現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 景色なんて眺めている場合じゃない! ドゥカティXディアベルSはとんでもない喧嘩屋だ

ここから本文です

景色なんて眺めている場合じゃない! ドゥカティXディアベルSはとんでもない喧嘩屋だ

掲載 更新
景色なんて眺めている場合じゃない! ドゥカティXディアベルSはとんでもない喧嘩屋だ

クルーザーの姿をしたストリートファイター、それがDucati Xdiavel Sである。エンジンがやたらと回りたがり、バンク角もけっこうある。アメリカンスタイルなのに、二気筒なのに、ドコドコのんびり走ってなんていられない。こんなバイク、ほかにない。TEXT●小泉建治(KOIZUMI Kenji)PHOTO●山田俊輔(YAMADA “Anita”Shunsuke)/小泉建治(KOIZUMI Kenji)

ドラッグレーサーのパイオニアは日本?

ホンダ・スーパーカブとRC213Vの意外な共通点【東京オートサロン2018】

 クルーザー、もしくはアメリカンと呼ばれるモデルをベースに、近未来的なスタイルと強烈な動力(主に加速)性能を与えられたドラッグレーサーなるカテゴリーがある。市販車においてはヤマハVMAX、カワサキ・エリミネーター、ホンダX4といった日本勢が先鞭をつけ、21世紀に入るとクルーザーの本家ハーレーダビッドソンがV-RODを投入した。けっして主流になることはなく、今となっては上記モデルはすべて姿を消してしまったが、そんななかでも独自のスタイルを確立することで生き残り、進化を続けているモデルがある。

 ドゥカティ・ディアベルと、そのエボリューションモデルとも言えるXディアベルだ。クルーザーらしくマッシブなのに、どことなく体脂肪が少ないイメージで、ひと目でドゥカティとわかるスタイルを持ち、おなじみの90度V型2気筒エンジン、いわゆるL型ツインを搭載するなど、ライバルとは明確に異なるキャラクターによって存在感を放ち続けている。

 筆者はあまりクルーザーというカテゴリーに縁がなかったが、子供の頃からVMAXには畏敬の念を抱いており、エリミネーターも乗ってみたい一台だった。だからクルーザーの一種といえどもドラッグレーサーには少なからず心惹かれるものがあり、スーパースポーツを本業とするドゥカティがつくるクルーザーに興味が湧くのも至極当然なのであった。


クルーザーとは思えぬ40度もの深いバンク角を実現!

 今回、試乗することができたのは、ディアベルシリーズのトップモデルであるXディアベルSである。まず最初に、筆者は四輪メディアの人間であり、ディアベルシリーズに乗るのはこれが初めてであったことをおことわりしておく。

 まずパッと見て目につくのは、ドゥカティならではのトラスフレームと、それに抱かれるL型ツインエンジンだ。そして240mm幅の極太リヤタイヤはドラッグレーサーらしくド迫力である。一方で50mm径の倒立フォーク、ラジアルマウントのブレンボ製ブレーキキャリパーなど、足まわりはまるでスーパースポーツだ。確かにマッチョで強そうだが、研ぎ澄まされていて無駄がない。例えるならパンプアップしたプロレスラーではなく、しっかり体重を絞り込んだ総合格闘家といったところか。

 跨がってみると、さすがにクルーザーらしくシートが低い。シート高は755mmで、身長174cmの筆者だと両足がベッタリ着いて膝も曲がる。そこから足を前方に投げ出すのもクルーザーならではだが、ステップ位置が異様に高いのがXディアベルの特徴だ。その結果、Xディアベルは40度というクルーザーとしてはかなり深いバンク角を得ているのである。

 走り出すと、もうのっけから笑ってしまった。こういう姿勢で乗るバイクって、クラッチをつないだ瞬間からドコドコドコッと、まるで巨人の手に後ろから押されるように力強く加速するものだと頭に刷り込まれていたが、Xディアベルはズババババッと軽く吹け上がってしまうから、弾けるようなスタートダッシュを決めてしまう。

 もちろん低速トルクがないわけではないし、二輪業界の諸先輩方に言わせればドゥカティとしては十分に低回転高トルク型らしいが、いやいやいや、フツーの感覚で言えばこれは十分にスーパースポーツですよ。スーパースポーツが言いすぎでも、ストリートファイターやスポーツネイキッドと言えば多くの人が賛同してくれるはずだ。

回りたがるエンジンをなだめるので精一杯

 海岸沿いの自動車専用道路に入っても印象は変わらない。とにかくエンジンの元気が良いから、スロットルを一定に保ってトルクの波に身を委ねるのは難しい。前走車をどこで抜くか、パトカーや白バイはいないか、そんなことばかり気になってしまうのはまるでスーパースポーツと同じではないか。車線変更時のヒラリとした身のこなしが気持ちいいのもクルーザーらしからぬ。

 この自動車専用道路の出口ランプには少々タイトなコーナーがあって、クルーザーやヘリテイジ系モデルでは油断をするとすぐにステップを擦ってしまうのだが、Xディアベルにはそんな気配は微塵もない。試乗時間が限られていたために叶わなかったが、これならワインディングでもかなり楽しめそうだ。

 一方で直線の続く自動車専用道路では、回りたがるエンジンをなだめるので精一杯である。これでアメリカ横断なんてしようものなら、精神的に落ち着かなくてくたびれ果ててしまいそうだ。景色を眺めながらクルージングを楽しむのなら、やっぱりハーレーダビッドソンとか、ホンダ・ゴールドウイングとか、ヤマハ・スターベンチャーとかのほうが向いているんだろう。
 
 ただし都会をヒラヒラと駆けぬけ、気持ちが乗ったら郊外のワインディングまで、といった使い方なら、Xディアベルほど適した相棒もいないかもしれない。刺激に溢れていながら、ポジションはきつくないし、低速トルクもあるから発進に気を遣う必要もない。

 そう考えると、これは新種のストリートファイターなのではないか。ストリートファイターとは、スーパースポーツのカウルを取っ払ってアップハンドル化させるカスタムスタイルのことで、後に市販モデルのカテゴリーとして定着している。歴史が浅い分、定義も曖昧だ。だからXディアベルをクルーザーではなく、ストリートファイターの新しい形と表現してもあながち間違いではないだろうし、このバイクのキャラクターが伝わりやすいかもしれない。

 ストリートファイターを直訳すれば喧嘩屋だが、見た目も乗り味も、ここまでその言葉にピッタリのバイクもないと思ったのである。

ドゥカティ Xディアベル S
ホイールベース:1615mm  車両重量:247kg エンジン形式:L型2気筒DOHCターボ 総排気量:1262cc ボア×ストローク:106.0×71.5mm 圧縮比:13.0 最高出力:112kW(152ps)/9500rpm 最大トルク:126Nm/5000rpm トランスミッション:6速MT タイヤサイズ:Ⓕ120/70ZR17 Ⓡ240/45ZR19 車両価格:274万円

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

57.8146.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.0125.0万円

中古車を検索
ツインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

57.8146.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.0125.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村