現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 3代目エルグランドは日産らしい個性を主張して登場した【10年ひと昔の新車】

ここから本文です

3代目エルグランドは日産らしい個性を主張して登場した【10年ひと昔の新車】

掲載 更新 7
3代目エルグランドは日産らしい個性を主張して登場した【10年ひと昔の新車】

2010年8月、今も現行モデルとしてラインナップされる3代目日産エルグランドが登場した。エルグランドは広く快適な室内空間と贅沢な装備、高い走行性能を備える高級Lクラスミニバンの元祖的存在だが、3代目ではそれまでのFRからFFへと大変身を遂げた。2010年のデビュー当時、3代目エルグランドはどのように市場に受け入れられたのか。Motor Magazine誌では販売開始と同時に試乗テストを行っているので、その時の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年11月号より)

最大の変更点はFRからFFになったこと
エルグランドが8年振りにフルモデルチェンジを受け3代目となった。それにしても、なぜ8年もの間、この人気モデルが“放置”されていたのかという疑問が湧くが、いまの日産のビジネススタイルを見てみると、その理由がわかるような気がする。要は優先順位が低かったということだ。なぜならエルグランドは国内専用車だから、先に取り組むべきものが他にあったということだと思う。先に取り組むべきものとはグローバルな生産体制を整えて登場させたマーチかも知れないし、あるいは北米の主要モデルや中国事業だったかも知れない。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

結果的に満を持して登場となった3代目だが、2代目からの最大の変更点はFRからFFになったことだ。そして全高は10cmほど低くし、低床化、低重心化された。この手のミニバンを低重心化することは操縦性をよくするため非常に有効なことは言うまでもないが、ニューエルグランドの場合、その効果は顕著だった。低重心化によって、パッケージングとして運動性能全般が向上すると、サスペンションを柔らかくすることもできる。すると乗り心地もよくなるわけだ。

いいこと尽くしの低重心化だが、唯一、問題点があるとしたら、全高も低くなることでスタイリングの迫力が損なわれかねないということだろう。その辺りはもちろん対策済みで、それはヘッドライト下のバンパーの大きなふくらみなどに見てとれる。ボディ全体のマスが小さくなる分は、フロントマスクで睨みを効かせて迫力を補おうというわけだ。それにしてもこのデザインは凄い。国内専用車だから可能になったのだろう。マーチのような無国籍顔より、ずっといい。好感が持てる。

室内空間の贅沢さ、装備の充実度などは申し分ない
さて、初めに最高出力280psの3.5L、V6エンジンを搭載する350ハイウェイスタープレミアムに試乗した。ドライバーズシートに座って、まず驚いたのはそのポジショニングだ。着座姿勢はセダンに近く、これまでのエルグランドとは大きく異なる。また、アイポイントも高くなく、セダンより少し高いなと感じる程度だ。いかにも運転がしやすそうなのだが実際にそのとおり、走り出すと前方視界は良好だし実に気持ちがいい。

車重は2020kgもあるが、なにぶんエンジンは280psもあるので必要にして十分以上の加速性能を見せる。また、コーナーでは低重心化の効果が際立つ。しっかりと地に足がついた印象でボディのロールは最小限にとどめられている。トランスミッションは6速マニュアルモード付きCVTとなったが、これも合格点。そもそもCVTのフィーリングはあまり好きではないのだが、このCVTに違和感を覚える局面はほとんどなかった。

続いて最高出力170psの2.5L、直4エンジンの250ハイウェイスターにも乗ったが、3.5Lとの差が歴然とするのは急加速時くらいで、通常の市街地走行で、その差はほとんど問題にならないレベルだ。

室内空間の贅沢さ、装備の充実度などは申し分ない。もちろん内容に応じたコスト負担をしなければならないが、それにしても“すべてお金で解決できる”というのは凄いことだ。スペース的には2列目シートがVIP用ということになるが、3列目も決して窮屈なことはなく大柄な大人でも十分快適に過ごせるレベルにある。窓が大きいので視覚的な圧迫感もない。

さて、このエルグランドというクルマ、国内専用車であるためか、実に溌剌とわかりやすく個性を主張している。古き良き日産魂がためらいなく表現されている。“やっぱり日産車はこれでなくては!”と思うのだが、事はそう簡単ではないこともよくわかる。(文:Motor Magazine編集部 荒川雅之/写真:永元秀和)

日産エルグランド 350 ハイウェイスター プレミアム 主要諸元
●全長×全幅×全高:4915×1850×1815mm 
●ホイールベース:3000mm 
●車両重量:2020kg 
●エンジン:V6DOHC
●排気量:3498cc
●最高出力:206kW(280ps)/6400rpm
●最大トルク:344Nm(35.1kgm)/4400rpm
●トランスミッション:CVT
●駆動方式:FF
●車両価格:453万7500円(2010年当時)

[ アルバム : 日産エルグランド はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
AUTOSPORT web

みんなのコメント

7件
  • kmq********
    改めて見るとトヨタより品がある
  • fxnhe501
    当時の北米向けFWDミニバンであるクエストの全幅を日本向けに狭め、独自のフロントマスクを与えたもの。堂々たる国内専用車!ではあったが、ファンが求めたFRのエルグランド像……実質フーガ/シーマのミニバン版……とは違った。だから、現在に至るまでどうにもこうにもこれじゃない感がつきまとう車になってしまっている。そして今ではクエストもフーガ/シーマも消滅してしまったため、本当に行き場のない存在になってしまった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.2837.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0569.0万円

中古車を検索
エルグランドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.2837.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0569.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村