現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産スカイラインGT-Rの生命線「アテーサE-TS」のトラブルをリーズナブルに解決! 広島のショップ「RiO」提案の修理方法とは

ここから本文です

日産スカイラインGT-Rの生命線「アテーサE-TS」のトラブルをリーズナブルに解決! 広島のショップ「RiO」提案の修理方法とは

掲載 4
日産スカイラインGT-Rの生命線「アテーサE-TS」のトラブルをリーズナブルに解決! 広島のショップ「RiO」提案の修理方法とは

アテーサE-TS修理の次なる一手

R35純正エアフロ/インジェクター/点火コイルの流用など、他に先駆けてオリジナルメニューを展開してきた『RiO(リオ)』。本誌168号でアテーサE-TSのリペア法を紹介したが、よりリーズナブルな新しい手法を確立したという。どのような手法なのか紹介する。

日産R32「GT-R」は生まれなかったかも!? 幻のR31「スカイライン」4WD化計画が実現していたら日産は倒産していた…【Key's note】

(初出:GT-R Magazine 172号)

安価で純正と置き換え可能な救世主

GT‒Rの要とも言える前後トルク配分式の4WD「アテーサE‒TS」。後輪のスリップを感知すると油圧で前輪にもトルクを伝えるという優れたシステムではあるが、年数の経った第2世代GT‒Rではトラブルを抱えている個体も少なくない。

もっとも多いのが油圧スイッチの故障。トランスファーに油圧を掛けるためにアキュームレーターと呼ばれるタンクを備えているのだが、そこに圧を掛けるためのスイッチがヘタることで、上限の数値(3.8Mpa)まで内圧を高めることができなくなってしまうという。

そうなると、メーターパネル内のフロントトルクメーターは作動しているのに、実際はほとんど前輪にトルクが掛かっていない「ただのFR状態」になりかねない。

R32/R33/R34ともにE‒TSのシステムはほぼ共通で、前述した油圧スイッチも共通品。だがしかし、純正部品はすでに製廃……。

そこで、広島県廿日市市の『リオ』では代替えの油圧センサーに置き換えるシステムを考案。

「以前にも製作していたのですが、それは実験的なシステムでした。社外品のセンサーでもアテーサE‒TSが作動するかどうかを試す意味で製作したのです。ただ、代替品として使用したセンサーは高価かつ多機能な製品で、E‒TSを動かすにはオーバースペックと言えます。そこで今回、別の油圧センサーを使用できるようにオリジナルの回路を製作し、R32/R33/R34に加えてステージアの260RSにも装着して動作確認ができました」と語るリオの大西正夫代表。

独自の回路で油圧を制御!

新たに用いるのは某輸入車にも採用されている油圧センサーで、純正の油圧スイッチ同様、アキュームレータータンクの内圧ヒステリシス(下限2.8Mpa~上限3.8Mpa)を正確に測定するための回路(コンパレーター)を自作。雨水や泥などによる汚れを避けるため、センサーと回路をトランク内に移設している。

今回撮影したのはBCNR33。E‒TSユニットは運転席側のリアフェンダー内側下部に装着されている(R34も同位置)。リアデフ上に設置されているR32とステージア260RSに比べると汚れにくい場所にセットされているが、長年の走行でサビや汚れが目立つ状態に……。正直、環境の良い場所とは言いにくい。

今回用いているセンサーは、メーカー純正としても採用されている製品で耐水性や耐熱性があるとはいえ、念のため汚れることのないトランク内へと移している。

リオ考案のアテーサE‒TS用オリジナル油圧スイッチユニットは、取り付け工賃込みで9万8000円+税というリーズナブルな価格。

「E‒TSフルードのラインや配線などを室内へに引き込む作業もあるので、キット単品での販売はしない予定です。申し訳ないのですが、装着はご来店いただいた上で作業できる車両に限らせていただきます」と大西代表。

なお、純正スイッチ自体が壊れている(ON/OFFできない)場合は4WDの警告灯が点灯するため把握できるが、厄介なのが前述した「ヘタリ」があるケース。距離の伸びたR32では本来の圧が掛けられていないケースも多いという。気になる方は同店に相談してほしい。

(この記事は2023年8月1日発売のGT-R Magazine 172号に掲載した記事を元に再編集しています。価格などは発売日時点のものとなり、現在とは異なる場合があります)

関連タグ

こんな記事も読まれています

あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン

みんなのコメント

4件
  • max********
    カーsosや名車再生を見ると特にアメリカではパーツに特化した専門家が多い、
    すり減ったカムシャフトに溶接で肉盛り好きなプロフィールを作るとか、純正のエアフロセンサーをこじ開け修理、あとドライブシャフト専門の工場とか。
    驚く。
  • エガちゃんねらー
    この本て、こういう
    マジっすか!
    って記事があるから毎号買うべきなんだけど
    マンネリネタも少なくないんだよな
    特にショップのお客さんのR紹介コーナーなんて
    だから?ってなる
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村