スバルはこのほど、クロスオーバーSUVのフォレスターにSTI Sportを追加設定した。STI Sportは、通常のグレードに比べて走りの純度や装備がかなり磨き込まれているという。
最初にSTI Sportが設定されたのは先代の初代レヴォーグで、初代WRX S4、初代BRZ、現行インプレッサスポーツ、現行レヴォーグ&WRX S4に続いて初めてSUVであるフォレスターにも設定。具体的には素のモデルとSTI Sportでは走ってみて何が違ってくるのか、その違いについて山本シンヤ氏が語る。
スバル車なのに「ただのスバル車」じゃない!? 素のスバル車とSTIチューン車は何がいったいどう違うのか?
文/山本シンヤ、写真/ベストカー編集部、SUBARU
■BMW MやメルセデスAMGの潮流へ移行
2001年登場のSTIコンプリートモデルのS401。3代目レガシィをベースとする
1988年に設立されたSTI社はスバルの100%子会社である。もともとはモータースポーツ活動のための会社だったが、その経験や知見を活かしたコンプリートカーやスポーツパーツの開発・販売なども行なっている。
当初はノーマルよりも尖ったモデルが多かったが、その思想が変わり始めたのは2001年に登場のS401(3代目レガシィがベース)から。この頃からBMWの「M」や「アルピナ」、メルセデスベンツの「AMG」を意識するようになり、速さ一辺倒ではなくトータルバランスを重視したモデルに変貌。
さらに2006年にスバルから辰己英治氏が移籍してからその流れはより強くなり、「運転が上手くなるクルマ」と言うブレない軸の元に商品作りが行なわれている。
■「STIの民主化」が新たにスタート
2014年に発表された中長期経営ビジョンの取り組みのひとつに「STIブランドの強化」があった。この課題に対して、当時スバルの常務執行役員技術副本部長だった平川良夫氏(後にSTI代表取締役社長に就任)は「STIブランドの民主化」を唱えた。そのひとつが今回のお題となる「STI Sport」だ。
これまでのSTIコンプリートカーは究極を目指す「Sシリーズ」とライトな「tS(古くはtuned by STI)」とふたつのラインナップが用意されていた。STI SportはtSに代わる存在だが、それとは異なる「第3のSTI」という新たなキャラクターが盛り込まれている。
具体的には、スバル初心者にとっては「STIはこんなブランドですよ」、スバル上級者にとっては「STIはこんな味付けもできますよ」という新たな提案でもあった。
ちなみにtSはシャシーチューニングがメインで、ステアリングを握るとノーマルとは異なる独自の世界観が構築されていたものの、乗る前の段階……内外装に関してはコンプリートモデルとしての特別感が少なかった。
これには理由があり、従来のSTIコンプリートカーはノーマルの部品を外して、コンプリートカーに必要な部品を後から取り付ける……つまり、「後架装」により製造されていたので、変更できる部品に限界があったのだ。
■新ジャンル、量産型コンプリートカーがSTI Sport
初代レヴォーグSTI Sport。初めてスバル車に設定されたグレードとしての「STI Sport」がこのクルマからだった
そこでSTI Sportはスバルの「大きな組織の力」とSTI社の「小さな組織ならではのひと手間のこだわり」の融合に挑戦。そのひとつが「スバル×STI社の共同開発」、そしてもうひとつが「スバルの量産ラインでの生産」である。
つまり、STI Sportは「量産コンプリートカー」と言う新たなジャンルを切り開いたモデルだ。その結果、絶対的な価格を抑えることはもちろん、従来のSTIコンプリートカーでは難しかった“大物”部品の変更が可能……というメリットも生まれた。
そんなSTI Sportは2016年に初代レヴォーグに追加されて以降、2017年にBRZ、2018年にWRX S4とラインナップを拡充。2020年にはインプレッサ、そして、2022年にはフォレスターにも設定された。では、ノーマルとは何が違うのか?
その代表例が、専用のフロントマスクを採用したエクステリアや、ボルドー色を基調とした専用インテリアなど、ひと目で「ノーマルと違うよね!!」と言う差別化が行なわれる。
フットワーク系は専用の補剛アイテムやサスペンションセッティングを中心に実施。変更箇所は従来のSTIコンプリートモデルより少なめだが、「STI社のエンジニアが最適化を行なう」という意味では、使う武器が異なるだけで目指した「走りの方向性」は不変だ。
■現行レヴォーグ&WRX S4からタッグを強化
ちなみに2代目レヴォーグ、2代目WRX S4からはスバル×STIのタッグがより強固なものとなっている。実はSTIのエンジニアがスバルに出向、企画段階から開発に携わっているのだ。
その結晶がパワートレーン、ステアリング、サスペンション(アダプティブダンパー)、AWD制御の味付けをドライバーの好みで可変できる「ドライブモードセレクト」で、後架装では実現できないアイテムだ。
加えて、年々高度になりつつある先進安全デバイスの適合もタッグを組んでいるからこその強みであり、スバルの「安心・安全」が担保できているのもポイントだろう。
ちなみにSTI Sportは基本的にはパワートレーンはノーマルモデルに準じているが、2代目レヴォーグは専用のエンジン搭載モデル(STI Sport R)も設定される。
■しなやかさを保ちながら、より攻めたくなるのが持ち味
現行型WRX S4 STI Sportのドライブモードセレクト
走りの違いはどこにあるか? 全車に共通するのはノーマルより無駄な動きを抑えながらもしなやかさを損なわない塩梅のボディコントロールとノーズの入りのよさなど、より攻めたくなる味付けになっている。
スポーティだから乗り心地が悪い……というのも過去の話で、ノーマルよりも引き締められてはいるが、カドが取れた優しい入力、シットリとした足の動き、人の感覚にマッチした吸収性などによりスッキリした乗り心地で、体感的にはむしろノーマルよりも快適に感じるほど。
さらにレヴォーグやWRX S4はドライブモードにより、これにより万能な「ノーマル」に加えて、STI Sportを忘れるほど穏やかで優しい乗り味の「コンフォート」、軽快でキビキビ感が増しやる気スイッチが入る「スポーツ+」など、まさに「キャラ変」という言葉がふさわしい多様な乗り味を用意している。
ただ、量産ラインでは装着が難しい部品があるのも事実で、その先はこれまで同様にSTI社が独自に開発を行なう「スポーツパーツ」をプラスすることで、STIらしさの純度がさらに増すのでお薦めだ。
■新型クロストレックにもSTI Sportは設定される?
ちなみに現行型のレヴォーグやWRX S4はSTI Sportの販売比率が非常に高く、当初掲げた「STIの民主化」と言う観点でも大きな役目を果たしていると言えるだろう。
さらにフォレスターは現在セダンに代わるスタンダードになりつつあるクロスオーバーSUVへの設定のため、これまでのSTIファンとは違う新たなユーザーの獲得も期待されている。
となると、気になるのは来春発売予定のXV改め新型クロストレックにSTI Sportの追加はあるのか? 関係者に話を聞くと、YESともNOとも言わず(笑)。筆者は「間違いなく開発は進められている」と予想している。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
[朗報] 改良日程の前倒しで年内に[アルファード/ヴェルファイア]が手に入れられる!?
ついに[バブル]崩壊か!? 中古価格が暴落したら買いたい現行クロカン3選
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
40年前の日産「フェアレディZ」を海外オークションで発見 走行距離21万キロ超え 年代相応にヤレた「Z32」の価値とは
新車採用が「義務化」! でも後退時「バックモニター」だけで動くのは「危険すぎ」!? “カメラ”に映らない「死角」がヤバかった
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
「財布を忘れて帰ろうとしたら、免許不携帯で捕まりました。今取りに帰るんですよ。私が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「事実でしょ」「非常識」の声も…「うっかり」でも許されない理由とは
高速道路を使わないユーザーには無駄? 「三角表示板」がなぜか標準装備にならないワケ
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント