現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いつからこうなった!? 販売差約2倍 ヴェルファイアよりアルファードが人気の理由とは

ここから本文です

いつからこうなった!? 販売差約2倍 ヴェルファイアよりアルファードが人気の理由とは

掲載 更新 197
いつからこうなった!? 販売差約2倍 ヴェルファイアよりアルファードが人気の理由とは

 トヨタの誇るラージミニバンである、アルファードとヴェルファイア。この2台、以前はヴェルファイアのほうが人気だったのだが、現在その状況は逆転しており、2019年はなんと1.9倍も、アルファードのほうが多く売れた。

 アルファードがヴェルファイアを大きく引き離したこの逆転劇は、なぜ起きたのだろうか。そしてそもそも、商品力が同じ2台に、なぜこれほどまでに差ができるのだろうか。

最近よく聞く「グローバルプラットフォーム」 何がいいの? 賞味期限は?

 また、2020年5月以降の「トヨタ全系列で全車種の併売化」によって、車種統合されるウワサがあるアルファード&ヴェルファイアの販売は、どのようになっていくのだろうか。

グラフ1.アルファードとヴェルファイアの過去10年間の販売台数比較

【アルファード&ヴェルファイア 過去5年間の販売台数】

2015年販売台数 アルファード:4万4366台 ヴェルファイア:5万4180台
2016年販売台数 アルファード:3万7069台 ヴェルファイア:4万8982台
2017年販売台数 アルファード:4万2281台 ヴェルファイア:4万6399台
2018年販売台数 アルファード:5万8806台 ヴェルファイア:4万3130台
2019年販売台数 アルファード:6万8705台 ヴェルファイア:3万6649台

【関連記事】【最強ミニバンはHVが3割未満!?】アルファード/ヴェルファイアはなぜガソリン車が圧倒的なのか

【画像ギャラリー】歴代アルファード&ヴェルファイアをみる

文・グラフ:吉川賢一、写真:トヨタ

アルファードとヴェルファイアの違いとは?

 アルファードは、初代モデルが2002年、2代目が2008年に発売されており、3代目となる現行型は2015年に発売された。

初代アルファード(2002年)

 2代目アルファードへとモデルチェンジをしたタイミングで、ネッツトヨタ店向けとして売られていた「アルファードV」の後継モデルという形で、ヴェルファイアが用意された。

 その後、アルファードは法人顧客の多いトヨペット店の専売ブランドとなり、フロントマスクは比較的落ち着いた雰囲気を持たせることとなった。

アルファードVの後継モデルとして誕生した初代ヴェルファイア(2008年)

 対照的に、ヴェルファイアは若者や女性をターゲットとしたネッツ店の顧客に合わせて、艶やかで派手なフロントフェイスとし、存在感の強い路線を邁進することとなった。

 その結果、ヴェルファイアは狙い通り若者の支持を得て、販売台数を伸ばしていった。2017年あたりまで、常に1万台~2万台ほど、アルファードよりも多く売れていたのだ(グラフ1参照)。

なぜここまで人気が逆転したのか?

アルファード&ヴェルファイア

 転機は2018年のマイナーチェンジだ。変更点は、内外装のデザイン変更やクオリティアップ、使い勝手の向上、3.5L車に新開発の直噴エンジン搭載と新開発ダイレクトシフト8ATの組み合わせた。

 さらに最上級グレード「エグゼクティブラウンジ」の設定、「第2世代トヨタセーフティセンスP」の標準装備など、多岐にわたっている。

 販売台数の明暗に直結したのは、両車のフロントマスクにある。2015年に登場した3代目アルファードは、比較的おとなしめで、クラウンのような清潔感のあるフロントマスクだった(とはいえ縦型グリルはメッキでギラギラだったが)。

アルファード(2018年マイナーチェンジ)

 エアロタイプの方は、やや厳つさを強調していたが、まとまり感のあるフェイスとなっていた。

 それが2018年のマイナーチェンジで、ヘッドランプ内をブラックアウトと細目化を行い、フロントグリルもブラック基調にしながらも、メッキの縦ラインを入れ、高雅ながらも派手なフェイスとなった。特にエアロ仕様による厳つさが「引き締まって程よくカッコよい」と、好評を得た。

 ヴェルファイアのほうはというと、2018年のマイナーチェンジで、メッキエリアをフロントのサイドエリアまで拡大し、横に引かれたサイドグリルのデザインと相まって、ますますギラギラ感が増したフロントフェイスとなった。

ヴェルファイア(2018年マイナーチェンジ)

 トヨタは「この手のクルマを好むユーザーは、顔つきがギンギラギンであるほどに喜ばれる」と考えたのかもしれないが、ほどよいバランスに変化したアルファードのほうが、顧客に受けることとなったのだ。

 個人的には、アルファードの最上級グレード「Executive Lounge」がもつ雰囲気に、魅力を感じる。あくまで筆者のイメージだが、企業のオーナーや要人、といったVIPを乗せて、運転手がハンドルを握る高級車を想像させてくれる。

アルファードExecutive Lounge 室内(2015年)

全系列併売化でアルファードに一本化? 販売動向はどうなる? 

 2020年3月の販売台数は、アルファードが7885台、ヴェルファイアが2719台と明暗を分けているが、もし統合されれば、販売台数が1万台以上となる高級ミニバンブランドとなる。

 しかし先日、5月1日からアルファードとヴェルファイアに、ゴールドをアクセントにした特別仕様車が設定されることがリリースされた。このことからも、ヴェルファイアが即時、カタログ落ちするということはない、と思われる。

ヴェルファイア 特別仕様車 Z“GOLDEN EYES”(2020年)

 今後は初代のアルファードVのように、アルファードの1グレードになる(ヴェルファイアという名称は消滅)というのが筆者の予想だ。

まとめ

 フロントフェイスの造形一つで、これほどの逆転劇が起きてしまうとは、非常に面白い。ただ逆に考えると、フェイスチェンジ一つで、販売失速したクルマが復活する可能性もあるということだ。

 直近では、2012年発売の三菱ミラージュがこの4月にビッグマイナーチェンジで、ダイナミックシールド顔となり、南米で2016年から販売されている日産キックスが、フェイスリフトとともに日本に登場する。これらの躍進にも注目だ。

【画像ギャラリー】歴代アルファード&ヴェルファイアをみる

こんな記事も読まれています

フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース

みんなのコメント

197件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村