現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「交差点の中」で信号が赤に! そのまま進んだらNG?「違反」になる可能性は!? うっかり「立ち往生」防止に覚えるべき交通ルールとは

ここから本文です

「交差点の中」で信号が赤に! そのまま進んだらNG?「違反」になる可能性は!? うっかり「立ち往生」防止に覚えるべき交通ルールとは

掲載 更新 30
「交差点の中」で信号が赤に! そのまま進んだらNG?「違反」になる可能性は!? うっかり「立ち往生」防止に覚えるべき交通ルールとは

■予見できない交差点内での停止は「違反」になる?

 右左折や直進で交差点内に進入した際、思ったように前方のクルマが進まないなど何らかの理由で停止せざるを得ず、そのまま信号が赤になってしまうことは珍しくありません
 
 このような時は一体どうすればいいのでしょうか。信号は赤になった後にそのまま進んだら、何らかの交通違反に問われるのでしょうか。

【画像】「えっ…!」 これが交差点を「安全に通過する方法」です(11枚)

 上記のように“交差点の中で信号が赤になってしまった場合”の対処方法について、警察の交通課に聞いたところ、以下の回答がありました。

「交差点内では駐停車が禁止されています。もしも交差点内で前方の信号が赤になってしまった場合は、他のクルマの邪魔にならないよう、そのまま進んで交差点を抜けてください」

 では、このように交差点内で停止してしまうことは交通違反に該当するのでしょうか。

 実は、道路交通法第50条で「交差点内で立ち往生する可能性が予見されているにもかかわらず進入した場合」は違反になると定められています。

 正式には「交差点等進入禁止違反」という交通違反で、普通車の場合は罰金6000円が科せられます。

 ただしこれは「交差点内で停止することが分かっているのに交差点に入り、立ち往生した場合」に適用されるもの。

 そのため、例えば「信号の先にある『信号のない横断歩道』に歩行者がいたため、前方車両が停車し、自車が交差点内で停止せざるを得ない状況に陥った」など、やむを得ないケースにおいては交通違反にはなりません。

 先述の交通課の回答にあったように、前方の信号が赤でも、そのまま進んで交差点を抜けましょう。

 他にも、交差点を右左折する際に、交差点進入後に何らかの理由で前方信号が赤になるまで進めないことがあります。

 例えば、左折時に歩行者が渡り終えるまで待ったり、右折時に対向車が途切れるまで待ったりした場合です。

 この場合も、「停止線を超えて交差点内に進入」しているのならば、前方信号が赤でもそのまま右左折して問題ありません。

 ただし、上記はあくまでも「停止線を超えて交差点に入っている場合」です。

 前方信号が赤に変わった後に停止線を超えて交差点に進入すれば、当然のように「赤信号無視」となり、反則点数2点、反則金9000円が科せられます(普通車の場合)。

 また、前方が渋滞しているなどで立ち往生する可能性があることが分かっているにもかかわらず、交差点に進入すればこれも交通違反になってしまいます。

 明らかに渋滞している場合は、途中で立ち往生してしまうことを予想して、無理に交差点に入らないように気をつけましょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

救急車の後ろを「ラッキー追走」は本当に交通違反? 渋滞回避の裏ワザ…「ズルいから駄目」「ネットで叩かれる」以外に「絶対するべきでない理由」とは
救急車の後ろを「ラッキー追走」は本当に交通違反? 渋滞回避の裏ワザ…「ズルいから駄目」「ネットで叩かれる」以外に「絶対するべきでない理由」とは
くるまのニュース
えっと…“ウインカー”出すべき? 前方の路駐車、避けるだけでも必要? 出す・出さない論争も… 道交法の答えは?
えっと…“ウインカー”出すべき? 前方の路駐車、避けるだけでも必要? 出す・出さない論争も… 道交法の答えは?
くるまのニュース
高速道路トンネル前の「謎の信号」 なぜ設置? いつも「ほぼ青」だけど…「赤」や「黄色」にもなる? 信号が変わったときの正しい行動とは
高速道路トンネル前の「謎の信号」 なぜ設置? いつも「ほぼ青」だけど…「赤」や「黄色」にもなる? 信号が変わったときの正しい行動とは
くるまのニュース
「知らないなら免許返納してほしい」の声!? 道路にある「謎の斜線ゾーン」の意味”覚えてる”? 身勝手なドライバーによるトラブルも
「知らないなら免許返納してほしい」の声!? 道路にある「謎の斜線ゾーン」の意味”覚えてる”? 身勝手なドライバーによるトラブルも
くるまのニュース
勘違い多発!ゼブラゾーンは走行してもいいのか
勘違い多発!ゼブラゾーンは走行してもいいのか
バイクのニュース
「なんですぐ変わらないんだ!」なんてクレームも!! 押しボタン式信号が青になるまで時間がかかるワケ
「なんですぐ変わらないんだ!」なんてクレームも!! 押しボタン式信号が青になるまで時間がかかるワケ
WEB CARTOP
「知らなきゃ捕まる!?」 道路脇の「青いスラッシュ」ってなに? 実は“超重要”なんです! 忘れちゃいけない意味とは?
「知らなきゃ捕まる!?」 道路脇の「青いスラッシュ」ってなに? 実は“超重要”なんです! 忘れちゃいけない意味とは?
くるまのニュース
高速道路の「衝撃映像」に反響多数!? 「理解不能」「賠償請求すべき」呆れる声も NEXCOが緊急警告「事故多発しています!」工事エリアへトラック「ノーブレーキ突進」
高速道路の「衝撃映像」に反響多数!? 「理解不能」「賠償請求すべき」呆れる声も NEXCOが緊急警告「事故多発しています!」工事エリアへトラック「ノーブレーキ突進」
くるまのニュース
高速道「サービスエリア」での“NG行為”何がある? たまに見かける「超・迷惑行動」も? 守るべきルールとは
高速道「サービスエリア」での“NG行為”何がある? たまに見かける「超・迷惑行動」も? 守るべきルールとは
くるまのニュース
「なんでETCゲート開かない!?」“カード挿入済み”なのになぜ通れない? トラブル発生でも絶対にやっちゃいけないNG行為は?
「なんでETCゲート開かない!?」“カード挿入済み”なのになぜ通れない? トラブル発生でも絶対にやっちゃいけないNG行為は?
くるまのニュース
駐車場で「ドアミラー」なぜ畳むのか? 格納しないとダメな理由はある? 駐車のマナーってどんなもの?
駐車場で「ドアミラー」なぜ畳むのか? 格納しないとダメな理由はある? 駐車のマナーってどんなもの?
くるまのニュース
一体何のメリットがあるの? バイクで走る際の「キープレフト」とは
一体何のメリットがあるの? バイクで走る際の「キープレフト」とは
バイクのニュース
「急ブレーキ危ないっ!」 運転中の「ウトウト…」には要注意! 眠気覚ましの裏ワザと“居眠り運転”の危険信号とは?
「急ブレーキ危ないっ!」 運転中の「ウトウト…」には要注意! 眠気覚ましの裏ワザと“居眠り運転”の危険信号とは?
くるまのニュース
板橋名物「激低信号機」交差点 実は自転車で通ると「違反」!? 自転車の“ルールの矛盾”に困惑
板橋名物「激低信号機」交差点 実は自転車で通ると「違反」!? 自転車の“ルールの矛盾”に困惑
乗りものニュース
相手が「モノ」だからって逃げちゃダメ! ガードレールや標識にクルマをぶつけた際の正しい「事後処理」とは
相手が「モノ」だからって逃げちゃダメ! ガードレールや標識にクルマをぶつけた際の正しい「事後処理」とは
WEB CARTOP
「クルマは一流、運転マナーは三流」 そんな日本にとって、生活道路“時速上限30km”は福音となるのか?
「クルマは一流、運転マナーは三流」 そんな日本にとって、生活道路“時速上限30km”は福音となるのか?
Merkmal
クルマの“新移動法”明らかに!? トラブル時に「押す」ではなく「転がす」 警視庁が呼びかける楽な方法とは
クルマの“新移動法”明らかに!? トラブル時に「押す」ではなく「転がす」 警視庁が呼びかける楽な方法とは
くるまのニュース
満タン後「つぎ足し給油」は“禁止”!? セルフスタンドでの「NG行為」なにがある? 「うっかりやりがち」な操作も… 給油中の「NG行為」とは
満タン後「つぎ足し給油」は“禁止”!? セルフスタンドでの「NG行為」なにがある? 「うっかりやりがち」な操作も… 給油中の「NG行為」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

30件
  • non********
    田舎に行くほど知らないやつが多い、渋滞していて前方がつまっているのに交差点に入ってしまう。そして信号が変わって交差点内に取り残されて左右からの車の進行を妨害する。れっきとした道交法違反だ。
  • saq********
    信号青でも進入出来ない時あるね
    にもかかわらずクラクション鳴らされる
    少しは前見ろよな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村