現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 人気ミニバンで検証! 2列目シートは3列目シートより本当に疲れにくいのか?

ここから本文です

人気ミニバンで検証! 2列目シートは3列目シートより本当に疲れにくいのか?

掲載 更新 18
人気ミニバンで検証! 2列目シートは3列目シートより本当に疲れにくいのか?

 3列シートをもつクルマといえば、ファミリーカーとして定着したミニバンが代名詞だった。しかし最近では人気のSUVでも3列シートをレイアウトするモデルが増えている。

 2列目は3列目シートに比べて、豪華なシートを採用するケースが多く、リラックスして移動することができる。

ノア/ヴォク大勝利なのか!? ステップワゴンが大勝負!! 消費者の選択基準はどこにある?

 ここでは、「疲労ストレス計」を使用してミニバンに乗車した時の2列目シートと3列目シートの疲労について計測してみた。同時に、アダプティブクルーズコントロールを使用した場合とドライバー自身が運転した時の疲労の度合いの違いも検証する。

文、写真/萩原文博、取材協力/村田製作所

XVエアロはセレナ最新の売れ筋グレード

セレナe-POWER XVエアロの走行シーン

 今回、テスト車両としたのは日産セレナ。セレナの属する2Lミドルサイズミニバンは2022年1月にトヨタノア/ヴォクシーがフルモデルチェンジを実施。そしてホンダステップワゴンがティザー広告開始とホットなカテゴリーだ。

 試乗したのは、2021年11月に登場した特別仕様車の「e-POWER XVエアロ」だ。セレナは5ナンバーの標準モデルに加えて、大きなフロントグリルが特徴でエアロパーツを装着し3ナンバーサイズとなるハイウェイスターという2つのモデル構成となっている。

 この特別仕様車のe-POWER XVエアロは、標準モデルのXVをベースに、エアロパーツを装着し3ナンバー化したモデル。エアロパーツ装着に合わせて、外観の一部を変更しワイド感と低重心を強調しながらも、ハイウェイスターほど押し出し感はないものの、存在感のあるモデルとなっている。

 専用装備として、外観は専用のフロントバンパー(ハロゲンフォグランプ標準装備)をはじめ、サイドシルプロテクター、リアエアロバンパー、LEDリアコンビネーションを標準装備しています。また、2LエンジンのSハイブリッド車の2WDは16インチアルミホイール、4WDとe-POWER 2WD車には専用の15インチアルミホイールを装着。

 そして内装では抗菌加工を施した「XVエアロ」限定のシートを採用するとともに、内装色はシックなブラックで統一し、スポーティ感を演出しています。さらに、今回試乗したクルマには、XVエアロの発売にあわせて、セレナ専用のディーラーオプション装備の電子シェードが装着されていた。

 この装備はセレナの全グレードに装着可能で、ワンタッチで後席のウインドウガラスを遮蔽できる業界初の後付けフィルムタイプの商品。車中泊などのシーンでも簡単にプライバシー空間をつくることが可能な便利な装備だ。

3列目シートは情報が遮断されることで眠く、だるくなりやすい

往路はセカンドシートに座って移動した

 テストは神奈川から埼玉の約50kmで高速道路を中心に行った。往路は2列目シート。復路は3列目シートに乗車に疲労・ストレスを計測している。復路は順調だったが、往路は首都高で発生した3kmの事故渋滞に巻き込まれている。

 計測した結果を見ると、往路、復路とも乗車前より乗車後のほうが左へ移動している。しかも渋滞あった、2列目よりも3列目のほうが移動幅は大きくなっているのだ。

1時間半の移動でも窮屈さのないサードシート

 これをデータ解析すると、2列目より3列目のほうがより眠く、だるくなっていることを表しているのだ。3列目シートというのは視界が遮られたい、情報が遮断されてしまうので、より眠い・だるいという方向に寄って行ってしまうのかもしれない。

 往路の2列目は渋滞の影響で左へ移動してしまっているが、本来ならば、現状維持か左上のリラックスした状態になる可能性が高い。やはり3列目シートのあるミニバンやSUVでは2列目が最も快適だと思われる。逆に言えば、クルマの中で眠りたいというのであれば、3列目シートに乗って移動すれば良いとも言える。

渋滞がドライバーに与える影響は甚大

往路はプロパイロットを使用して走行

 続いては、セレナXVエアロの装着されているプロパイロットを使用しての走行とドライバー自身が運転した場合の疲労のチェックだ。

 本来ならば、プロパイロットを使用した往路のほうが疲労は少なくなるはずなのだが、大きく左方向へ振りれており、この自律神経活動量の低い状態では、“より疲れている”と考えられ、渋滞によるストレスというのは相当ダメージを与えるということが表れている。

渋滞はドライバーに大きなストレスを与えることがわかる

 運転前の位置はほぼ同じだが、自分で運転した後の方がプロパイロットを使用したときよりも交感神経の活動量が落ちていない。今度は渋滞のない状態での比較をしてみたいと思うが、道路が空いていたので、運転していても気持ち良かったということが原因ではないかと考えられる。

 この結果によってロングドライブするときなどは、渋滞を考慮した時間やルート設定がより安全運転に繋がるということがこの結果から見えてくる。

 今回測定に使用したのは、村田製作所の疲労ストレス計の「MF100」使用し、測定を行った。本来はグラフの青い部分に来るのが望ましいのだが、日頃の疲れとテストということで筆者の自律神経がフル回転してお疲れのようだ。

疲労ストレス計のMF100

こんな記事も読まれています

バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
AUTOCAR JAPAN
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
AUTOCAR JAPAN
ジムニーのアームレストを本革調表皮に…カーメイトが発売
ジムニーのアームレストを本革調表皮に…カーメイトが発売
レスポンス
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
くるまのニュース
BMW、2025年に登場する『M4 GT4エボ』の追加情報を発表。新車は約3800万円
BMW、2025年に登場する『M4 GT4エボ』の追加情報を発表。新車は約3800万円
AUTOSPORT web
首都圏に向けて水産加工品を運ぶデコトラ乗り! 夜間特急便の仕事ぶりに密着取材した
首都圏に向けて水産加工品を運ぶデコトラ乗り! 夜間特急便の仕事ぶりに密着取材した
WEB CARTOP
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
使い勝手の良さが際立つメルセデス・ベンツ「E220dステーションワゴン」の万能感
使い勝手の良さが際立つメルセデス・ベンツ「E220dステーションワゴン」の万能感
@DIME
BRZが第4戦富士でピットB棟……!? スーパーGTのピット位置はどう決まっているのかをおさらい
BRZが第4戦富士でピットB棟……!? スーパーGTのピット位置はどう決まっているのかをおさらい
AUTOSPORT web
「押しボタン式信号」なぜ“押してすぐ青”にならないケースが? 納得の理由があった!
「押しボタン式信号」なぜ“押してすぐ青”にならないケースが? 納得の理由があった!
乗りものニュース
高齢者の事故が増加傾向に! 国交省や警察が「ただちに」動くべき「2つの“緊急”対策」とは
高齢者の事故が増加傾向に! 国交省や警察が「ただちに」動くべき「2つの“緊急”対策」とは
くるまのニュース
米トヨタ、新作短編映画『Getaway Driver』公開…「夜が似合う」特別なカローラ・ハイブリッド起用
米トヨタ、新作短編映画『Getaway Driver』公開…「夜が似合う」特別なカローラ・ハイブリッド起用
レスポンス
小椋藍が激戦を制し、今季2勝目マーク! ランキング2番手に浮上|Moto2オランダ決勝
小椋藍が激戦を制し、今季2勝目マーク! ランキング2番手に浮上|Moto2オランダ決勝
motorsport.com 日本版
EVモードで100km近く走行可能なメルセデス・ベンツ「E350eスポーツ エディションスター」の高い実用性
EVモードで100km近く走行可能なメルセデス・ベンツ「E350eスポーツ エディションスター」の高い実用性
@DIME

みんなのコメント

18件
  • 色んなミニバン乗ったけど
    2列目の方が確実に揺れが少ないです。
  • 3列目は飾りみたいなもの。
    3列ぎゅうぎゅうに座って移動なんてビンボくさい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8488.5万円

中古車を検索
セレナの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8488.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村