現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > レクサス「RX」ライバル比較!マツダ「CX-60」と比較してみた!【プロ徹底解説】

ここから本文です

レクサス「RX」ライバル比較!マツダ「CX-60」と比較してみた!【プロ徹底解説】

掲載 更新
レクサス「RX」ライバル比較!マツダ「CX-60」と比較してみた!【プロ徹底解説】

ラグジュアリー市場におけるSUVの先駆者であるレクサス「RX」。そのライバルとなる国産車といえばマツダの「CX-60」が挙げられます。この2台それぞれの特徴や違いなどを解説します。文・鈴木ケンイチ/写真・PBKK

CX-60がライバルの理由と2車の特徴

アウディA8や新型レクサスRXに採用された「流れるウインカー」って?

レクサスのコアモデルとなる「RX」。その特徴は、レクサスならではの上質さ、快適性、そして走りの良さといったところです。また、メカニズム的には、ハイブリッド、プラグインハイブリッド、そしてエンジンと複数のパワートレインを備えているところです。最新モデルは2022年11月に発売開始となった第5世代モデル。価格帯は666~901万円となります。

それに対するマツダ「CX-60」は、同じ2022年6月より予約開始になった新型車です。マツダにとって新世代ラージ商品群の第一弾となるモデル。これまでのFFプラットフォームを使った商品群ではなく、FRプラットフォームを採用した、もうひとつ上のクラスを狙うモデルとなります。パワートレインは、ガソリンとディーゼルのエンジン車、マイルドハイブリッド、そしてプラグインハイブリッドが用意されています。価格帯は333.2~646.2万円となります。

寸法はどう違う

車の車格は寸法と搭載されるパワートレインがカギになります。
新型「RX」の寸法は、全長4890×全幅1920×全高1700~1705mm。ホイールベースが2850mm。搭載されるパワートレインは、2.4リッター直列4気筒ガソリン・ターボ・エンジンを使うハイブリッド、2.5リッター直列4気筒ガソリン・エンジンのプラグインハイブリッドと普通のハイブリッド、そして2.4リッター直列4気筒ガソリン・ターボ・エンジンとなります。

「CX-60」の寸法は全長4740×全幅1890×全高1685mm。ホイールベースが2870mm。搭載されるパワートレインは、2.5リッター直列4気筒ガソリン・エンジンを使うプラグインハイブリッド、3.3リッター直列6気筒ディーゼル・エンジンのマイルドハイブリッド、そして3.3リッター直列6気筒ディーゼル・エンジン、2.5リッター直列4気筒ガソリン・エンジンです。
寸法は「RX」の方が全長で15cm、全幅で3cmほども大きくなります。パワートレインは、プラグインハイブリッドの排気量は同じとなりますが、「RX」は2.4リッターのターボと2.5リッターのガソリン・エンジンを基本とするのに対して、「CX-60」は2.5リッターのガソリン・エンジンと6気筒のディーゼルを使うのが違いとなります。

ハイブリッド同士のスペックの比較

次の、パワートレインごとの性能スペックを比較してみましょう。
まず、ハイブリッドから。「RX」のトップモデルとなる2.4リッター・ターボのハイブリッドは、システム最高出力273kW(371馬力)、燃費性能14.4km/l(WLTCモード)を備えています。搭載されるのは「RX500h」です。また、スタンダードな「RX350h」は2.5リッター・ハイブリッドでシステム最高出力184kW(250馬力)、燃費性能はFFで20.2km/l(WLTCモード)、4WDで18.7km/l(WLTCモード)となります。

これに対して、「CX-60」のハイブリッドは3.3リッター6気筒ディーゼルのマイルドハイブリッド。最高出力はエンジンによる187kW(254馬力)に、最大トルク550Nm。これにモーターの12kWと153Nmがプラスされます。燃費性能は21.1km/l(WLTCモード)。
ハイブリッド同士の比較では、最高出力は「RX」の方が勝りますが、燃費のスペックは互角。ただし、「CX-60」はディーゼル・エンジンなので、燃料はガソリンよりも安い軽油。ランニングコストでは「CX-60」が上となります。

プラグインハイブリッドの比較

続いて、プラグインハイブリッドを比較してみましょう。
「RX」のプラグインハイブリッドは、2.5リッター・エンジンにモーター、18.1kWhの電池を組み合わせたシステム。システム最高出力は227kW(309馬力)、EV走行距離(充電電力使用時走行距離)は86km、充電を使い切った後の燃費性能は18.8km/l(WLTCモード)です。

エンジン車同士のスペックの比較

「CX-60」のエンジン車は2種。2.5リッター直列4気筒ガソリン・エンジンと、3.3リッター直列6気筒ディーゼル・ターボ・エンジンです。2.5リッターのガソリンの最高出力は138kW(188馬力)に最大トルク250Nm。燃費性能はFFで14.2km/l(WLTCモード)、4WDで13.1km/l(WLTCモード)になります。3.3リッターのディーゼルは、最高出力170kW(231馬力)に最大トルク500Nm。燃費性能がFFで19.8km/l(WLTCモード)、4WDが18.5km/l(WLTCモード)になります。
パワーは「RX」が上になりますが、燃費は「CX-60」がガソリン車とディーゼル車の両方で勝っています。特にディーゼルの燃費の良さは圧倒的です。

先進運転支援システムの内容

安全のための先進運転支援システムの内容を比較してみましょう。
「RX」も「CX-60」も、充実した先進運転支援システムを揃えているのが特徴です。衝突被害軽減自動ブレーキのような基本的な運転支援システムは、どちらのモデルにも搭載されています。また、カメラでドライバーの様子を検知するドライバーモニタリングシステムを装備しているのも両モデルの共通点です。

ただし、先進性でいうと「RX」にある高度運転支援技術「レクサス・チームメイト」は、「CX-60」にはなく「RX」ならではのものとなります。「レクサス・チームメイト」のアドバンスト・ドライブ(渋滞時支援)は、高速道路の渋滞走行などで、ドライバーがしっかりと周囲を監視していれば、ステアリングから手を離す“ハンズオフ”を可能とします。また、アドバンスト・パーク(リモート機能付き)では、スマートフォンを使って車外から駐車操作を行うこともできます。

パワートレインごとの価格差

「RX」のハイブリッド車である「RX500h」の価格は901万円です。もう一つのハイブリッド車である「RX350」の価格は758~796万円です。一方、「CX-60」のハイブリッド車は3.3リッター・ディーゼルのマイルドハイブリッドで530.75~567.05万円となります。
プラグインハイブリッドは、「RX450h+」で872万円。「CX-60」のプラグインハイブリッドは609.95~646.25万円です。
エンジン車は「RX350」で666~707万円。「CX-60」の2.5リッターのエンジン車は322.3~426.8万円。3.3リッターのディーゼルで353.65~485.65万円となります。
どのパワートレインでも「RX」の方が200万円以上高いということになります。

同じようなサイズ感であり、数多くのパワートレインを備える2車。パワートレインごとに、それぞれ個性ある内容であることがわかります。

こんな記事も読まれています

HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
@DIME
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
レスポンス
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01163.0万円

中古車を検索
RXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01163.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村