車)を中心に納期遅延にも悩まされている。人気車をより多く抱えるがゆえの悩める現状とも言えよう。そこで今回は新型クラウンの購入研究、納期遅延の現状、KINTOの活用など、ここでは6つのトピックスを紹介し、トヨタ車を賢く買う方法を見ていくことにする。

 納期遅延はどうなっている?

 販売トップのトヨタだが、納期遅延に関しては、他のメーカーよりも苦しんでいるように見受けられる。生産台数が圧倒的に多く、売れ筋モデルのほとんどがハイブリッド車となっていることが大きいようだ。ラインアップ数も多いので、満足に調達できない部品のやりくりに苦労している様子がうかがえる。

 納期の目途をWEB上で公開しているトヨタ系ディーラーの情報を見ると、ミニバンやSUVの納期遅延傾向がより顕著になっているようである。新車を契約しても、ノア&ヴォクシーのハイブリッドモデルの場合、6カ月以上が納車目安になっている(本記事掲載時点)。さらにカローラクロスのハイブリッドモデルに至っては“納期未定”に。一方でヤリスやルーミー、ライズのガソリン車については、やや改善傾向にあり、あくまでも予定だが4~5カ月納車も可能となっていた。

 新型コロナウイルスの再拡大、ロシアのウクライナ侵攻、台湾危機への懸念など、納期改善が遅々として進まない要素が、今はあまりにも多い。

 お買い得な買い方は変化したのか!?

 いまの新車販売は輸入車も含め、注文をもらった段階でメーカーへ発注する“受注生産販売”がメインとなっている。そのため、販売現場に在庫車をストックできるような余裕がないケースがほとんどである。

 そもそもトヨタは“ジャストインタイム”方式で、販売現場に極力在庫を置かない体制をとっていたが、それでも売れ筋車を中心に販売現場で在庫を持つこともあった。とくにフルモデルチェンジが近づき、新型車への生産切り替えなどで新規オーダーがストップしたあとも販売できるように、モデル末期車を“見込み発注”して在庫を持つケースが目立っていた。

 これはモデル末期車を大幅値引きで購入したいというユーザーを狙ったものなのだが、現状では人気車ほどバックオーダーを多く抱えている状況なので、オーダーストップ時期も数カ月前と早くなっている。「モデル末期車でも在庫はまずありません。これまでのような買い方は、現状ではまず無理ですね」とは販売現場の声。

 納期が遅くてもトヨタ車を選ぶ人が多いワケ

「1年ほど納車を待つことになっても、購入者からのクレームはほとんどありません」とは、ある販売スタッフの声。すでに新車、とりわけトヨタの人気車の納期が大幅に遅れていることは広く世間に知られているが、それでもトヨタ車を購入するユーザーは後を絶たないのが現状である。

 その秘密は、セールススタッフの売り方にある。セールススタッフは過去に新車を販売したユーザーのなかから、すぐに新車に乗り換えるつもりのない顧客にもアプローチ。思わず“買う気”になってしまうのである。そのようなユーザーは急いで新車が欲しいということではないので、納車に時間がかかったとしてもあまり文句は出ないのだ(それでもできるだけ早いほうがいいが)。

 これはトヨタ系ディーラーのセールススタッフが他メーカー系セールススタッフに比べると、自分の“顔”で売っており、顧客との信頼関係が構築されている“得意客”を多く抱えているからとも言える。“販売のトヨタ”の底力が、納期遅延下での新車販売を支えているのである。

 車検のタイミングで乗り換えるという手段は今は難しい

 個人カーリースのKINTOなら納車も早い!

 トヨタの個人向けカーリースとなる“KINTO”は、申し込みをWEBサイトへの入力で行う。そのなかで、当該車両の引き取り場所およびメンテナンスをしてほしい自宅最寄りなどの店舗を申し込み者が指定することになる。

 販売店のスタッフに話を聞くと、購入者に指定された店舗は、KINTOからの発注として注文書を作成。あとは一般の購入者からの受注と同じ形でメーカーへ発注するそうだ。そして申し込み者から新規登録に必要な書類を回収し、新規登録の代行業務も行うとのこと。「クルマをお引渡しするまで、ユーザーとお会いすることはない」との販売現場の声もあるが、その後のメンテナンスなどで来店した際に話をしているうちに、「次の新車はディーラーで……」となることもあるので、販売店側にメリットがないとも言い切れないようだ。

 また、詳しい理由は教えてくれなかったものの、「KINTOを利用すると納車が早まる」という話を複数から聞いている。納車を早める手段のひとつとしては有効なようだ。

 ハイブリッドよりも納期の早いガソリン車を選択すべき?

 トヨタでとくに納期遅延が深刻なのはハイブリッド車だ。そこで注目されるのが、同型車でのガソリン車。

 ハイブリッド車では納期未定となっている車種でもガソリン車は納期の目安が示されていたり、またハイブリッド車の納期よりもガソリン車のほうが数カ月ほど納期は短くなる車種などもあるが、納期に差がない車種もあるので、ハイブリッドが欲しかったのに納期を意識してガソリン車にするというところまでは納期短縮のメリットはないように思える。車両電動化が進むいまの世の中では、ハイブリッドのほうがリセールバリューは期待できるので、現状の納期差であれば安易にガソリン車へ流れることはあまりおすすめできない。あくまで状況次第で判断をしてほしい。

 いまどき気になる車両価格の値上げ

 昨今は食品をはじめ、あらゆる生活必需品が値上げラッシュとなっている。新車に関しても、輸入車では“価格改定”として値上げのみを実施するブランドもあるが、国内メーカーではいまのところ単純な値上げの実施はない。ただし一部改良やモデルチェンジなどの際には、これまでも価格アップが行われてきているので、このタイミングでの改良やモデルチェンジ実施後の車両価格は気になるところ。

 ただ2022年8月23日に発売された新型シエンタでは「先代からの価格上昇はそれほどでもなかった」との声がある。一方でRAV4は改良前が277万4000円~539万円で、2022年10月の改良後が293万8000円~563万3000円と約20万円の価格上昇が見られる。ただ改良による変更を伴っているので、単純に従来との価格差だけを見て、コストパフォーマンスを判断するのは難しい。メカニズムの変更や装備の追加などをセールススタッフから説明などを受け、あくまで購入者個々でその損得を判断していくしかないようだ。

 全車種扱いによる影響は?

 現状では販売チャネルに関係なく、どの店舗でもすべてのトヨタ車を買うことができる。しかし、かつてはアルファード=トヨペット店など、専売モデルが存在していた。そのトヨペット店で以前、「過去に専売だったので、車両の割り当てなどでは他店よりは有利です」といった話を聞いたことがある。一方でシエンタは過去にカローラ店専売だったが、「新規取り扱い店との差はないです」との話も聞いている。

 車種によって事情は異なるようだが、店舗によって多少は得意なモデルと不得意なモデルが存在しているようなので、とくに過去に専売車種だったモデルは、元専売店はどこだったかを重視。たとえばアルファードならトヨペット店をメインに、それ以外(トヨタ店/カローラ店/ネッツ店)の店舗と値引き額を競わせるのがいい。その際は値引きだけではなく、納期などについても比較検討するようにしてもらいたい。

 まとめ

 販売現場からは、納期遅延の影響によって「2年ほど余裕がないと、安心して新車を納車することができない」との話も聞いている。つまり継続車検を受けた段階で新車の乗り換えの検討を始めることが、納期遅延問題に巻き込まれにくい方策だと言えよう。

 メーカーの力だけでは納期遅延の改善はなかなか厳しい。またウクライナ情勢をはじめ、今後何が起こってもおかしくない現状では、新たな納期遅延要因が発生するリスクもある。しかし気になっていたモデルで、メディアなどに新型車の情報などが出た段階でセールススタッフに接触して購入意思を伝えておけば、その後は発売時期などの情報がアップデートされるたびに連絡がくるだろう。まずはディーラーにて購入意思を示し、納車の優先順位を少しでも上げることが大切である。

 また値引きについて、筆者の見たてではあるが、価格上昇を抑え気味にしていることにより、車両本体価格からの値引きは引き締められる傾向にあるようだ。ただ現状、中古車価格は底上げ状況が続いているので、値引きが厳しい分、下取り査定額の上乗せなどを狙ってもらいたい。

※本記事は雑誌CARトップの記事を再構成して掲載しております

こんな記事も読まれています

日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース

みんなのコメント

45件
  • トヨタ車を賢く買っても、賢い奴がトヨタのミニバン乗ってるのは見たことが無い
  • >KINTOなどのサブスクを利用すると納期が早まる傾向にある
    それ「借りる」って言わない?期限来たら返さなきゃならないし遠乗りもできないとか制約も多い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村