現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > YouTubeで注目! バッドボーイズ佐田さん愛する日産「ローレル」とは? 不朽の国産名車でした

ここから本文です

YouTubeで注目! バッドボーイズ佐田さん愛する日産「ローレル」とは? 不朽の国産名車でした

掲載 8
YouTubeで注目! バッドボーイズ佐田さん愛する日産「ローレル」とは? 不朽の国産名車でした

今も支持される国産セダンの名車

 最近では消滅しつつあるセダン。クルマの基本とも言われた形式だけにさびしい限りだが、逆にセダンが輝いていた時代は長く続いていて、1990年代までは多くのモデルが各メーカーから発売されていた。もちろん名車と言われる車種も多く存在する。そのなかでも日産はセダンを多くラインアップしていたメーカーで、今でも旧車ファンに愛されるモデルは多い。YouTubeでお笑い芸人のバッドボーイズ佐田氏の「ローレル」が注目されているのはいい例だろう。今回はその、日産のアッパーミドルクラス、ローレルを振り返ってみよう。

ロンブー亮の「カルタス」にバッドボーイズ佐田の「シャンテ」! 旧車愛が深すぎるお笑い芸人の愛車10台

初代はブルーバードそっくり

 初代であるC30型が登場したのは1968年のこと。ちなみにローレルの型式には「C」が付いて、8代目となるC35型(2002年)で消滅した。その間の型式は130や230など、日産の他車同様のパターンだった。

 初代のデザインは前年の1967年に登場した510型の「ブルーバード」にそっくり。偶然ではなくあえて似たものとして、流れるテールはローレルにも採用された。1.8Lと2Lエンジンを搭載し、ブルーバードの兄貴分として登場したわけだ。

2代目で大胆に変身し「ブタケツ」登場

 クリーンなセダン路線で行くかと思いきや、ベースが共通の「スカイライン」ともども重厚感あふれるデザインに。2ドアハードトップが今でも人気の「ブタケツ」で、当時から暴走族にも愛されていた。ドライブ中に横を見たら、ローレルに箱乗りした首のない幽霊を見たという、口裂け女的な噂も……。セダンはその影に隠れた感があるが、グリルのデザインによりガメラと呼ばれた。エンジンはL型で最終的に2.8Lまで拡大されている。

ローレルと言えばピラーレスハードトップ

 ハードトップのセダンというとトヨタが先行していた。挽回を図るべく、初代で追加設定されたのが、2ドアのピラーレスハードトップで世界初となる。そして4ドアでもBピラーレスにこだわったのがローレルで、C33型となる6代目ではなんと4ドアピラーレスハードトップのみという割り切りっぷり。Bピラーがないのに後ろのドアはどうやって付いているのかというと、柱が建てられていてそこにドアが付いていた。今なら安全性で絶対NGだ。

伝説の開発者たちが手掛けたモデルも存在

 4代目C31型の開発を担当したのは、かの櫻井眞一郎氏。次のC32型は伊藤修令氏が責任者を務めた。それゆえ、クルマとしての出来はよかったが、前者はヨーロッパ寄り、後者はアメリカ寄りのデザインが災いしたのか、販売は今ひとつだった。キャッチフレーズは、4代目が空力にこだわった(Cd値0.38)ことから、「アウトバーンの旋風」。5代目はアメ車っぽさゆえ「ビバリーヒルズの共感ローレル」だった。また、4代目は足踏み式のサイドブレーキやタイマー式のパワーウインドウが世界初だった。

スポーツグレードといえばメダリスト

 ローレルのスポーツグレードといえばメダリストで、4代目ではターボメダリストもあった。ただし、正確には高級な装備のスポーツサルーン的な仕立てで、本格的なスポーツグレードではなかった。それゆえ、先代日産「ノート」の上級グレードとしてメダリストの名称が復活していた。それに対して6代目から加わったクラブSのほうがスポーツグレードだった。

セフィーロとのキャラクター分けが曖昧に……

 あか抜けたスタイルで人気となった「セフィーロ」とキャラが被りまくったのは、今あらためて考えてみても失敗だったように思える。食い合う形にもなってしまい、結局2000年に入ったところで消滅してしまったのは残念だ。

こんな記事も読まれています

「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
Merkmal
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
レスポンス
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
motorsport.com 日本版
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
くるまのニュース
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
バイクのニュース
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
レスポンス
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
WEB CARTOP
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
日刊自動車新聞
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
AutoBild Japan
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
くるまのニュース
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
レスポンス
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
VAGUE
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
motorsport.com 日本版
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
くるまのニュース
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
レスポンス
マツダ アイコニックSP【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
マツダ アイコニックSP【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

8件
  • そもそもハードトップという語源自体、ピラーレスの強度を補うためにルーフ
    全体を固くした的な意味だった筈なのでむしろ2ドアでドアサッシュ付きの方が
    レアでお洒落かなと思う。
    R31型スカイライン前期のラインナップではピラー付きドアサッシュ付きと
    ピラーレス、ドアサッシュレスの4ドアがいずれもあった。ちなみに前者を4ドア
    セダン、後者を4ドアハードトップと位置付けていた。


    しかし先の方も書かれているが自動車専門誌の記事として書く内容ではないとは
    思うが。
  • そいつは嫌いだが、趣味は共感できる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

218.0340.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0460.0万円

中古車を検索
ローレルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

218.0340.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0460.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村